\万博花火・夏休みは毎日開催!時間・詳細まとめ/

大阪万博バルトパビリオンは予約必要?植物と香りが癒されると話題!

当ページのリンクには広告が含まれています。

※7月14日更新
バルト館へ訪れた体験レポを追記しました

大阪万博でちょっと一息つきたい…そんなときにぴったりなのが、ラトビアリトアニアが共同出展しているバルトパビリオン

ハーブや薬草を使った植物展示とやさしい香りが広がる館内は、SNSでも「癒された!」「香りに包まれてリセットされた」と話題になっています。

私も7月の休日に子連れでバルト館へ行ってきました。

今回は、その体験談も交えてバルト館の予約の有無や待ち時間の情報とともに、香り・植物・癒しが詰まったバルトパビリオンの見どころをたっぷり紹介します!

万博行くならコレ!最新完全攻略ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/07/25 09:30時点 | 楽天市場調べ)

各旅行会社ではお得なプランも!

楽天トラベルで万博チケットをみる
日本旅行で万博チケットをみる
JTBで万博チケットをみる

パビリオン行列に必須アイテム

目次

大阪万博バルト館(ラトビア&リトアニア)は予約必要?待ち時間は?

バルトパビリオンは、予約なしで入場OKの自由入場パビリオンです。

人気館と比べて混雑は少なめで、「疲れた頃にふらっと立ち寄れる」として評判に。特に午前中や夕方はスムーズに入れることが多く、並ばずに癒しの空間に入れる“穴場パビリオン”のひとつです。

ベビーカー優先があるため、私は待ち時間5分ほどで入館することができました。

「入口からふわっといい香りがして一気に癒された」
「座れる場所もあって、足が限界のときに助かった」
という声もあり、香りと癒しを求めてリピーターになる人も。

万博はかなり歩くので、癒されるパビリオンは貴重!

大阪万博バルトパビリオンは植物と香りが話題!

バルトパビリオン最大の特徴は、植物と香りの演出
入口では、バルト地域で親しまれているハーブや薬草を使った美しい植物展示が迎えてくれます。

植物園みたい」「アロマに包まれてる感じ」といった口コミもあり、五感を使って癒される空間として評価されています。

さらに、香りの演出にはそれぞれの植物の意味や背景が込められており、横から見ると一つひとつに説明が添えられているのもポイント。見た目だけでなく「知る楽しさ」もある展示になっています。

館内の空間デザインは、ラトビアの有名デザイナー・アルトゥールス・アナルツ氏によるもの。
自然と人、そして未来をやさしくつなぐことをテーマに作られていて、落ち着いた空間の中にも新しさを感じる作りになっています。

大阪万博バルトパビリオンの見どころは?体験レポ

香りや植物以外にも、バルトパビリオンならではの魅力がいくつかあります。
実際に訪れた体験と口コミをもとに、印象的だった見どころを紹介します。

自然を感じる植物標本&結露の壁アート

パビリオンに入ってまず目を引くのが、ずらっと並ぶ植物の標本。ひとつひとつ丁寧に展示されており、思わず足を止めて見入ってしまいます。館内全体が自然に包まれたような空間で、まさにオアシスのような癒しの雰囲気。

さらに奥に進むと現れるのが、緑の壁。「スクリーンかな?」と思いきや、全面が結露しており、自由にお絵描きできるスペースになっています。

各国のパビリオンがデジタル演出に力を入れる中、あえて自然素材を使っている点がバルトらしいユニークさ。子どもたちも楽しめるポイントです。

インタラクティブ展示「WALL OF THE FUTURE」

館内の中心に設置されたインスタレーションが「WALL OF THE FUTURE」。
この壁に来場者が自由にメッセージを残すことができ、時間が経つと徐々にその文字が消えていくという仕組みになっています。

メッセージが消えてしまうのが儚く、そして美しいですね

「自分の言葉が少しずつ消えていく感覚が、不思議だけど心に残った」
「展示というより体験だった」など、静かだけど深く残る演出として人気です。

この仕掛けを通して、「持続可能性」「つながり」「儚さ」をバルト流に表現しているのも印象的。

マスコット「バラビちゃん」がかわいい!

