\万博花火・夏休みは毎日開催!時間・詳細まとめ/

大阪万博マレーシア館は予約が必要?おすすめグルメや見どころを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年4月13日(日)に開幕した大阪・関西万博。最先端の技術と共に、各国の文化やグルメを楽しめるのも大きな魅力ですよね!

中でも今回はマレーシアパビリオンについて、おすすめのグルメや見どころを紹介したいと思います。5月の日曜日に子連れでマレーシアパビリオンに行ってきたので感想も交えてお伝えします♪

大阪・関西万博へ行かれる予定のある方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

超軽量日傘で紫外線&熱中症対策

各旅行会社ではお得なプランも!

楽天トラベルで万博チケットをみる
日本旅行で万博チケットをみる
JTBで万博チケットをみる

パビリオン行列に必須アイテム

目次

大阪万博マレーシアパビリオンは予約が必要?

まず初めにマレーシアパビリオンへの入館に予約が必要かどうかですが、予約なしで入ることが可能です!

私が訪れた際は、ベビーカー優先ですぐに入館することができましたが、他の訪れた人の感想を見ていても「並ばずに入れた」「待ち時間ゼロで入館できた」という声が多かったです。ちょっとゆっくり目に行動しても、充分に見て回る時間が取流ことができますよ。

ただし、1階にあるレストランは特にご飯の時間帯は混雑しています。マレーシアパビリオンで食事をする予定にしている方は注意しておいてください。尚、レストランも混雑を避ければ15分で入れることもあるようですので、タイミングを見計らって利用しましょう。

大阪万博マレーシア館のおすすめグルメ

マレーシアパビリオンでは1階のレストランでご飯を食べることが可能です!気になるメニューは、ナシゴレン(マレーシアの焼き飯)、チキンカレー、ミーゴレンなど。お値段は1,500円~2,000円くらいのものがほとんどです。ボリュームがあるのでコスパも良さそう。

聞き覚えのあるメニューもありますが、本場の味を実際に楽しめるのは嬉しいですね!

Xでもマレーシアパビリオンのグルメを楽しんでいる人の感想が多く見られました。

テイクアウトができるのも嬉しいですね!レストランはパビリオンに入らなくても利用できるので、グルメを楽しみたい人も手軽に訪れることができます。

大阪万博マレーシア館の見どころを紹介

マレーシアパビリオンの見どころは他にも。建物の設計は有名建築家・隈研吾氏によるもの。隈研吾氏が設計を手掛けるパビリオンは、ここマレーシア館とカタール館、ポルトガル館の3つだけ。美しい建築デザインも、マレーシアパビリオンの見どころの1つです。

公式サイトによるとマレーシアパビリオンには「調和の未来を紡ぐ」というテーマがあって、それをイメージしたのが竹のファサードなんだとか。竹を流れるように配置したその外観は、マレーシアを象徴する織物である「ソンケット」をイメージさせる特徴的で優雅なデザインとなっています。マレーシアの多様な文化遺産を強調したメッセージが込められているそうです。

建物は鉄骨造・地上3階建てで、屋上にも上ることができるんですよ。特徴的な竹のデザインも、間近でじっくり鑑賞することができますね。

グルメとデザイン、両方を楽しめるなんて素敵です。

隈研吾氏が手がけたカタール館ポルトガル館アースマートにも注目!

また、1階にはレストランのほかショップもあって、マレーシアに関連したグッズや食品などを購入することができます。中にはマレーグマのグッズなんてものも・・・普段はなかなか買えないような珍しいアイテムがたくさん揃っているので、お土産に購入してみるのはいかがでしょうか?レストランで食べて気に入ったメニューを購入して、自宅で再現してみる・・・なんていうのも楽しそうです。

パビリオンの外では不定期にショーも開催しています。こちらも実際に鑑賞した人からは「ダイナミックだった」「楽しかった」と大好評でした!最後は一緒に踊ったりもできるそうなので、ぜひノリノリで楽しんじゃいましょう!

