2025.4.25更新
開催時間について追記しました
大阪・関西万博の開催に合わせて、日本全国の花火大会が夢洲に集結する「Japan Fireworks Expo(ジャパン・ファイアワークス・エキスポ)」。
SNSでも「絶対見たい!」と話題になっており、会場である夢洲(ゆめしま)に集まる来場者も増加傾向です。
この記事では、大阪万博の花火の開催日・時間帯・見どころ・チケット情報までご紹介します。
売り切れ続出!即買い&予約がおすすめ
\レビュー高評価の大阪万博完全ガイド/
大阪万博花火2025はいつ何時から?
「Japan Fireworks Expo」は、大阪・関西万博の会期中に合計8回開催されます。
開催日
開催日程(全8回)
- 4月26日(土)
- 5月31日(土)
- 6月28日(土)
- 7月21日(月・祝)
- 7月23日(水)★スペシャル花火ショー(約20〜30分)
- 8月23日(土)
- 9月27日(土)
- 10月8日(水)
この日程を見ると、月1回ペース+夏に集中開催という流れになっています。
開催時間
※4/25追記
4/25(金)20時時点で公式サイトでも時間は発表されていませんが、日没後以降であること、そして4/26(土)の万博花火・観覧乗船チケットの販売が当日18:55までのため、20時以降が濃厚です!
また一部のニュースサイトでは、日本博覧会協会や警察からの要請により安全上の理由から、具体的な時間帯については公表しないとの情報がありました。
正確な打ち上げ時刻は公式には未発表ですが、花火は暗くなってからが定番。過去の同種イベントから予想すると、19:00〜20:00の間にスタートする可能性が高いです。
最新情報は公式サイトでチェック
※情報が発表され次第こちらのページも更新予定です

7月23日は平日ですが、スペシャル花火ショーということもあって混み合うかも・・!
Japan Fireworks Expoってどんなイベント?
このイベントの特徴は、日本中の有名な花火大会のエッセンスが万博に集結している点です。
花火の打ち上げにはそれぞれ意味があります。たとえば・・
- 亡くなった人々への追悼・慰霊
- 戦争・震災後の復興の象徴
- 五穀豊穣や無病息災を願う奉納花火
- 全国の花火師が技術と芸術性を競う競技大会
今回のイベントでは、こうした背景を持つ「日本の花火文化」そのものを海外にも発信するのが狙い。
そしてなんといっても注目は、全国のトップ花火師が万博のためだけに作る「芸術玉」の打ち上げです!
芸術玉とは、色・形・ストーリー性を兼ね備えたアートのような花火。普段の大会でも滅多に見られないレベルの作品です!
さらに、ただ花火を打ち上げるだけではなく、音楽・照明・映像とシンクロした演出など、万博ならではのハイレベルな構成も期待されています。



どんな花火が見られるのか、ワクワク!
大阪万博花火2025の場所やチケットは必要?
4/25追記 4/26(土)の万博花火・観覧乗船チケットが販売開始されました。
「サンタマリア号で巡る夢洲ナイトクルーズ」の乗船チケット2種類
- 【4/26限定】万博花火観覧・乗船チケット(120分クルーズ) ¥5,800円税込
- 【4/26限定】万博花火観覧・乗船チケット(豪華ビュッフェ+フリードリンク付き) ¥13,800 税込
販売は、4/26(土)18:55まで
🎉ついに解禁!特別チケット一般公開!
— 大阪・関西万博 🎆 JAPAN FIREWORKS EXPO 公式 | 日本全国の花火大会が集結! (@JFP_HANABI) April 24, 2025
これまで関係者のみに案内していた
『万博花火🎆観覧乗船チケット』が、ついに一般販売スタート🚢✨
4/26(土)限定、夢洲の夜に打ち上がる#伊勢神宮奉納全国花火大会 の光と音を、
ビュッフェとドリンクと共に、船の上から。
🪄 初回限定・特別価格
⏳… pic.twitter.com/Y9IcWODCzJ
現在(4月24日時点)発表されている情報では、Japan Fireworks Expoは夢洲南側護岸で開催され、花火を見るために特別なチケットは不要です。(万博入場券があればOK)(乗船の場合はチケット必要)
⚠️観覧に関するポイント
- 開催場所は夢洲南側護岸エリア(おそらく混雑必至)
- 打ち上げエリア近くは場所取りが早くから行われる可能性あり
- 小さなお子さん連れなどはゆとりあるスケジュールが安心
- 音や混雑が苦手な人は、少し離れた場所からの鑑賞もおすすめ



