※7月5日更新
オマーンパビリオンは、大阪万博の中でも赤い外観が目を引く注目の建物。
その独特なデザインや香りに包まれる展示空間、さらにSNSで話題のスパイス入りコーヒーやラテまで…じわじわと人気を集めている穴場パビリオンです。さらにはその外観から、まさかのSASUKEの話題も・・!
この記事では、オマーン館に予約は必要なのか?レストランメニューやコーヒーを飲んだ体験レポも交えて紹介していきます!
\超軽量日傘で紫外線&熱中症対策/

各旅行会社ではお得なプランも!
\パビリオン行列に必須アイテム/

大阪万博オマーンパビリオンは予約なしでもいける?

結論から言うと、オマーン館は予約不要で気軽に入れるパビリオンです。
実際に訪れた人の声では「待ち時間ゼロで入れた」「スムーズに見学できた」といった声も一部ありました。
アメリカ館、フランス館、など特に注目度の高い人気のパビリオンのような長時間待機はないため、サクッと回りたい方や休憩がてら立ち寄るのにもぴったり。
オマーンパビリオンの外にあるカフェ(売店)はとても人気があり長蛇の列になることもありますが、朝はスムーズに入れることも。私は朝10時に訪れた時は待ち時間なしですぐにコーヒーを購入することができました♪
パビリオンとカフェは別々になっているため、カフェだけの利用も可能です◎
大阪万博オマーン館レストラン(売店)のコーヒーやラテが人気!

オマーン館で特に話題になっているのが、香り高いオマーンコーヒーとスパイス系ラテ。カフェ(売店)は入館しなくても利用でき、気軽に立ち寄れるのも魅力です。
【人気メニュー(一部)】
- オマーン・コーヒー(Hot 750円 / Iced 800円)
- オマーン・ルヴァン・ラテ(Hot/Iced 900円)
- オマーン・デーツ・ラテ(Hot/Iced 900円)
ルヴァン・ラテとデーツ・ラテの違いが分からなかったので、店員さんに聞いてみたところ「甘いか、甘くないか」というシンプルな返答が(笑)甘いのがデーツラテということで、甘党派の私はデーツラテを注文!

店内にはちょっとしたお土産コーナーもあり、おしゃれな空間。

コーヒーと一緒に食べたくなるようなソフトクッキー(ハルワタマルタリーヤ)もレジ前に販売していました。先に店内でお会計を済まして、コーヒーは外の入口で受け取るスタイルです。

デーツ・ラテは激甘と聞いていたので、すっごく甘いのを想像していましたが甘党派の私はそうでもなかった(笑)味は黒糖ラテ?のように感じました。美味しくいただきました♪
大阪万博オマーン館の見どころは?
赤い外観が目を引く!SNS映えスポット

建築は、オマーンの地形からインスピレーションを得たダイナミックなデザインで、赤いL字型の外観がとにかく印象的。

SASUKEの“そり立つ壁”っぽくて面白いw
とネット上では少し話題に。夜にはライトアップもあり、撮影スポットとしても注目されています。
物語を感じるプロジェクション展示
館内では、オマーンの歴史ある「ジャブリーン城」にまつわる物語を、光・影・音で表現したプロジェクション展示が楽しめます。壁の模様や映像が美しかった!ずっと眺めていられる空間」
遺跡や文化に触れながら、オマーンの精神や人々の生き方にも思いを馳せることができる演出になっています。
静かで落ち着いた空間
オマーン館のもう一つの魅力は、静かでとても涼しいこと。「いい匂いがして、空調も効いてて快適すぎた!」館内には足を伸ばして座れるベンチもあり、万博会場を歩き回って疲れた体を癒すのにもぴったりです。
体験エリアや香りの演出も
展示の一部にはシャボン玉が出てくる演出や、香りで空間を彩る仕掛けもあり、子どもたちが喜ぶ要素もたっぷり!ボードゲームのようなコーナーも用意されています。
また、デーツを使ったラテや紅茶、フランキンセンス(乳香)を使ったスイーツなど、香りと味の“オマーン体験”ができるのもポイントです。
まとめ
オマーンパビリオンは自然や文化を、香りと映像でじっくり味わえる静かな穴場パビリオン。
- オマーンパビリオンは予約なしで入館OK、待ち時間も少なめ
- 赤い外観が目を引く映えスポット
- 外のカフェは人気で長蛇の列になることも
- フランキンセンス入りラテやデーツ系ドリンクが人気
- 光・影・音で表現するプロジェクション演出が魅力
- 館内は静かで涼しく、足を伸ばして座れる休憩スポットあり
- シャボン玉や香りの演出など五感で楽しめる体験も
カフェ休憩がてら立ち寄るもよし、ゆっくり静かに万博を楽しみたいときにもぴったりのパビリオンです。
ぜひ、お気に入りのラテ片手に、オマーンの世界観にひたってみてくださいね◎
\大容量!モバイルバッテリー!/