展示エリアでは、バルトパビリオンの公式キャラクター「バラビちゃん」にも注目!名前の由来はバルト語で「ポルチーニ茸」という意味で、自然の恵みや幸運の象徴とされているそうです。

ポルチーニ茸がモチーフになっており、幸運や自然の恵みの象徴として登場しています。

癒し系の存在感で来場者に人気。

グッズ販売は確認できていませんが、来場者の間では「癒し系すぎてぬいぐるみ欲しい」「推しキャラ発見」などの声も!

SNSで話題のアルトゥルさんに会えるかも?

訪れた日は、SNSでも人気のインフルエンサー・アルトゥルさんが来館しており、たくさんの人に声をかけられていました。ツーショットを撮ってもらえたという人も多く、「本物に会えてうれしい!」という声も。

運がよければそんな体験もできるかもしれません。

香りに癒される空間&ちょっとした休憩スポットにも

バルトパビリオンはそこまで大規模ではないため、見て回るのに20分もかかりません。ただし、植物や香り、光の演出などが丁寧に設計されていて、騒がしい会場の中で静かに休憩できるスポットとして重宝します。

空調もちょうどよく効いており、ベンチスペースでゆったりと休む来場者の姿も多く見られました。

植物展示の近くでは、スタッフの方が優しく声をかけてくれることもあり、北欧らしいあたたかさも感じられる空間になっています。

白樺ジュースが買える自販機が人気

白樺ジュースが買える自販機
白樺ジュースが買える自販機

出口付近にはバルトオリジナルのブレンドハーブティーや、白樺ジュースなどが並ぶ自販機が設置されています。訪問時には白樺ジュースを購入してみましたが、味は「薬草っぽい」風味で、体に染み渡るような感覚でした。

8種類ほどのドリンクが用意されており、「展示を楽しんだあとに一杯飲んで余韻に浸れる」とSNSでも話題です。おしゃれなパッケージも魅力的で、自分用のお土産としてもぴったり。

自分用としても、お土産にもぴったりですね

まとめ

植物と香りに包まれる静かなパビリオン、バルト館
ラトビアとリトアニアの文化・自然・未来が、やさしい空間で表現されています。

  • 予約不要で入場OK。混雑少なめの癒しスポット
  • 植物とハーブの香りがふんわり広がる展示空間
  • 「WALL OF THE FUTURE」で未来へのメッセージ体験
  • 公式マスコット「バラビちゃん」も人気
  • 館内は座れる・涼しい・空いているで癒し効果抜群!

疲れたタイミングでふと立ち寄ってみると、思った以上に癒される場所。
「観光」ではなく「呼吸を整える体験」がしたくなったら、ぜひバルトパビリオンを訪れてみてください。

大容量!モバイルバッテリー!

