大阪・関西万博では、パビリオンだけでなく“体験型コンテンツ”にも注目が集まっています。その中でも、万博一予約が取れないと話題の「太陽のつぼみ」こと万博サウナをご存じでしょうか?
SNSでも「整いすぎて何もしたくなくなる」「もはやサウナというよりアート」「倍率30倍の激戦」などの声が多数。実際に体験した人からは「リチュアル(儀式)という流れに沿って、心も体もととのった」と高評価が集まっています。
この記事では、そんな話題の「太陽のつぼみ」のサウナについて、予約方法や持ち物、所要時間までまとめてご紹介します!
\超軽量×コンパクトな日傘で暑さ対策/

各旅行会社ではお得なプランも!
\パビリオン行列に必須アイテム/

大阪万博サウナ【太陽のつぼみ】とは?
太陽のつぼみは、大阪・関西万博の主催者催事として設置されている、超本格派の“体験型サウナ”。なんと、サウナでよく見かける木材は一切使用せず、「膜」素材にこだわって設計された世界初の膜建築サウナです。
朝から万博サウナでゆっくりできた
— 盆地 OF CHICKEN (@BOMP723) May 31, 2025
♨( ˘ω˘ ) ♨
(時間遅れそうで小走りで向かったのはゆっくりしてなかった)#EXPO2025 #大阪・関西万博 pic.twitter.com/la6r3lrHCw
構造体にはテトラ形状のユニットを採用。最小限のアルミフレーム・空気・ETFEフィルムで作られており、外から見ると白くてつぼみのようなフォルムが印象的。内部にはリチュアル(儀式)と呼ばれる11の体験行程が用意され、音・香り・光・温度を使って全身で“ととのう”感覚へと導かれていきます。
「地球共感覚」というコンセプトのもと、プロデュースを手掛けたのは“サウナ師匠”こと秋山大輔さん。テントでの外気浴には通気性抜群の「ブレインスリープ」も導入され、日常のストレスを忘れられる空間が演出されています。
ちなみに、2セットのサウナでは「静」と「動」の異なる演出が施されていて、まるでひとつのストーリーを体験するような流れになっています。
大阪万博サウナの予約方法は?予約なしでも入れる?
結論から言うと、万博のサウナ「太陽のつぼみ」は完全予約制&超高倍率です。
1回あたりの定員は14人程度。1日5回入れ替え制のため、1日の体験枠はわずか70人。
しかも、現在は「2か月前/7日前/3日前」のタイミングでに抽選に応募する形式で、SNSでは「倍率30倍」「宝くじレベル」といった声も。
7日前予約でnull²は当たらなかったが、倍率30倍と言われてる超激戦の万博サウナが当たる奇跡!
— D J タカユキ (@holly_stella) June 5, 2025
マジで万博に来た事を忘れられるw
整い過ぎてもう何もしたくなくなるので次は夜に行きたい pic.twitter.com/HrtgJW88j6
「2日連続で応募して2回とも当たった!」という幸運な人もいれば、
「3日前枠はマジで当たらない」という声もあり、運要素はかなり高めです。
ちなみに、予約がないと中に入ることはできません。
ただし、施設の外観を見たり、入口横のスタンプを押したり、ショップの利用は予約不要でOKとのこと。外観だけでもかなりフォトジェニックなので、現地でチラ見する価値はあります◎
