\大阪万博・海外パビリオン人気ランキング20選まとめ/

大阪万博|国内・民間パビリオンおすすめ13選【人気ランキング】

当ページのリンクには広告が含まれています。

大阪万博では、日本企業や自治体による国内・民間パビリオンも海外パビリオンに負けず劣らず魅力たっぷり。最新技術を駆使した展示や、ユニークな体験型コンテンツなど、来場者を楽しませようとする工夫が各所に詰まっています。

日本らしい細やかな設計やおもてなしも感じられ、海外パビリオンとはまた違った楽しみ方ができるのもポイント。

公式発表のデータではなく、あくまでこの記事では検索数・SNSでの話題性・現地の口コミなどをもとにした注目度ベースのランキングとして、国内・民間パビリオンおすすめ13選をご紹介します!

目次

国内・民間パビリオンおすすめ13選【人気ランキング】

順位パビリオン名注目ポイント
1位住友館話題性抜群の外観と最先端技術で圧倒的人気。混雑覚悟の注目パビリオン
2位大阪ヘルスケアパビリオン未来の医療・健康をテーマに体験できる、親子にも人気の展示が満載
3位日本館日本文化と未来技術の融合。四季や自然の演出が美しく、海外来場者にも人気
4位電力館 可能性のタマゴたちたまご型ドームが話題。電気やエネルギーを楽しく学べる体験型展示が魅力
5位GUNDAM NEXT FUTUREARや演出で楽しめるガンダム展示。ファンから一般層まで幅広く注目
6位パナソニック「ノモの国」ストーリー形式の展示が話題。自然共生やエネルギー循環の未来体験ができる
7位PASONA NATUREVERSE幻想的な森のような空間。女性人気も高く、自然と共にある暮らしを体感
8位NTT Pavilion通信の未来をテーマに、XRやAI体験など先端技術に触れられる注目施設
9位三菱未来館三菱グループが手がける、次世代都市や産業技術に迫る本格派パビリオン
10位ガスパビリオン おばけワンダーランドおばけとエネルギーを掛け合わせたユニーク展示。子連れに特に人気
11位飯田グループ×大阪公立大学 共同出展館西陣織の外観が目印!住宅と教育の融合展示。学生のアイデアが光る、発見の多いブース
12位BLUE OCEAN DOME海と命をテーマにした幻想的なドーム。映像演出が美しく写真映えも◎
13位関西パビリオン関西企業・文化が集まる合同展示。親しみやすく、地元ならではの魅力が満載

第1位:住友館

住友グループが手がける巨大パビリオンの住友館。工事中から「すごすぎる」と話題になっていて、あの独特な外観は現地でも目立ちます。内容も最先端技術と伝統文化の融合ということで、ランタンを持って冒険できるような体験が待っています。

映像や光の演出もかなり本格的で、技術好きからファミリー層まで幅広い層に評判です。予約は争奪戦、混雑覚悟で見ておきたい代表格です!

第2位:大阪ヘルスケアパビリオン

大阪ヘルスケアパビリオンは、大阪府を中心に関西の医療関連団体が手がけるパビリオンで、最新の医療テクノロジーや健康に関する体験ができるのが特徴。「未来の健康」がテーマなので、老若男女問わず楽しめます。

特に注目なのが、バーチャル医療体験やゲノム解析を取り入れた健康提案など。親子での来場にも優しく、ヘルスケア分野の今と未来を感じられる構成になっているのもポイント。予約が必要なエリアとフリーエリアがありますが、注目度はかなり高めです。

第3位:日本館

国を代表する日本館は、テーマや演出も“ザ・正統派”。伝統と未来を融合させた展示内容で、注目度の高いパビリオンです。やはり「日本館には行っておきたい」という声は多く、多くの人が訪れています。

館内の演出は、3つのエリアに分かれており、32種類の藻類のコスチュームを着たハローキティやドラえもんの登場もあるとか。海外来場者にも人気がある構成です。万博を象徴するパビリオンとして、ファーストチョイスに挙げる人も多いです。

第4位:電力館 可能性のタマゴたち

“たまご型ドーム”のユニークな外観で注目されている電力館。展示では電気やエネルギーの未来をテーマに、さまざまな体験コンテンツが用意される予定です。

中では、子どもでも楽しめる仕掛けや未来のエネルギー利用体験などが用意されていて、「電力」がテーマながら親しみやすい構成。フォトスポットとしても注目されています。カジュアルに楽しめる一館。

第5位:GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダム)

