※4/25(金)追記
予約時の個人情報流出の件について追記しました
大阪・関西万博の中でも、その美しい建築や360度映像体験が注目を集めているウズベキスタンパビリオン。
ですが最近、「予約ができない」「予約メールで個人情報が漏れているのでは?」という声もSNSを中心に上がっており、不安を感じている方もいるかもしれません。
この記事では、ウズベキスタン館の予約事情や混雑状況、そして見どころについてご紹介していきます。
売り切れ続出!即買い&予約がおすすめ
\レビュー高評価の大阪万博完全ガイド/
大阪万博ウズベキスタン館は予約できない?
※4/25(金)追記
ウズベキスタン館の予約時に他人の個人情報が誤って送信されてしまう不具合については、該当するQRコードはすでに無効化され、対象者には個別に連絡を行うと発表されています。
現在は独自予約システムの利用も停止されており、当日来館での入場が可能です。
4月下旬現在、ウズベキスタンパビリオンの事前予約について一部で不具合や懸念の声が上がっています。
具体的には、予約メールが他人に届いてしまい、QRコードや個人情報が漏洩しているのではという報告がSNS上に複数投稿されています。
- 「自分が予約したメールに、他人の名前やQRコードがついてきた」
- 「予約情報が混線している」
ウズベキスタン館の予約QRコード、他の方の個人情報含まれてるのが送られてきてやばい😭大丈夫かなこれ。。
— ことぴよりんご🐣サブリミナル縦眉毛 (@tatemayu_chan) April 23, 2025
エックス上では予約に関する不安な声が複数上がっています。
ウズベキスタン館の入場予約したのに完了メールが来ない
— まきひろ (@kaerutanukinki) April 21, 2025
待ってて良いのか
何か間違えているのかわからない
など、詳細は公式からの説明が待たれている状況です。
なお、プライバシーポリシーの記載がないまま予約を求めていたという点も指摘されており、少し慎重に様子を見たほうが良いかもしれません。
一方、予約を使わずに並んで入場することも可能ですが、平日で30〜40分待ちという声がありました。
大阪万博ウズベキスタン館の見どころは?
話題の予約問題とは別に、パビリオン自体の評価は非常に高く、「一番良かった!」という声も少なくありません。
建築美と素材の魅力
まず注目したいのが建築。西日本産の杉286本を使った建物は、日本とウズベキスタンのつながりを感じられるデザイン。
さらに、この木材は万博後ウズベキスタンへ持ち帰り、教育施設などに再利用される予定とのこと。
ウズベキスタン館の木は西日本産。
— きじまひろつぐ 木島洋嗣 神戸市政の大改革を!!! (@hirokijima318) April 23, 2025
万博後、ウズベキスタンで組み直し公共施設になるとのこと。
ウズベキスタン館はスタッフレベルが高い。 pic.twitter.com/w6kjjns7Da

日本の木がウズベキスタンで再利用されるのは嬉しいですね
圧巻の360度映像と昇降型展示体験
ウズベキスタン館の最大の目玉は、円筒型の映像ホールでの360度没入体験。
床ごと昇降する演出の中、アラベスク模様やサマルカンドの青いモスクの映像が流れ、まるで現地に訪れたような感動が広がります。
入場したパビリオンはよしもと、日本館、オランダ館、ウズベキスタン
— 🧞♂️ (@netafurisotooo) April 14, 2025
自分の行ってみたい国に行ってみるのが良いのかと。ウズベキスタン行ってみたいけど人生で行く機会はないかもだし行って良かった。
1階で展示見て2階にムービングステージでジリジリ上がって扉が開いたら2階からの景色見えて良い。 pic.twitter.com/nLRzJrK4pu