通期パス・夏パスが終了!来場予約も必須に/

★海外パビリオン一覧★

海外パビリオン人気ランキング20選はこちら

パビリオン名特徴予約の有無
ネパール館7/19(土)ついに開館!本格ネパール料理と展示がSNSでも話題!予約不要
インド館花びらの外観と手の展示が印象的!予約不要
ベトナム館色鮮やかな館内と人形劇が魅力。予約不要
アメリカ館「月の石」展示が大人気!行列覚悟の大注目パビリオン予約不要(自由入場)
フランス館ルイヴィトンやディオールなど、アートとラグジュアリーが融合予約不要(先着順)
スイス館ハイジカフェでは絶景×チーズ料理が堪能できる♪SNSでも話題!予約不要(先着順)
イタリア館カラヴァッジョやアトラス像など本物の芸術がズラリ!グルメにも注目予約可能
予約なしもOK
オランダ館ミッフィーが案内役!グッズもフォトスポットも充実♪予約可能
9時〜11時のみ先着順
オーストラリア館予約不要で気軽に楽しめる♪AR展示やグルメも本格派予約可能
予約なしもOK
ドイツ館循環型社会がテーマ。ドイツビールが楽しめる本格レストランも人気!予約不要(先着順)
イギリス館積み木のような建築が印象的。館内のバーやレストラン・グッズも注目!予約可能
予約なしもOK(先着順)
サウジアラビア館金色の巨大ドームが目印!光と音が幻想的な没入空間予約不要
※一部事前予約制
カナダ館AR体験でカナダ横断旅気分!氷河のような外観も必見。予約可能
予約なしもOK(先着順)
中国館甲骨文字に月の土、映像演出も圧巻!重厚で外観も見応えあり予約不要(自由入場)
大韓民国(韓国)館最先端の映像演出やAI体験が話題!K-POPやダンス演出、大スクリーンの迫力も必見予約可能
予約なしもOK(先着順)
カタール館隈研吾設計の建築美が光る。無料のヘナタトゥー体験や映像展示も予約不要(先着順)
ポルトガル館本場の味エッグタルトが大人気!隈研吾設計の建築美にも注目。予約可能
予約なしもOK(先着順)
マレーシア館隈研吾設計の竹のファサードが印象的。グルメ・ショーや屋上庭園も楽しめる癒し系パビリオン。予約不要(先着順・自由入場)
クウェート館美しい翼型の建築が目印。滑り台や映像体験など、家族で楽しめる穴場予約可能
予約なしもOK
ハンガリー館民族音楽のライブと伝統料理が楽しめる!シアター演出やグルメも好評予約可能
予約なしもOK(先着順)
ベルギー館ワッフル・チョコ・フライが勢揃い♡癒しの空間とグルメが楽しめる予約不要(先着順)
スペイン館黒潮×アート×グルメ!映像美とピンチョスが楽しめてハイセンス予約不要(自由入場)
ルクセンブルク館自然×未来感がおしゃれで写真映えスポットとしても◎予約不要(自由入場)
UAE館香りと建築に癒される。伝統舞踊も楽しめる中東体験スポット。予約可能
予約なしもOK
タイ館無料マッサージに本格タイ料理も!香りと癒しで旅行気分が味わえる予約可能
予約なしもOK
※9:00-10:00は当日予約なし
トルコ館トルコ料理と雑貨が楽しめる♪三日月モチーフが美しい予約不要(自由入場)
ブラジル館アマゾンの自然と多様な文化をテーマに、サステナブルな未来を体感。予約可能
予約なしもOK(自由入場)
北欧館北欧5カ国が届ける“癒しと気づき”の体験型パビリオン予約不要(自由入場)
オーストリア館音楽×建築×HYDE!美しい外観と美しい音が響く癒し系パビリオン予約不要(先着順)
TECH WORLD(台湾)館台湾の自然・文化・最先端技術を五感で楽しめる体験型パビリオン。予約可能
予約なしもOK(先着順)
インドネシア館没入型展示×無料コーヒー♪陽気な雰囲気と満足度の高さが光る予約不要(自由入場)
シンガポール館球体シアターに感動!ローカルフードとカフェラテがSNSでも話題予約不要(自由入場)
フィリピン館明るく親しみやすい雰囲気が魅力♡子連れでも安心して楽しめる予約不要(自由入場)
オマーン館香りに癒されるスパイスラテが人気。赤い外観も映えスポット!予約不要(先着順)
ポーランド館ハーブの香りと優雅な音楽に包まれる癒し系パビリオン。ショパンのミニコンサートが人気予約可能
予約なしもOK(自由入場)