打ち上げ場所の近くに座ると迫力は満点だけど、混雑や騒音が気になることも。少し離れたところから観るのもアリかも!
まとめ
Japan Fireworks Expoは、日本の伝統・技術・想いが詰まった“特別な花火イベント”!
- 開催日程は全8回:4/26、5/31、6/28、7/21、7/23、8/23、9/27、10/8(春〜秋)
- 打ち上げは夜、5〜10分(7月23日はスペシャルデーで30分)
- 万博チケットのみで観覧可能(今後の情報に注意)
- 全国の花火大会の魅力を一度に体感できる貴重な機会



「春・夏・秋と季節ごとに楽しめる」「日本の文化を世界へ発信できる」この花火イベント、見逃さないでね!
★人気海外パビリオン一覧★
パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
アメリカ館 | 「月の石」展示が大人気!行列覚悟の大注目パビリオン | 予約可能(4/19〜) 予約不要(自由入場) |
フランス館 | ルイヴィトンやディオールなど、アートとラグジュアリーが融合 | 予約不要(先着順) |
スイス館 | ハイジカフェでは絶景×チーズ料理が堪能できる♪SNSでも話題! | 予約不要(先着順) |
イタリア館 | カラヴァッジョやアトラス像など本物の芸術がズラリ!グルメにも注目 | 予約可能 予約なしもOK |
オランダ館 | ミッフィーが案内役!グッズもフォトスポットも充実♪ | 予約可能 予約なしもOK |
オーストラリア館 | 予約不要で気軽に楽しめる♪AR展示やグルメも本格派 | 予約可能 予約なしもOK |
ドイツ館 | 循環型社会がテーマ。ドイツビールが楽しめる本格レストランも人気! | 予約不要(先着順) |
イギリス館 | 積み木のような建築が印象的。館内のバーやレストラン・グッズも注目! | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
サウジアラビア館 | 金色の巨大ドームが目印!光と音が幻想的な没入空間 | 予約不要 ※一部事前予約制 |
カナダ館 | AR体験でカナダ横断旅気分!氷河のような外観も必見。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
中国館 | 甲骨文字に月の土、映像演出も圧巻!重厚で外観も見応えあり | 予約不要(自由入場) |
大韓民国(韓国)館 | 最先端の映像演出やAI体験が話題!K-POPやダンス演出、大スクリーンの迫力も必見 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
カタール館 | 隈研吾設計の建築美が光る。無料のヘナタトゥー体験や映像展示も | 予約不要(先着順) |
ポルトガル館 | 本場の味エッグタルトが大人気!隈研吾設計の建築美にも注目。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
マレーシア館 | 隈研吾設計の竹のファサードが印象的。グルメ・ショーや屋上庭園も楽しめる癒し系パビリオン。 | 予約不要(先着順・自由入場) |
クウェート館 | 美しい翼型の建築が目印。滑り台や映像体験など、家族で楽しめる穴場 | 予約可能 予約なしもOK |
ハンガリー館 | 民族音楽のライブと伝統料理が楽しめる!シアター演出やグルメも好評 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
ベルギー館 | ワッフル・チョコ・フライが勢揃い♡癒しの空間とグルメが楽しめる | 予約不要(先着順) |
