\大阪万博・海外パビリオンレストラン一覧/

大阪万博国連パビリオンは予約必要?内容や所要時間・グッズまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年大阪・関西万博の会場には、世界中の国と機関が参加する多彩なパビリオンが揃っています。その中でも一風変わった存在感を放っているのが、「国連パビリオン」。

テーマは「人類は団結したとき最も強くなる(United for a Better Future)」。

派手さはないけれど、静かな熱を帯びた展示内容で、じっくり見て回りたくなるパビリオンの一つです。今回はそんな意外と穴場スポットでもある国連パビリオンの予約の有無、内容や所要時間、グッズ情報について丸っとご紹介します。

6月27日発売・万博の最新攻略本
売り切れ注意!今すぐ予約

編集:ぴあ
¥1,100 (2025/06/21 21:12時点 | Amazon調べ)

各旅行会社ではお得なプランも!

楽天トラベルで万博チケットをみる
日本旅行で万博チケットをみる
JTBで万博チケットをみる

パビリオン行列に必須アイテム

目次

大阪万博国連パビリオンは予約必要?場所はどこ?

国連パビリオンは事前予約・当日登録も可能ですが、予約不要でも入場可能です。思い立ったタイミングでふらっと立ち寄れるのが魅力。

ただし、土日や祝日などは多少並ぶこともあるので、時間に余裕があるときに訪れるのがおすすめです。

場所は、大屋根リング(リング状の中央施設)の北西側エリア。青を基調とした落ち着いた外観が目印で、周囲のにぎやかなパビリオンとはまた違う雰囲気が広がっています。

ガチャガチャのブルーが目印・・!

大阪万博国連パビリオンの内容は?グッズも紹介

国連の歴史やSDGsをわかりやすく体感

国連パビリオンは、全部で4つのゾーンで構成されています。

最初のゾーンでは、国連創設80年の歴史をタイムライン形式で展示。1945年の設立から、日本の加盟、SDGsの採択、未来サミットまで、時代の流れがひと目でわかる構成です。

次のゾーンでは、日常生活と国連の関係性にフォーカス。壁一面に展示された身近なオブジェクトと国連機関の関わりを、タッチパネルで楽しく学べます。

イマーシブ・シアターで未来を旅する

パビリオンのハイライトは、没入型の「イマーシブ・シアター」。

グテーレス国連事務総長のビデオメッセージに続いて、SDGsが実現された理想の未来の映像が上映されます。

椅子に座って映像を見ながら、環境や平和、多国間協力について自然と考えさせられる構成に。座る場所によっては少し見えにくいという声もあるので、早めの着席が◎。

シアターの映像には、国連本部で恐竜が演説するシーンが登場するなど、ユニークな演出もありますよ。

国連×キティ!? SDGsガチャ&人気グッズも

国連パビリオンには、展示だけでなくちょっとしたお楽しみも!

アンケートに答えるとガチャガチャが1回まわせる仕組みになっていて、当たりが出るとシールが倍になったり、観光ブック(るるぶ)などがもらえることもあるようです。

中には、なんとSDGsキティちゃんのシールやバッジが入っていたという報告も! まさかのキティちゃんコラボに驚く人も多く、「どんだけすごいのキティちゃん……」とSNSでも話題に。

また、ショップではエコバッグやピンバッジ、国連せんべい、美濃焼マグネットなど、センスの良いお土産が多数販売されています。

「万博にしては良心的価格」という声もあり、お土産にもちょうどいいアイテムが揃っています。

大阪万博国連パビリオンの所要時間は?