映像体験が終わるとそのまま屋上に上がる構造になっており、景色も楽しめるのがポイント。
サマルカンドや文化紹介の展示
展示エリアでは、ウズベキスタンの文化や都市・産業の紹介が行われており、中でもサマルカンドのティラカリ・マドラサを再現した映像は圧巻。
🌼万博🔹ウズベキスタン館 🇺🇿 日本で伐採された杉の木 286本を使用🔸万博閉幕後はウズベキスタンに運んで教育施設などで再利用するそうです 👀 円筒形のブースでは18のスクリーンで360度 アラベスク模様やモスクなどが映し出される その間に プラットホームが吹き抜けテラスまで上昇↗️ pic.twitter.com/fdSWjWV4Yv
— 福ちゃん (@fukuchandeesu) April 20, 2025
アラベスク模様やモスクなどが映し出される空間は幻想的・・・!
一方、展示は進行スピードが早めという声もあるので、「もっとじっくり見たい」という人には少し物足りなさを感じるかもしれません。



逆に、サクッと見たい人にはいいかも?
まとめ
ウズベキスタンパビリオンは、建築・映像・文化体験の3拍子揃った人気の高いパビリオンです。
- 4月下旬現在、予約システムに関しては不具合・懸念の声あり(詳細確認中)
- 予約なしでも入館可能だが、30〜40分待ちのケースも
- 360度映像や昇降型の演出が高評価
- サマルカンドや文化展示も見ごたえあり
予約問題については今後の公式発表を待ちつつ、現地では混雑を避けた時間帯を狙って楽しむのがおすすめです。
★人気海外パビリオン一覧★
パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
アメリカ館 | 「月の石」展示が大人気!行列覚悟の大注目パビリオン | 予約可能(4/19〜) 予約不要(自由入場) |
フランス館 | ルイヴィトンやディオールなど、アートとラグジュアリーが融合 | 予約不要(先着順) |
スイス館 | ハイジカフェでは絶景×チーズ料理が堪能できる♪SNSでも話題! | 予約不要(先着順) |
イタリア館 | カラヴァッジョやアトラス像など本物の芸術がズラリ!グルメにも注目 | 予約可能 予約なしもOK |
オランダ館 | ミッフィーが案内役!グッズもフォトスポットも充実♪ | 予約可能 予約なしもOK |
オーストラリア館 | 予約不要で気軽に楽しめる♪AR展示やグルメも本格派 | 予約可能 予約なしもOK |
ドイツ館 | 循環型社会がテーマ。ドイツビールが楽しめる本格レストランも人気! | 予約不要(先着順) |
イギリス館 | 積み木のような建築が印象的。館内のバーやレストラン・グッズも注目! | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
サウジアラビア館 | 金色の巨大ドームが目印!光と音が幻想的な没入空間 | 予約不要 ※一部事前予約制 |
カナダ館 | AR体験でカナダ横断旅気分!氷河のような外観も必見。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
中国館 | 甲骨文字に月の土、映像演出も圧巻!重厚で外観も見応えあり | 予約不要(自由入場) |
大韓民国(韓国)館 | 最先端の映像演出やAI体験が話題!K-POPやダンス演出、大スクリーンの迫力も必見 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
カタール館 | 隈研吾設計の建築美が光る。無料のヘナタトゥー体験や映像展示も | 予約不要(先着順) |
ポルトガル館 | 本場の味エッグタルトが大人気!隈研吾設計の建築美にも注目。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
マレーシア館 | 隈研吾設計の竹のファサードが印象的。グルメ・ショーや屋上庭園も楽しめる癒し系パビリオン。 | 予約不要(先着順・自由入場) |
クウェート館 | 美しい翼型の建築が目印。滑り台や映像体験など、家族で楽しめる穴場 | 予約可能 予約なしもOK |