ガンダムファン必見のガンダムパビリオン!実物大ガンダムは迫力満点でフォトスポットにもなっており、館内では歴代ガンダムの紹介や最新技術とコラボした演出やアトラクションが楽しめます。予約の難易度は非常に高めです。

ARや映像演出などが盛り込まれ、ファンだけでなく未来技術に関心のある人にもおすすめの内容。SNSでも注目度が高く、ガンダムの新しい見方が発見できそうです。

第6位:パナソニック「ノモの国」

ノモの国”というネーミングがまずユニークで、パナソニックが描く「未来の共生社会」を体感できる空間です。自然との共存やエネルギーの循環など、SDGsにもつながる展示が特徴。

内部はストーリー仕立てで進んでいく構成になるとのことで、まるで冒険しているような感覚になれそう。光と音、風を使った演出に注目。やすく、かつ未来的で知的好奇心もくすぐられる内容です。

第7位:PASONA (パソナグループ)

パソナパビリオンは“自然と共に生きる未来”をテーマにした幻想的なパビリオンで、アンモナイトの外観が印象的。働き方や食の未来について考えるきっかけになる展示が用意される予定です。

特に女性や感性重視の層に人気が出そうな世界観で、やさしい雰囲気と空間デザインの美しさがポイント。比較的混雑は控えめとの声もあり、落ち着いて回りたい人におすすめです。

第8位:NTT Pavilion

“つながりの未来”をテーマにしたNTTのパビリオン。先端技術を活かした通信の未来を体感できると話題で、XRやAI、音の技術なども盛り込まれています。

Perfumeとのコラボ演出も話題で、未来の空間や技術好きやガジェットに強い興味を持つ人に刺さりそうです。

第9位:三菱未来館

「未来」と名のつくとおり、三菱グループの総力をあげて“次の時代”を見せてくれる三菱未来館。いのちをめぐる壮大な映像体験が楽しめます。

座席に座ってみるスタイルなので、落ち着いて映像世界に入り込めるのも魅力。大阪万博ではどうしても歩き回るため、このスタイルが嬉しい人も多いかも◎特に大人に支持されるパビリオンです。

第10位:ガスパビリオン おばけワンダーランド

日本ガス協会が手がけるガスパビリオン おばけワンダーランドは、ちょっと意外性のある“おばけ×エネルギー”のテーマ。子ども向けと思いきや、大人でも楽しめるエンタメ要素が詰まっていて、ファミリー層に大人気の予感です。

「おばけが案内してくれるパビリオン」なんて、ちょっとワクワクしませんか?ユニークな仕掛けとともに、ガスの魅力も楽しく学べる場となりそうです。休日は混雑注意!

第11位:飯田グループ×大阪公立大学 共同出展館

外観の赤の西織陣が印象的の飯田グループ×大阪公立大学 共同出展館。ハウスメーカーと大学という異色の組み合わせで展開されるこのパビリオン。住まいやまちづくり、都市の未来についてリアルに考えられる空間になるとされています。

学生のアイデアが生かされている展示もあるとのことで、既成概念にとらわれない自由な発想が見どころに。情報はまだ少なめですが、行ってみると“おもしろい発見”がありそうな一館です。

第12位:BLUE OCEAN DOME

海と命をテーマにした幻想的なドーム型パビリオン、ブルーオーシャンドーム。3つのドームで、照明や映像でつくられる美しい世界観を体験することができます。SNS映えもばっちりで、写真を撮るのが好きな人にはぴったりなスポット。

水の動きをテーマにしたアート装置があったり、海洋文化や企業の取り組みを映像を見ることができたりと海の未来を考えるきっかけにもなるパビリオンです。

第13位:関西パビリオン

関西の企業・自治体が合同で出展しているのが関西パビリオン。滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が集って多彩な地域の魅力を堪能できます。

豪華さというよりは“親しみやすさ”が魅力。観光客だけでなく、関西在住の人でも「へぇ、こんな企業あるんや」と新しい発見ができるかも。気軽に立ち寄れる雰囲気です。

まとめ

国内・民間パビリオンも、海外パビリオンに負けないくらいバリエーション豊かで、テーマも個性もさまざま。どこを回ろうか考えるだけでもワクワクしますよね。

1位:住友館
2位:大阪ヘルスケアパビリオン
3位:日本館
4位:電力館 可能性のタマゴたち
5位:GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
6位:パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
7位:PASONA NATUREVERSE(パソナグループ)
8位:NTT Pavilion
9位:三菱未来館
10位:ガスパビリオン おばけワンダーランド
11位:飯田グループ×大阪公立大学 共同出展館
12位:BLUE OCEAN DOME
13位:関西パビリオン

万博では会場がとても広いため、あらかじめ気になるパビリオンをピックアップしておくのがおすすめ。混雑状況や予約要否なども随時チェックしながら、自分にぴったりのルートを考えてみてくださいね!