グルメxショーも楽しめるなんて最高!

大阪万博マレーシア館の所要時間は?

マレーシアパビリオンですが、展示物を見るだけであれば30分~45分で見ることができます。規模としてはそこまで大きなパビリオンではないので、さっくり見て回るには充分ですね。館内にはマレーシアの町並みを再現したエリアもあるので、写真スポットもたくさんあります。

さらに、先ほどもお伝えした通り屋上にも上がることができるパビリオンですので、天気の良い日は外の風に当たってゆっくりするのも素敵かも。屋上は庭園になっているので、大阪の街中にいながらにしてマレーシアの空気を感じることができそうです。

一方、レストランは時間帯によっては1時間ほど待つことも。

予約なしでも入れるパビリオンなので、食事する予定のある方は、時間をずらしたり工夫して楽しんでみてくださいね。

大阪万博マレーシア館に行った感想レビュー

異国感あふれる展示や文化体験ができると話題のマレーシア館。
私が日曜の午後に訪れたところ、やや混雑はしていたものの、ベビーカー優先で快く案内してもらえたのが印象的でした。入り口は2階にあるため、エレベーターで上がってから入場するスタイルになっています。

館内に入るとすぐに、マレーシアの屋台を再現したような食品サンプルの展示が目に入り、雰囲気も抜群。カラフルでリアルな屋台風の演出に、子どもも「お店屋さんごっこ」気分で楽しんでいました(※展示品には触れないよう注意書きあり)。

さらに進むと、タブレットを使って首都クアラルンプールについて学べるコーナーもあり、インタラクティブな仕掛けを通して、マレーシアの伝統文化から先端技術まで幅広く知ることができます。

また、館外には小さなステージが設けられていて、不定期でダンスや音楽などのパフォーマンスが行われていました。たまたま見ることができたステージでは、観客も一緒に参加できる場面があり、お祭りのような盛り上がりに。大人も子どもも一緒に楽しめる、明るくにぎやかなパビリオンでした。

個人的な総合評価は★★★☆☆

まとめ

こちらの記事では大阪・関西万博のマレーシアパビリオンについて、予約の有無やおすすめのグルメ・見どころをご紹介しました!

  • マレーシアパビリオンは予約なしでも入館可能
  • 1階にはレストランがあります。カレーやナシゴレンなどのマレーシアならではのメニューを楽しもう。
  • 建物の設計は隈研吾氏によるもの。竹の印象的なデザインが魅力。
  • 所要時間は30分~45分くらい。

グルメにデザインなど、エキゾチックな魅力がいっぱいのマレーシアパビリオン。大阪・関西万博に行かれた際は、ぜひ訪れて楽しんでみてくださいね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

大容量!モバイルバッテリー!