大阪万博サウナ「太陽のつぼみ」の持ち物や所要時間は?
大阪万博サウナ「太陽のつぼみ」の持ち物は?
「太陽のつぼみ」は水着着用が必須のため必ず持参しましょう。
現地でも水着は購入可能ですが、サイズやデザインにこだわりがある場合は、事前に準備しておくのがおすすめです。
バスタオル・フェイスタオル・サンダルはすべて無料でレンタル可能。ただし、共用が気になる方はマイタオルなどを持参しても◎
また、実際に訪れた方の口コミによると、個室シャワーやシャンプー、ボディソープ、クレンジング、化粧水、ドライヤーなども完備されているとのこと。女性の方は、メイク直し用のコスメ類を持っていくと安心です。
なお、サウナ室内は撮影NG、テレビも設置されていません。
没入感を大切にした空間のため、スマホの使用は控えめに。貴重品はロッカーに預けましょう。
体験中には、900mlのポカリスエットやオロポ(オロナミンC+ポカリ)が無料で提供される演出もあり、まさに“整う準備”は万全。
さらに、ショップでは水着・サウナマット・Tシャツ・ボトル・サンダルなども販売されているので、手ぶらで行っても困ることはなさそうです。
大阪万博サウナ「太陽のつぼみ」の所要時間は?
所要時間は、手続きや説明を含めて約90分(1時間半)ほどです。体験は時間制のプログラムとなっており、自分のペースで自由に出入りできる一般的なサウナとは異なりますが、そのぶん1回でも十分に満足できる濃密な内容になっています。
体験の流れは大まかに以下のような構成
- 予約時間の5分前から説明スタート
- 更衣室で水着に着替え
- サウナ2セット(アロマ・音・光などの演出つき)
- 水風呂→外気浴のリチュアル体験
- ラスト30分は自由時間(外気浴やシャワーなど
実際に体験した人の投稿によると、「2セット終わってから30分の自由時間がある」とのこと。施設全体を楽しめる時間はおよそ50〜60分ほどで、「もっと体験していたかった!」という声も多数見られました。
また、夜の時間帯は大阪湾や神戸方面の夜景が見えて特におすすめです。幻想的な音や光の演出と、外気浴スペースから見える夜景が相まって、「まるで異空間にいるような没入感だった」という感想も。
静かな環境で、じっくり“ととのう”時間を味わいたい方は、夜の枠を狙ってみるのもいいかもしれません。
まとめ
- 「太陽のつぼみ」は、大阪万博に登場した“世界初の膜建築サウナ”
- サウナは完全予約制で、倍率は30倍とも言われる激戦!
- 中には入れなくても、外観見学やスタンプ押印、ショップ利用は可能
- 水着着用が必須!(購入も可能)必要に応じてメイクアイテムも持参を
- バスタオル・フェイスタオル・サンダルはすべて無料でレンタル可能
- 音や香りを使ったリチュアルが最大の魅力。未体験の没入感が味わえる
- 夜の時間帯は大阪湾や神戸方面の夜景が見えて特におすすめ
サウナ好きはもちろん、普段あまりサウナに行かない人からも「また行きたい」と高評価を集めている「太陽のつぼみ」。大阪万博で“整う”という、ちょっと変わった楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか?
\大容量!モバイルバッテリー!/