\ミャクミャクくじが7月18日に西エリアに移転!/


★海外パビリオン一覧★


パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
ネパール館 | 7/19(土)ついに開館!本格ネパール料理と展示がSNSでも話題! | 予約不要 |
インド館 | 花びらの外観と手の展示が印象的! | 予約不要 |
ベトナム館 | 色鮮やかな館内と人形劇が魅力。 | 予約不要 |
アメリカ館 | 「月の石」展示が大人気!行列覚悟の大注目パビリオン | 予約不要(自由入場) |
フランス館 | ルイヴィトンやディオールなど、アートとラグジュアリーが融合 | 予約不要(先着順) |
スイス館 | ハイジカフェでは絶景×チーズ料理が堪能できる♪SNSでも話題! | 予約不要(先着順) |
イタリア館 | カラヴァッジョやアトラス像など本物の芸術がズラリ!グルメにも注目 | 予約可能 予約なしもOK |
オランダ館 | ミッフィーが案内役!グッズもフォトスポットも充実♪ | 予約可能 9時〜11時のみ先着順 |
オーストラリア館 | 予約不要で気軽に楽しめる♪AR展示やグルメも本格派 | 予約可能 予約なしもOK |
ドイツ館 | 循環型社会がテーマ。ドイツビールが楽しめる本格レストランも人気! | 予約不要(先着順) |
イギリス館 | 積み木のような建築が印象的。館内のバーやレストラン・グッズも注目! | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
サウジアラビア館 | 金色の巨大ドームが目印!光と音が幻想的な没入空間 | 予約不要 ※一部事前予約制 |
カナダ館 | AR体験でカナダ横断旅気分!氷河のような外観も必見。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
中国館 | 甲骨文字に月の土、映像演出も圧巻!重厚で外観も見応えあり | 予約不要(自由入場) |
大韓民国(韓国)館 | 最先端の映像演出やAI体験が話題!K-POPやダンス演出、大スクリーンの迫力も必見 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
カタール館 | 隈研吾設計の建築美が光る。無料のヘナタトゥー体験や映像展示も | 予約不要(先着順) |
ポルトガル館 | 本場の味エッグタルトが大人気!隈研吾設計の建築美にも注目。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
マレーシア館 | 隈研吾設計の竹のファサードが印象的。グルメ・ショーや屋上庭園も楽しめる癒し系パビリオン。 | 予約不要(先着順・自由入場) |
クウェート館 | 美しい翼型の建築が目印。滑り台や映像体験など、家族で楽しめる穴場 | 予約可能 予約なしもOK |
ハンガリー館 | 民族音楽のライブと伝統料理が楽しめる!シアター演出やグルメも好評 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
ベルギー館 | ワッフル・チョコ・フライが勢揃い♡癒しの空間とグルメが楽しめる | 予約不要(先着順) |
スペイン館 | 黒潮×アート×グルメ!映像美とピンチョスが楽しめてハイセンス | 予約不要(自由入場) |
ルクセンブルク館 | 自然×未来感がおしゃれで写真映えスポットとしても◎ | 予約不要(自由入場) |
UAE館 | 香りと建築に癒される。伝統舞踊も楽しめる中東体験スポット。 | 予約可能 予約なしもOK |
タイ館 | 無料マッサージに本格タイ料理も!香りと癒しで旅行気分が味わえる | 予約可能 予約なしもOK ※9:00-10:00は当日予約なし |
トルコ館 | トルコ料理と雑貨が楽しめる♪三日月モチーフが美しい | 予約不要(自由入場) |
ブラジル館 | アマゾンの自然と多様な文化をテーマに、サステナブルな未来を体感。 | 予約可能 予約なしもOK(自由入場) |
北欧館 | 北欧5カ国が届ける“癒しと気づき”の体験型パビリオン | 予約不要(自由入場) |
オーストリア館 | 音楽×建築×HYDE!美しい外観と美しい音が響く癒し系パビリオン | 予約不要(先着順) |
TECH WORLD(台湾)館 | 台湾の自然・文化・最先端技術を五感で楽しめる体験型パビリオン。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
インドネシア館 | 没入型展示×無料コーヒー♪陽気な雰囲気と満足度の高さが光る | 予約不要(自由入場) |
シンガポール館 | 球体シアターに感動!ローカルフードとカフェラテがSNSでも話題 | 予約不要(自由入場) |