ミャクミャクくじが7月18日に西エリアに移転

★海外パビリオン一覧★

海外パビリオン人気ランキング20選はこちら

パビリオン名特徴予約の有無
ネパール館7/19(土)ついに開館!本格ネパール料理と展示がSNSでも話題!予約不要
インド館花びらの外観と手の展示が印象的!予約不要
ベトナム館色鮮やかな館内と人形劇が魅力。予約不要
アメリカ館「月の石」展示が大人気!行列覚悟の大注目パビリオン予約不要(自由入場)
フランス館ルイヴィトンやディオールなど、アートとラグジュアリーが融合予約不要(先着順)
スイス館ハイジカフェでは絶景×チーズ料理が堪能できる♪SNSでも話題!予約不要(先着順)
イタリア館カラヴァッジョやアトラス像など本物の芸術がズラリ!グルメにも注目予約可能
予約なしもOK
オランダ館ミッフィーが案内役!グッズもフォトスポットも充実♪予約可能
9時〜11時のみ先着順
オーストラリア館予約不要で気軽に楽しめる♪AR展示やグルメも本格派予約可能
予約なしもOK
ドイツ館循環型社会がテーマ。ドイツビールが楽しめる本格レストランも人気!予約不要(先着順)
イギリス館積み木のような建築が印象的。館内のバーやレストラン・グッズも注目!予約可能
予約なしもOK(先着順)
サウジアラビア館金色の巨大ドームが目印!光と音が幻想的な没入空間予約不要
※一部事前予約制
カナダ館AR体験でカナダ横断旅気分!氷河のような外観も必見。予約可能
予約なしもOK(先着順)
中国館甲骨文字に月の土、映像演出も圧巻!重厚で外観も見応えあり予約不要(自由入場)
大韓民国(韓国)館最先端の映像演出やAI体験が話題!K-POPやダンス演出、大スクリーンの迫力も必見予約可能
予約なしもOK(先着順)
カタール館隈研吾設計の建築美が光る。無料のヘナタトゥー体験や映像展示も予約不要(先着順)
ポルトガル館本場の味エッグタルトが大人気!隈研吾設計の建築美にも注目。予約可能
予約なしもOK(先着順)
マレーシア館隈研吾設計の竹のファサードが印象的。グルメ・ショーや屋上庭園も楽しめる癒し系パビリオン。予約不要(先着順・自由入場)
クウェート館美しい翼型の建築が目印。滑り台や映像体験など、家族で楽しめる穴場予約可能
予約なしもOK
ハンガリー館民族音楽のライブと伝統料理が楽しめる!シアター演出やグルメも好評予約可能
予約なしもOK(先着順)
ベルギー館ワッフル・チョコ・フライが勢揃い♡癒しの空間とグルメが楽しめる予約不要(先着順)
スペイン館黒潮×アート×グルメ!映像美とピンチョスが楽しめてハイセンス予約不要(自由入場)
ルクセンブルク館自然×未来感がおしゃれで写真映えスポットとしても◎予約不要(自由入場)
UAE館香りと建築に癒される。伝統舞踊も楽しめる中東体験スポット。予約可能
予約なしもOK
タイ館無料マッサージに本格タイ料理も!香りと癒しで旅行気分が味わえる予約可能
予約なしもOK
※9:00-10:00は当日予約なし
トルコ館トルコ料理と雑貨が楽しめる♪三日月モチーフが美しい予約不要(自由入場)
ブラジル館アマゾンの自然と多様な文化をテーマに、サステナブルな未来を体感。予約可能
予約なしもOK(自由入場)
北欧館北欧5カ国が届ける“癒しと気づき”の体験型パビリオン予約不要(自由入場)
オーストリア館音楽×建築×HYDE!美しい外観と美しい音が響く癒し系パビリオン予約不要(先着順)
TECH WORLD(台湾)館台湾の自然・文化・最先端技術を五感で楽しめる体験型パビリオン。予約可能
予約なしもOK(先着順)
インドネシア館没入型展示×無料コーヒー♪陽気な雰囲気と満足度の高さが光る予約不要(自由入場)
シンガポール館球体シアターに感動!ローカルフードとカフェラテがSNSでも話題予約不要(自由入場)
フィリピン館明るく親しみやすい雰囲気が魅力♡子連れでも安心して楽しめる予約不要(自由入場)
オマーン館香りに癒されるスパイスラテが人気。赤い外観も映えスポット!予約不要(先着順)
ポーランド館ハーブの香りと優雅な音楽に包まれる癒し系パビリオン。ショパンのミニコンサートが人気予約可能
予約なしもOK(自由入場)