\ミャクミャクくじが7月18日に西エリアに移転!/

★海外パビリオン一覧★

パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
インド館 | 5/1(木)待望のオープン!花びらの外観と手の展示が印象的! | 予約不要 |
ベトナム館 | 色鮮やかな館内と人形劇が魅力。 | 予約不要 |
アメリカ館 | 「月の石」展示が大人気!行列覚悟の大注目パビリオン | 予約不要(自由入場) |
フランス館 | ルイヴィトンやディオールなど、アートとラグジュアリーが融合 | 予約不要(先着順) |
スイス館 | ハイジカフェでは絶景×チーズ料理が堪能できる♪SNSでも話題! | 予約不要(先着順) |
イタリア館 | カラヴァッジョやアトラス像など本物の芸術がズラリ!グルメにも注目 | 予約可能 予約なしもOK |
オランダ館 | ミッフィーが案内役!グッズもフォトスポットも充実♪ | 予約可能 9時〜11時のみ先着順 |
オーストラリア館 | 予約不要で気軽に楽しめる♪AR展示やグルメも本格派 | 予約可能 予約なしもOK |
ドイツ館 | 循環型社会がテーマ。ドイツビールが楽しめる本格レストランも人気! | 予約不要(先着順) |
イギリス館 | 積み木のような建築が印象的。館内のバーやレストラン・グッズも注目! | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
サウジアラビア館 | 金色の巨大ドームが目印!光と音が幻想的な没入空間 | 予約不要 ※一部事前予約制 |
カナダ館 | AR体験でカナダ横断旅気分!氷河のような外観も必見。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
中国館 | 甲骨文字に月の土、映像演出も圧巻!重厚で外観も見応えあり | 予約不要(自由入場) |
大韓民国(韓国)館 | 最先端の映像演出やAI体験が話題!K-POPやダンス演出、大スクリーンの迫力も必見 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
カタール館 | 隈研吾設計の建築美が光る。無料のヘナタトゥー体験や映像展示も | 予約不要(先着順) |
ポルトガル館 | 本場の味エッグタルトが大人気!隈研吾設計の建築美にも注目。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
マレーシア館 | 隈研吾設計の竹のファサードが印象的。グルメ・ショーや屋上庭園も楽しめる癒し系パビリオン。 | 予約不要(先着順・自由入場) |
クウェート館 | 美しい翼型の建築が目印。滑り台や映像体験など、家族で楽しめる穴場 | 予約可能 予約なしもOK |
ハンガリー館 | 民族音楽のライブと伝統料理が楽しめる!シアター演出やグルメも好評 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
ベルギー館 | ワッフル・チョコ・フライが勢揃い♡癒しの空間とグルメが楽しめる | 予約不要(先着順) |
スペイン館 | 黒潮×アート×グルメ!映像美とピンチョスが楽しめてハイセンス | 予約不要(自由入場) |
ルクセンブルク館 | 自然×未来感がおしゃれで写真映えスポットとしても◎ | 予約不要(自由入場) |
UAE館 | 香りと建築に癒される。伝統舞踊も楽しめる中東体験スポット。 | 予約可能 予約なしもOK |
タイ館 | 無料マッサージに本格タイ料理も!香りと癒しで旅行気分が味わえる | 予約可能 予約なしもOK ※9:00-10:00は当日予約なし |
トルコ館 | トルコ料理と雑貨が楽しめる♪三日月モチーフが美しい | 予約不要(自由入場) |
ブラジル館 | アマゾンの自然と多様な文化をテーマに、サステナブルな未来を体感。 | 予約可能 予約なしもOK(自由入場) |
北欧館 | 北欧5カ国が届ける“癒しと気づき”の体験型パビリオン | 予約不要(自由入場) |
オーストリア館 | 音楽×建築×HYDE!美しい外観と美しい音が響く癒し系パビリオン | 予約不要(先着順) |
TECH WORLD(台湾)館 | 台湾の自然・文化・最先端技術を五感で楽しめる体験型パビリオン。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
インドネシア館 | 没入型展示×無料コーヒー♪陽気な雰囲気と満足度の高さが光る | 予約不要(自由入場) |
シンガポール館 | 球体シアターに感動!ローカルフードとカフェラテがSNSでも話題 | 予約不要(自由入場) |
フィリピン館 | 明るく親しみやすい雰囲気が魅力♡子連れでも安心して楽しめる | 予約不要(自由入場) |