展示はコンパクトにまとまっており、滞在時間は15〜20分程度が目安です。

展示エリアだけなら10分ほどでも見られますが、イマーシブ・シアターも含めてじっくり楽しむなら20分くらいを確保しておくと安心です。

シアターが満席だった場合、次の回を待つことになるので、時間に余裕をもって訪問するのがベスト。

また、フォトスポットやガチャ、グッズ販売もあるので、「気づいたら30分以上滞在していた!」なんて人も少なくありません。

まとめ

国連パビリオンは、地球規模の課題に向き合う姿勢を、優しく・分かりやすく伝えてくれる展示内容が印象的なパビリオンです。

  • 予約も可能だが、予約不要でも先着順で入場可能
  • 国連80年の歩み&SDGsの今と未来が学べる
  • イマーシブ・シアターの映像は必見
  • ガチャやキティちゃんグッズが人気
  • お土産はセンス良くて価格も良心的

ちょっと真面目なテーマだけど、キティちゃんやガチャなど親しみやすい要素もあり、子どもから大人まで楽しめます。まだ訪れていない方は、ぜひふらっと立ち寄ってみてくださいね。

★国内パビリオン・民間パビリオン一覧★

>>国内・民間パビリオンランキングはこちら

パビリオン名特徴予約の有無
日本館日本の伝統と未来を感じられる空間。​美しい映像と音で、心が落ち着く体験ができます。事前予約・当日登録
大阪ヘルスケアパビリオン健康をテーマにした展示が豊富。​最新の医療技術や健康づくりのヒントも事前予約・当日登録・自由入館(フリーエリア)
関西パビリオン滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が集う関西パビリオンで、多彩な地域の魅力を堪能!前予約・当日登録・先着順
ウーマンズパビリオン女性の活躍を応援する展示が中心。​多様な生き方や働き方に触れられる場所で。事前予約・当日登録
フューチャーライフヴィレッジ脳波測定や隕石タッチなど、未来を感じる実験型体験が楽しめる予約不要エリア。自由入館
電力館 可能性のタマゴたちエネルギーの未来を楽しく学べる。​子どもから大人まで、体験型の展示が魅力事前予約・当日登録
住友館ランタンを持って冒険するような体験が楽しめます。​幻想的な演出で、子どもも大人もワクワク!事前予約・当日登録・先着順
ノモの国光と音、風を使った演出で、自分の個性を再発見できます。​ベビーカーもOK。​アニメの世界に入り込んだような感覚に事前予約・当日登録
ガンダム実物大のガンダムが登場。​迫力満点の展示で、ファン必見のスポットです。事前予約・当日登録
ガスパビリオン(おばけワンダーランド)子どもも大人も夢中になるおばけVR!可愛いお化けのミッチーが案内役事前予約・当日登録
NTTパビリオン時空を超える体験ができるNTTパビリオン。最新通信技術とPerfumeの演出が融合した未来の空間へ。事前予約・当日登録
未来の都市12社のブースが並ぶ超大型展示。多彩な未来技術が体験できる。事前予約・当日登録・先着順
※未来シアターは予約制
パソナ ネイチャーバースアンモナイトの外観が目印!最先端技術や映像ショーを楽しめる。ナビゲーターにはアトムも登場!事前予約・当日登録
三菱未来館“いのち”をテーマに、深海から宇宙へと巡る没入型映像体験。事前予約・当日登録・先着順
飯田グループ西陣織の外観が目を引く、暮らしと都市の未来を描く展示が充実したパビリオン。事前予約・当日登録・先着順
ブルーオーシャンドーム環境問題に向き合う「ブルーオーシャンドーム」。3つのドームで建築・映像・展示が楽しめる。事前予約・当日登録
よしもとwaraii myraii館笑いと未来がテーマのパビリオン。​お笑い芸人による楽しい演出で、笑顔になれる場所当日登録・先着順
未来社会ショーケース

空飛ぶクルマの展示や映像体験ができる注目パビリオン。コックピット搭乗も!

夜の地球(Earth at Night)

輪島塗の巨大地球儀が見どころ。サザンの楽曲も話題に

>>海外パビリオン人気ランキング20選はこちら

>>シグネチャーパビリオンランキングはこちら

事前予約できるレストラン一覧

人気の万博サウナ「太陽のつぼみ」

パビリオン行列に必須アイテム

売り切れ続出!人気の大阪万博完全ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/13 21:44時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次