ハンガリー館 | 民族音楽のライブと伝統料理が楽しめる!シアター演出やグルメも好評 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
ベルギー館 | ワッフル・チョコ・フライが勢揃い♡癒しの空間とグルメが楽しめる | 予約不要(先着順) |
スペイン館 | 黒潮×アート×グルメ!映像美とピンチョスが楽しめてハイセンス | 予約不要(自由入場) |
ルクセンブルク館 | 自然×未来感がおしゃれで写真映えスポットとしても◎ | 予約不要(自由入場) |
UAE館 | 香りと建築に癒される。伝統舞踊も楽しめる中東体験スポット。 | 予約可能 予約なしもOK |
タイ館 | 無料マッサージに本格タイ料理も!香りと癒しで旅行気分が味わえる | 予約可能 予約なしもOK ※9:00-10:00は当日予約なし |
トルコ館 | トルコ料理と雑貨が楽しめる♪三日月モチーフが美しい | 予約不要(自由入場) |
ブラジル館 | アマゾンの自然と多様な文化をテーマに、サステナブルな未来を体感。 | 予約可能 予約なしもOK(自由入場) |
北欧館 | 北欧5カ国が届ける“癒しと気づき”の体験型パビリオン | 予約不要(自由入場) |
オーストリア館 | 音楽×建築×HYDE!美しい外観と美しい音が響く癒し系パビリオン | 予約不要(先着順) |
TECH WORLD(台湾)館 | 台湾の自然・文化・最先端技術を五感で楽しめる体験型パビリオン。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
インドネシア館 | 没入型展示×無料コーヒー♪陽気な雰囲気と満足度の高さが光る | 予約不要(自由入場) |
シンガポール館 | 球体シアターに感動!ローカルフードとカフェラテがSNSでも話題 | 予約不要(自由入場) |
フィリピン館 | 明るく親しみやすい雰囲気が魅力♡子連れでも安心して楽しめる | 予約不要(自由入場) |
オマーン館 | 香りに癒されるスパイスラテが人気。赤い外観も映えスポット! | 予約不要(先着順) |
ポーランド館 | ハーブの香りと優雅な音楽に包まれる癒し系パビリオン。ショパンのミニコンサートが人気 | 予約可能 予約なしもOK(自由入場) |
チェコ館 | 本場のチェコビールが味わえるグルメパビリオン。キャラクターレネも人気 | 予約不要(自由入場) |
モナコ館 | 本格ワインバーと幻想的な没入型展示が人気。夜のライトアップも美しい! | 予約不要(自由入場) |
コロンビア館 | 陽気な音楽と香り高いコーヒーが魅力。ダンスやカフェ、カラフルな展示も充実! | 予約不要(先着順・自由入場) |
ヨルダン館 | 五感でヨルダンを体験できる砂のシアターが話題。ハンドマッサージも人気 | 予約不要(先着順) |
ウズベキスタン館 | 360度映像や巨大エレベーター演出が話題のパビリオン。美しい建築世界に没入できます。 | 予約なしもOK(自由入場) |
トルクメニスタン館 | SNSでも話題の非日常空間。豪華すぎる展示が記憶に残るパビリオン! | 予約不要(先着順) |
アゼルバイジャン館 | 美しい外観と「七つの美」の回転像に注目。カフェも人気! | 予約不要(自由入場) |
バーレーン館 | 船型の美しい木造建築に注目。香りと触感でバーレーンを体感できる展示と本格レストランも話題! | 予約不要(自由入場) |
ペルー館 | 映像・歴史・食文化を体験できる話題のペルー館。ふらっと入って大満足の声多数! | 予約不要(自由入場) |
マルタ館 | 名物グルメが味わえる人気パビリオン。騎士団展示やライトアップも魅力! | 予約不要(自由入場) |
※予約不要の場合も混雑時には入場制限がかかる場合がございます。
※現在予約不要なものも、今後予約制が導入される場合があります。


\ 大阪万博開催中に花火が8回開催!初回は4/26(土) /


\スマホバッテリーは必需品!/


\水筒持参は必須!大容量の直飲みボトル/


\売り切れ続出!人気の大阪万博完全ガイド/
コメント