オマーン館 | 香りに癒されるスパイスラテが人気。赤い外観も映えスポット! | 予約不要(先着順) |
ポーランド館 | ハーブの香りと優雅な音楽に包まれる癒し系パビリオン。ショパンのミニコンサートが人気 | 予約可能 予約なしもOK(自由入場) |
チェコ館 | 本場のチェコビールが味わえるグルメパビリオン。キャラクターレネも人気 | 予約不要(自由入場) |
モナコ館 | 本格ワインバーと幻想的な没入型展示が人気。夜のライトアップも美しい! | 予約不要(自由入場) |
コロンビア館 | 陽気な音楽と香り高いコーヒーが魅力。ダンスやカフェ、カラフルな展示も充実! | 予約不要(先着順・自由入場) |
ヨルダン館 | 五感でヨルダンを体験できる砂のシアターが話題。ハンドマッサージも人気 | 7月17日から当日登録のみ |
エジプト館 | 予約なしで体験できる360度大迫力映像!床のモーションも人気のエジプトパビリオン | 予約不要(先着順) |
ウズベキスタン館 | 360度映像や巨大エレベーター演出が話題のパビリオン。美しい建築世界に没入できます。 | 予約なしもOK(自由入場) |
トルクメニスタン館 | SNSでも話題の非日常空間。豪華すぎる展示が記憶に残るパビリオン! | 予約不要(先着順) |
アゼルバイジャン館 | 美しい外観と「七つの美」の回転像に注目。カフェも人気! | 予約不要(自由入場) |
バーレーン館 | 船型の美しい木造建築に注目。香りと触感でバーレーンを体感できる展示と本格レストランも話題! | 予約不要(自由入場) |
ペルー館 | 映像・歴史・食文化を体験できる話題のペルー館。ふらっと入って大満足の声多数! | 予約不要(自由入場) |
マルタ館 | 名物グルメが味わえる人気パビリオン。騎士団展示やライトアップも魅力! | 予約不要(自由入場) |
カンボジア館 | アンコールワットの再現展示やジャスミンの香りが楽しめる。 | 予約不要(先着順) |
ブルガリア館 | 伝統と未来をつなぐテーマ展示と、ヨーグルトを紹介するブルガリア館。 | 予約不要(先着順) |
セルビア館 | ミートパイやチェヴァビサンドが人気!遊びながら学べる展示も楽しめる | 予約不要(先着順・自由入場) |
チリ館 | 巨大なマクンと自然の香りに癒されるチリパビリオン。 | 予約不要 |
アイルランド館 | 毎日違う生演奏と自然あふれる展示が魅力!アイルランド館は整理券配布制 | 予約不要・先着順で整理券配布 |
モザンビーク館 | スムーズに入れる穴場スポット!モザンビークパビリオンで最新技術と文化を気軽に体験 | 予約不要(先着順) |
アルジェリア館 | 温かい光の演出と可愛い外観が魅力のアルジェリアパビリオン。 | 予約不要(自由入場) |
ルーマニア館 | 民族音楽と自然の香りを楽しめる体験型パビリオン。外観の「食堂」の文字にも話題 | 予約不要(先着順・自由入場) |
チュニジア館 | アラビア文字の名前刻印体験ができるチュニジア館。ジャスミンの香りや映像演出も楽しめる | 予約不要(先着順) |
セネガル館 | 穴場パビリオン。交流や発見がじわっと心に残る展示構成が魅力です。 | 予約不要(先着順) |
バルト館 | 植物と香りで癒される空間。疲れたときに立ち寄りたい静かなパビリオン。 | 予約不要(自由入場) |
EU館 | 予約不要の静かな穴場。枯山水ロボや植物体験が人気! | 予約不要(自由入場) |
バングラディシュ館 | 予約不要でふらっと入れる穴場。伝統工芸や国旗の豆知識も印象に残る展示。 | 予約不要(先着順) |
コモンズA館 | ブルンジのカヌレパフェやイエメンの雑貨も人気!文化体験がぎゅっと詰まった館。 | 予約不要 |
コモンズD館 | 岩塩の床や手織り布、民族衣装まで!多国籍な文化が集結し、楽しさ満載。 | 予約不要 |
コモンズB館 | スパイシーグルメや楽器体験、写真スポットも充実の多国籍エリア | 予約不要 |
コモンズC館 | 中東や東欧など多彩な国が参加。じっくり見たい展示が多数。 | 予約不要 |
コモンズF館 | カザフスタン・アルメニア・ブルネイの3カ国が参加。カザフスタンのツアー形式展示が人気。 | 予約不要 |
国連パビリオン | SDGsや国連の歴史を体験できる展示が豊富。ガチャやキティちゃんグッズも人気! | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
※予約不要の場合も混雑時には入場制限がかかる場合や、予約制が今後導入される可能性があります。
\事前予約できるレストラン一覧/

\海外パビリオンのレストラン情報/

\海外パビリオンのお土産情報/


\パビリオン行列に必須アイテム/

コメント