シグネチャーパビリオンの注目ランキングはこちら

★海外パビリオン一覧★

>>海外パビリオン人気ランキング20選はこちら

パビリオン名特徴予約の有無
インド館5/1(木)待望のオープン!花びらの外観と手の展示が印象的!整理券配布制 現在は先着順
ベトナム館4/30(水)オープン!色鮮やかな館内と人形劇が魅力。予約不要
アメリカ館「月の石」展示が大人気!行列覚悟の大注目パビリオン予約不要(自由入場)
フランス館ルイヴィトンやディオールなど、アートとラグジュアリーが融合予約不要(先着順)
スイス館ハイジカフェでは絶景×チーズ料理が堪能できる♪SNSでも話題!予約不要(先着順)
イタリア館カラヴァッジョやアトラス像など本物の芸術がズラリ!グルメにも注目予約可能
予約なしもOK
オランダ館ミッフィーが案内役!グッズもフォトスポットも充実♪予約可能
予約なしもOK
オーストラリア館予約不要で気軽に楽しめる♪AR展示やグルメも本格派予約可能
予約なしもOK
ドイツ館循環型社会がテーマ。ドイツビールが楽しめる本格レストランも人気!予約不要(先着順)
イギリス館積み木のような建築が印象的。館内のバーやレストラン・グッズも注目!予約可能
予約なしもOK(先着順)
サウジアラビア館金色の巨大ドームが目印!光と音が幻想的な没入空間予約不要
※一部事前予約制
カナダ館AR体験でカナダ横断旅気分!氷河のような外観も必見。予約可能
予約なしもOK(先着順)
中国館甲骨文字に月の土、映像演出も圧巻!重厚で外観も見応えあり予約不要(自由入場)
大韓民国(韓国)館最先端の映像演出やAI体験が話題!K-POPやダンス演出、大スクリーンの迫力も必見予約可能
予約なしもOK(先着順)
カタール館隈研吾設計の建築美が光る。無料のヘナタトゥー体験や映像展示も予約不要(先着順)
ポルトガル館本場の味エッグタルトが大人気!隈研吾設計の建築美にも注目。予約可能
予約なしもOK(先着順)
マレーシア館隈研吾設計の竹のファサードが印象的。グルメ・ショーや屋上庭園も楽しめる癒し系パビリオン。予約不要(先着順・自由入場)
クウェート館美しい翼型の建築が目印。滑り台や映像体験など、家族で楽しめる穴場予約可能
予約なしもOK
ハンガリー館民族音楽のライブと伝統料理が楽しめる!シアター演出やグルメも好評予約可能
予約なしもOK(先着順)
ベルギー館ワッフル・チョコ・フライが勢揃い♡癒しの空間とグルメが楽しめる予約不要(先着順)
スペイン館黒潮×アート×グルメ!映像美とピンチョスが楽しめてハイセンス予約不要(自由入場)
ルクセンブルク館自然×未来感がおしゃれで写真映えスポットとしても◎予約不要(自由入場)
UAE館香りと建築に癒される。伝統舞踊も楽しめる中東体験スポット。予約可能
予約なしもOK
タイ館無料マッサージに本格タイ料理も!香りと癒しで旅行気分が味わえる予約可能
予約なしもOK
※9:00-10:00は当日予約なし
トルコ館トルコ料理と雑貨が楽しめる♪三日月モチーフが美しい予約不要(自由入場)
ブラジル館アマゾンの自然と多様な文化をテーマに、サステナブルな未来を体感。予約可能
予約なしもOK(自由入場)
北欧館北欧5カ国が届ける“癒しと気づき”の体験型パビリオン予約不要(自由入場)
オーストリア館音楽×建築×HYDE!美しい外観と美しい音が響く癒し系パビリオン予約不要(先着順)
TECH WORLD(台湾)館台湾の自然・文化・最先端技術を五感で楽しめる体験型パビリオン。予約可能
予約なしもOK(先着順)
インドネシア館没入型展示×無料コーヒー♪陽気な雰囲気と満足度の高さが光る予約不要(自由入場)
シンガポール館球体シアターに感動!ローカルフードとカフェラテがSNSでも話題予約不要(自由入場)
フィリピン館明るく親しみやすい雰囲気が魅力♡子連れでも安心して楽しめる予約不要(自由入場)
オマーン館香りに癒されるスパイスラテが人気。赤い外観も映えスポット!予約不要(先着順)
ポーランド館ハーブの香りと優雅な音楽に包まれる癒し系パビリオン。ショパンのミニコンサートが人気予約可能
予約なしもOK(自由入場)
チェコ館本場のチェコビールが味わえるグルメパビリオン。キャラクターレネも人気予約不要(自由入場)