チェコ館本場のチェコビールが味わえるグルメパビリオン。キャラクターレネも人気予約不要(自由入場)
モナコ館本格ワインバーと幻想的な没入型展示が人気。夜のライトアップも美しい!予約不要(自由入場)
コロンビア館陽気な音楽と香り高いコーヒーが魅力。ダンスやカフェ、カラフルな展示も充実!予約不要(先着順・自由入場)
ヨルダン館五感でヨルダンを体験できる砂のシアターが話題。ハンドマッサージも人気7月17日から当日登録のみ
エジプト館予約なしで体験できる360度大迫力映像!床のモーションも人気のエジプトパビリオン予約不要(先着順)
ウズベキスタン館360度映像や巨大エレベーター演出が話題のパビリオン。美しい建築世界に没入できます。予約可能(不具合の口コミあり)
予約なしもOK(自由入場)
トルクメニスタン館SNSでも話題の非日常空間。豪華すぎる展示が記憶に残るパビリオン!予約不要(先着順)
アゼルバイジャン館美しい外観と「七つの美」の回転像に注目。カフェも人気!予約不要(自由入場)
バーレーン館船型の美しい木造建築に注目。香りと触感でバーレーンを体感できる展示と本格レストランも話題!予約不要(自由入場)
ペルー館映像・歴史・食文化を体験できる話題のペルー館。ふらっと入って大満足の声多数!予約不要(自由入場)
マルタ館名物グルメが味わえる人気パビリオン。騎士団展示やライトアップも魅力!予約不要(自由入場)
カンボジア館アンコールワットの再現展示やジャスミンの香りが楽しめる。予約不要(先着順)
ブルガリア館伝統と未来をつなぐテーマ展示と、ヨーグルトを紹介するブルガリア館。予約不要(先着順)
セルビア館ミートパイやチェヴァビサンドが人気!遊びながら学べる展示も楽しめる予約不要(先着順・自由入場)
チリ館巨大なマクンと自然の香りに癒されるチリパビリオン。予約不要
アイルランド館毎日違う生演奏と自然あふれる展示が魅力!アイルランド館は整理券配布制予約不要・先着順で整理券配布
モザンビーク館スムーズに入れる穴場スポット!モザンビークパビリオンで最新技術と文化を気軽に体験予約不要(先着順)
アルジェリア館温かい光の演出と可愛い外観が魅力のアルジェリアパビリオン。予約不要(自由入場)
ルーマニア館民族音楽と自然の香りを楽しめる体験型パビリオン。外観の「食堂」の文字にも話題予約不要(先着順・自由入場)
チュニジア館アラビア文字の名前刻印体験ができるチュニジア館。ジャスミンの香りや映像演出も楽しめる予約不要(先着順)
セネガル館穴場パビリオン。交流や発見がじわっと心に残る展示構成が魅力です。予約不要(先着順)
バルト館植物と香りで癒される空間。疲れたときに立ち寄りたい静かなパビリオン。予約不要(自由入場)
EU館予約不要の静かな穴場。枯山水ロボや植物体験が人気!予約不要(自由入場)
バングラディシュ館予約不要でふらっと入れる穴場。伝統工芸や国旗の豆知識も印象に残る展示。予約不要(先着順)
コモンズA館ブルンジのカヌレパフェやイエメンの雑貨も人気!文化体験がぎゅっと詰まった館。予約不要
コモンズD館岩塩の床や手織り布、民族衣装まで!多国籍な文化が集結し、楽しさ満載。予約不要
コモンズB館スパイシーグルメや楽器体験、写真スポットも充実の多国籍エリア予約不要
コモンズC館中東や東欧など多彩な国が参加。じっくり見たい展示が多数。予約不要
コモンズF館カザフスタン・アルメニア・ブルネイの3カ国が参加。カザフスタンのツアー形式展示が人気。予約不要
国連パビリオンSDGsや国連の歴史を体験できる展示が豊富。ガチャやキティちゃんグッズも人気!予約可能
予約なしもOK(先着順)

※予約不要の場合も混雑時には入場制限がかかる場合や、予約制が今後導入される可能性があります。

>>国内・民間パビリオンランキングはこちら

>>シグネチャーパビリオンランキングはこちら

事前予約できるレストラン一覧

海外パビリオンのレストラン情報

海外パビリオンのお土産情報

3日前空き枠先着予約のコツはこちら

パビリオン行列に必須アイテム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次