スペイン館 | 黒潮×アート×グルメ!映像美とピンチョスが楽しめてハイセンス | 予約不要(自由入場) |
ルクセンブルク館 | 自然×未来感がおしゃれで写真映えスポットとしても◎ | 予約不要(自由入場) |
UAE館 | 香りと建築に癒される。伝統舞踊も楽しめる中東体験スポット。 | 予約可能 予約なしもOK |
タイ館 | 無料マッサージに本格タイ料理も!香りと癒しで旅行気分が味わえる | 予約可能 予約なしもOK ※9:00-10:00は当日予約なし |
トルコ館 | トルコ料理と雑貨が楽しめる♪三日月モチーフが美しい | 予約不要(自由入場) |
ブラジル館 | アマゾンの自然と多様な文化をテーマに、サステナブルな未来を体感。 | 予約可能 予約なしもOK(自由入場) |
北欧館 | 北欧5カ国が届ける“癒しと気づき”の体験型パビリオン | 予約不要(自由入場) |
オーストリア館 | 音楽×建築×HYDE!美しい外観と美しい音が響く癒し系パビリオン | 予約不要(先着順) |
TECH WORLD(台湾)館 | 台湾の自然・文化・最先端技術を五感で楽しめる体験型パビリオン。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
インドネシア館 | 没入型展示×無料コーヒー♪陽気な雰囲気と満足度の高さが光る | 予約不要(自由入場) |
シンガポール館 | 球体シアターに感動!ローカルフードとカフェラテがSNSでも話題 | 予約不要(自由入場) |
フィリピン館 | 明るく親しみやすい雰囲気が魅力♡子連れでも安心して楽しめる | 予約不要(自由入場) |
オマーン館 | 香りに癒されるスパイスラテが人気。赤い外観も映えスポット! | 予約不要(先着順) |
ポーランド館 | ハーブの香りと優雅な音楽に包まれる癒し系パビリオン。ショパンのミニコンサートが人気 | 予約可能 予約なしもOK(自由入場) |
チェコ館 | 本場のチェコビールが味わえるグルメパビリオン。キャラクターレネも人気 | 予約不要(自由入場) |
モナコ館 | 本格ワインバーと幻想的な没入型展示が人気。夜のライトアップも美しい! | 予約不要(自由入場) |
コロンビア館 | 陽気な音楽と香り高いコーヒーが魅力。ダンスやカフェ、カラフルな展示も充実! | 予約不要(先着順・自由入場) |
ヨルダン館 | 五感でヨルダンを体験できる砂のシアターが話題。ハンドマッサージも人気 | 予約不要(先着順) |
ウズベキスタン館 | 360度映像や巨大エレベーター演出が話題のパビリオン。美しい建築世界に没入できます。 | 予約なしもOK(自由入場) |
トルクメニスタン館 | SNSでも話題の非日常空間。豪華すぎる展示が記憶に残るパビリオン! | 予約不要(先着順) |
アゼルバイジャン館 | 美しい外観と「七つの美」の回転像に注目。カフェも人気! | 予約不要(自由入場) |
バーレーン館 | 船型の美しい木造建築に注目。香りと触感でバーレーンを体感できる展示と本格レストランも話題! | 予約不要(自由入場) |
ペルー館 | 映像・歴史・食文化を体験できる話題のペルー館。ふらっと入って大満足の声多数! | 予約不要(自由入場) |
マルタ館 | 名物グルメが味わえる人気パビリオン。騎士団展示やライトアップも魅力! | 予約不要(自由入場) |
※予約不要の場合も混雑時には入場制限がかかる場合がございます。
※現在予約不要なものも、今後予約制が導入される場合があります。


\ 大阪万博開催中に花火が8回開催!初回は4/26(土) /


\スマホバッテリーは必需品!/


\水筒持参は必須!大容量の直飲みボトル/


\売り切れ続出!人気の大阪万博完全ガイド/
コメント