モナコ館本格ワインバーと幻想的な没入型展示が人気。夜のライトアップも美しい!予約不要(自由入場)
コロンビア館陽気な音楽と香り高いコーヒーが魅力。ダンスやカフェ、カラフルな展示も充実!予約不要(先着順・自由入場)
ヨルダン館五感でヨルダンを体験できる砂のシアターが話題。ハンドマッサージも人気予約不要(先着順)
エジプト館予約なしで体験できる360度大迫力映像!床のモーションも人気のエジプトパビリオン予約不要(先着順)
ウズベキスタン館360度映像や巨大エレベーター演出が話題のパビリオン。美しい建築世界に没入できます。予約可能(不具合の口コミあり)
予約なしもOK(自由入場)
トルクメニスタン館SNSでも話題の非日常空間。豪華すぎる展示が記憶に残るパビリオン!予約不要(先着順)
アゼルバイジャン館美しい外観と「七つの美」の回転像に注目。カフェも人気!予約不要(自由入場)
バーレーン館船型の美しい木造建築に注目。香りと触感でバーレーンを体感できる展示と本格レストランも話題!予約不要(自由入場)
ペルー館映像・歴史・食文化を体験できる話題のペルー館。ふらっと入って大満足の声多数!予約不要(自由入場)
マルタ館名物グルメが味わえる人気パビリオン。騎士団展示やライトアップも魅力!予約不要(自由入場)
カンボジア館アンコールワットの再現展示やジャスミンの香りが楽しめる。予約不要(先着順)
ブルガリア館伝統と未来をつなぐテーマ展示と、ヨーグルトを紹介するブルガリア館。予約不要(先着順)
セルビア館ミートパイやチェヴァビサンドが人気!遊びながら学べる展示も楽しめる予約不要(先着順・自由入場)
チリ館巨大なマクンと自然の香りに癒されるチリパビリオン。予約不要
アイルランド館毎日違う生演奏と自然あふれる展示が魅力!アイルランド館は整理券配布制予約不要・先着順で整理券配布
モザンビーク館スムーズに入れる穴場スポット!モザンビークパビリオンで最新技術と文化を気軽に体験予約不要(先着順)
アルジェリア館温かい光の演出と可愛い外観が魅力のアルジェリアパビリオン。予約不要(自由入場)
ルーマニア館民族音楽と自然の香りを楽しめる体験型パビリオン。外観の「食堂」の文字にも話題予約不要(先着順・自由入場)
チュニジア館アラビア文字の名前刻印体験ができるチュニジア館。ジャスミンの香りや映像演出も楽しめる予約不要(先着順)
セネガル館穴場パビリオン。交流や発見がじわっと心に残る展示構成が魅力です。予約不要(先着順)
バルト館植物と香りで癒される空間。疲れたときに立ち寄りたい静かなパビリオン。予約不要(自由入場)
EU館予約不要の静かな穴場。枯山水ロボや植物体験が人気!予約不要(自由入場)
バングラディシュ館予約不要でふらっと入れる穴場。伝統工芸や国旗の豆知識も印象に残る展示。予約不要(先着順)
コモンズA館ブルンジのカヌレパフェやイエメンの雑貨も人気!文化体験がぎゅっと詰まった館。予約不要
コモンズD館岩塩の床や手織り布、民族衣装まで!多国籍な文化が集結し、楽しさ満載。予約不要
コモンズB館スパイシーグルメや楽器体験、写真スポットも充実の多国籍エリア予約不要
コモンズC館中東や東欧など多彩な国が参加。じっくり見たい展示が多数。予約不要
コモンズF館カザフスタン・アルメニア・ブルネイの3カ国が参加。カザフスタンのツアー形式展示が人気。予約不要
国連パビリオンSDGsや国連の歴史を体験できる展示が豊富。ガチャやキティちゃんグッズも人気!予約可能
予約なしもOK(先着順)

※予約不要の場合も混雑時には入場制限がかかる場合や、予約制が今後導入される可能性があります。

>>国内・民間パビリオンランキングはこちら

>>シグネチャーパビリオンランキングはこちら

次回の万博花火は5月31日!詳細を事前にチェック

虫対策も忘れずに!

売り切れ続出!人気の大阪万博完全ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/13 21:44時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次