フィリピン館 | 明るく親しみやすい雰囲気が魅力♡子連れでも安心して楽しめる | 予約不要(自由入場) |
オマーン館 | 香りに癒されるスパイスラテが人気。赤い外観も映えスポット! | 予約不要(先着順) |
ポーランド館 | ハーブの香りと優雅な音楽に包まれる癒し系パビリオン。ショパンのミニコンサートが人気 | 予約可能 予約なしもOK(自由入場) |
チェコ館 | 本場のチェコビールが味わえるグルメパビリオン。キャラクターレネも人気 | 予約不要(自由入場) |
モナコ館 | 本格ワインバーと幻想的な没入型展示が人気。夜のライトアップも美しい! | 予約不要(自由入場) |
コロンビア館 | 陽気な音楽と香り高いコーヒーが魅力。ダンスやカフェ、カラフルな展示も充実! | 予約不要(先着順・自由入場) |
ヨルダン館 | 五感でヨルダンを体験できる砂のシアターが話題。ハンドマッサージも人気 | 7月17日から当日登録のみ |
エジプト館 | 予約なしで体験できる360度大迫力映像!床のモーションも人気のエジプトパビリオン | 予約不要(先着順) |
ウズベキスタン館 | 360度映像や巨大エレベーター演出が話題のパビリオン。美しい建築世界に没入できます。 | 予約なしもOK(自由入場) |
トルクメニスタン館 | SNSでも話題の非日常空間。豪華すぎる展示が記憶に残るパビリオン! | 予約不要(先着順) |
アゼルバイジャン館 | 美しい外観と「七つの美」の回転像に注目。カフェも人気! | 予約不要(自由入場) |
バーレーン館 | 船型の美しい木造建築に注目。香りと触感でバーレーンを体感できる展示と本格レストランも話題! | 予約不要(自由入場) |
ペルー館 | 映像・歴史・食文化を体験できる話題のペルー館。ふらっと入って大満足の声多数! | 予約不要(自由入場) |
マルタ館 | 名物グルメが味わえる人気パビリオン。騎士団展示やライトアップも魅力! | 予約不要(自由入場) |
カンボジア館 | アンコールワットの再現展示やジャスミンの香りが楽しめる。 | 予約不要(先着順) |
ブルガリア館 | 伝統と未来をつなぐテーマ展示と、ヨーグルトを紹介するブルガリア館。 | 予約不要(先着順) |
セルビア館 | ミートパイやチェヴァビサンドが人気!遊びながら学べる展示も楽しめる | 予約不要(先着順・自由入場) |
チリ館 | 巨大なマクンと自然の香りに癒されるチリパビリオン。 | 予約不要 |
アイルランド館 | 毎日違う生演奏と自然あふれる展示が魅力!アイルランド館は整理券配布制 | 予約不要・先着順で整理券配布 |
モザンビーク館 | スムーズに入れる穴場スポット!モザンビークパビリオンで最新技術と文化を気軽に体験 | 予約不要(先着順) |
アルジェリア館 | 温かい光の演出と可愛い外観が魅力のアルジェリアパビリオン。 | 予約不要(自由入場) |
ルーマニア館 | 民族音楽と自然の香りを楽しめる体験型パビリオン。外観の「食堂」の文字にも話題 | 予約不要(先着順・自由入場) |
チュニジア館 | アラビア文字の名前刻印体験ができるチュニジア館。ジャスミンの香りや映像演出も楽しめる | 予約不要(先着順) |
セネガル館 | 穴場パビリオン。交流や発見がじわっと心に残る展示構成が魅力です。 | 予約不要(先着順) |
バルト館 | 植物と香りで癒される空間。疲れたときに立ち寄りたい静かなパビリオン。 | 予約不要(自由入場) |
EU館 | 予約不要の静かな穴場。枯山水ロボや植物体験が人気! | 予約不要(自由入場) |
バングラディシュ館 | 予約不要でふらっと入れる穴場。伝統工芸や国旗の豆知識も印象に残る展示。 | 予約不要(先着順) |
コモンズA館 | ブルンジのカヌレパフェやイエメンの雑貨も人気!文化体験がぎゅっと詰まった館。 | 予約不要 |
コモンズD館 | 岩塩の床や手織り布、民族衣装まで!多国籍な文化が集結し、楽しさ満載。 | 予約不要 |
コモンズB館 | スパイシーグルメや楽器体験、写真スポットも充実の多国籍エリア | 予約不要 |
コモンズC館 | 中東や東欧など多彩な国が参加。じっくり見たい展示が多数。 | 予約不要 |
コモンズF館 | カザフスタン・アルメニア・ブルネイの3カ国が参加。カザフスタンのツアー形式展示が人気。 | 予約不要 |
国連パビリオン | SDGsや国連の歴史を体験できる展示が豊富。ガチャやキティちゃんグッズも人気! | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
※予約不要の場合も混雑時には入場制限がかかる場合や、予約制が今後導入される可能性があります。
\事前予約できるレストラン一覧/


\海外パビリオンのレストラン情報/


\海外パビリオンのお土産情報/




\パビリオン行列に必須アイテム/


コメント