\大阪万博・最新情報はこちら【総合ガイド】/

大阪万博スイス館ハイジカフェ予約は必要?限定スイーツや内容も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

大阪・関西万博で注目を集めているスイスパビリオン。未来をテーマにした展示も魅力ですが、SNSなどでじわじわ話題になっているのが、最上階にあるハイジ・カフェです!

アルプスの少女ハイジをテーマにしたカフェでは、限定スイーツやコラボメニューも登場していて、「これは行ってみたい…!」と気になっている方も多いのでは?


この記事では、スイス館の展示内容からハイジカフェの予約の有無と気になるメニューまでまとめてご紹介します!

女子は絶対一度は訪れたいカフェ間違いなしです!

公式本より人気の大阪万博完全ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/13 21:44時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次

大阪万博スイス館の内容は?

スイス館のテーマは、「人間拡張」「生命」「地球」の3つ。科学技術と人の未来について考える展示がメインになっています。

球体が連なるユニークな建物は、環境負荷を抑える軽量膜構造で、建物そのものもサステナブルな設計。
館内ではロボットやAI、香りの展示など、スイスらしい“最先端×美意識”の詰まったプロジェクトが体感できます。

また、スイスの大学やスタートアップが出展しているので、「スイスってこんなに技術進んでるんだ…!」という驚きの声も。

「人間拡張」では、触覚を持ったロボットや、火星の地形を歩ける脚型ロボットの展示も!

さらに、巨大な切り絵の展示や、AI技術で来場者の未来ビジョンをシャボン玉のようなアートで可視化するコーナーなど、見どころが盛りだくさんです。

幻想的な空間でずっと観ていたいという声も

ファミリー、カップル、友達同士、誰ときても楽しめそうです!

大阪万博スイス館ハイジカフェの予約は必要?

話題の「ハイジ・カフェ」は、スイス館の最上階にある屋上カフェ。
開閉式の大きな窓がある開放的な空間で、アルプスの雰囲気を感じながら一息つけます。

気になる予約については、不要です!ただし、混雑時は入場制限される可能性もあるとのことなので、確実に入りたい方は時間に余裕を持って訪れるのが◎

公式ホームページでは現時点で予約の案内などは一切ありませんでした。今後はもしかすると予約も導入するかもしれませんが、4月14日時点では予約することはできないようです。

テストランではなんと3時間待ちになった人もいるとか・・
混雑が予想される日程、時間帯は注意が必要かもしれません。

どれも美味しそうなメニューばかり!

大阪万博スイス館ハイジカフェでは限定スイーツも

このカフェ、注目はやっぱり限定メニュー!

スイスの伝統料理と日本の食材がコラボしたメニューが並びます。

🧀 フードメニュー(一部)

  • スイス風ホットドッグ(1,950円)
  • チキンカツ “コルドンブルー”
  • 仔牛の串焼き チューリッヒ風
  • アルプス風マカロニ&チーズ
  • スイス風ロシュティ(ポテトパンケーキ)

🧀 スイーツメニューも充実!

  • ラズベリー&ほうじ茶のムースケーキ(1,500円)
  • トリプルチョコムース、キャロットチーズケーキ(各1,100円)
  • 季節のフルーツタルト
  • サワーチェリーケーキ風アイスドリンク(1,500円)

「キットカット ダブルクリームのラズベリー添え風味」使用のケーキは見た目も華やか♪

スイス産のワインや、ネスカフェ製のドリンクも楽しめて、まさに“スイスを味わう”空間です。

可愛いもの好きな方は、大阪万博のこちらもおすすめ

ユーハイムのバームクーヘン食べ放題でお腹も心も満たされる!
スイス館のハイジカフェで楽しむ、限定スイーツと絶景体験!
オランダ館のミッフィーグッズはレアアイテムだらけ♡
不二家のペコちゃんグッズ&スイーツで癒されたい人に!
ムーミンに会える?レアな大阪万博限定グッズ販売!
ファミリアの限定コラボアイテムも人気沸騰中♪

まとめ

  • スイス館は「人間拡張」「生命」「地球」がテーマの先端テクノロジーパビリオン
  • 最上階のハイジ・カフェは予約不要!
  • スイス郷土料理×和食材の限定メニューやスイーツが充実
  • ネスレコラボのキットカットやギフトも要チェック◎

スイスらしい美しさと最先端技術、そしておいしさがぎゅっと詰まったスイス館。
展示もグルメも、どちらも楽しみたい!という方にぴったりのスポットです。

大阪万博グルメ・食事情報

公式ガイドより人気の大阪万博完全ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/13 21:44時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次