チェコ館本場のチェコビールが味わえるグルメパビリオン。キャラクターレネも人気予約不要(自由入場)
モナコ館本格ワインバーと幻想的な没入型展示が人気。夜のライトアップも美しい!予約不要(自由入場)
コロンビア館陽気な音楽と香り高いコーヒーが魅力。ダンスやカフェ、カラフルな展示も充実!予約不要(先着順・自由入場)
ヨルダン館五感でヨルダンを体験できる砂のシアターが話題。ハンドマッサージも人気7月17日から当日登録のみ
エジプト館予約なしで体験できる360度大迫力映像!床のモーションも人気のエジプトパビリオン予約不要(先着順)
ウズベキスタン館360度映像や巨大エレベーター演出が話題のパビリオン。美しい建築世界に没入できます。予約可能(不具合の口コミあり)
予約なしもOK(自由入場)
トルクメニスタン館SNSでも話題の非日常空間。豪華すぎる展示が記憶に残るパビリオン!予約不要(先着順)
アゼルバイジャン館美しい外観と「七つの美」の回転像に注目。カフェも人気!予約不要(自由入場)
バーレーン館船型の美しい木造建築に注目。香りと触感でバーレーンを体感できる展示と本格レストランも話題!予約不要(自由入場)
ペルー館映像・歴史・食文化を体験できる話題のペルー館。ふらっと入って大満足の声多数!予約不要(自由入場)
マルタ館名物グルメが味わえる人気パビリオン。騎士団展示やライトアップも魅力!予約不要(自由入場)
カンボジア館アンコールワットの再現展示やジャスミンの香りが楽しめる。予約不要(先着順)
ブルガリア館伝統と未来をつなぐテーマ展示と、ヨーグルトを紹介するブルガリア館。予約不要(先着順)
セルビア館ミートパイやチェヴァビサンドが人気!遊びながら学べる展示も楽しめる予約不要(先着順・自由入場)
チリ館巨大なマクンと自然の香りに癒されるチリパビリオン。予約不要
アイルランド館毎日違う生演奏と自然あふれる展示が魅力!アイルランド館は整理券配布制予約不要・先着順で整理券配布
モザンビーク館スムーズに入れる穴場スポット!モザンビークパビリオンで最新技術と文化を気軽に体験予約不要(先着順)
アルジェリア館温かい光の演出と可愛い外観が魅力のアルジェリアパビリオン。予約不要(自由入場)
ルーマニア館民族音楽と自然の香りを楽しめる体験型パビリオン。外観の「食堂」の文字にも話題予約不要(先着順・自由入場)
チュニジア館アラビア文字の名前刻印体験ができるチュニジア館。ジャスミンの香りや映像演出も楽しめる予約不要(先着順)
セネガル館穴場パビリオン。交流や発見がじわっと心に残る展示構成が魅力です。予約不要(先着順)
バルト館植物と香りで癒される空間。疲れたときに立ち寄りたい静かなパビリオン。予約不要(自由入場)
EU館予約不要の静かな穴場。枯山水ロボや植物体験が人気!予約不要(自由入場)
バングラディシュ館予約不要でふらっと入れる穴場。伝統工芸や国旗の豆知識も印象に残る展示。予約不要(先着順)
コモンズA館ブルンジのカヌレパフェやイエメンの雑貨も人気!文化体験がぎゅっと詰まった館。予約不要
コモンズD館岩塩の床や手織り布、民族衣装まで!多国籍な文化が集結し、楽しさ満載。予約不要
コモンズB館スパイシーグルメや楽器体験、写真スポットも充実の多国籍エリア予約不要
コモンズC館中東や東欧など多彩な国が参加。じっくり見たい展示が多数。予約不要
コモンズF館カザフスタン・アルメニア・ブルネイの3カ国が参加。カザフスタンのツアー形式展示が人気。予約不要
国連パビリオンSDGsや国連の歴史を体験できる展示が豊富。ガチャやキティちゃんグッズも人気!予約可能
予約なしもOK(先着順)

※予約不要の場合も混雑時には入場制限がかかる場合や、予約制が今後導入される可能性があります。

>>国内・民間パビリオンランキングはこちら

>>シグネチャーパビリオンランキングはこちら

事前予約できるレストラン一覧

海外パビリオンのレストラン情報

海外パビリオンのお土産情報

3日前空き枠先着予約のコツはこちら

パビリオン行列に必須アイテム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次