大阪万博で、ひそかに口コミで高評価を集めているのがカナダパビリオン。大きな氷のような外観はその存在感だけで目を引きますが、入るとあたたかみのある内容にほっこり。
この記事では、カナダ館は予約が必要なのか?、話題のビーバー人形って?見どころなどを解説します。
\公式本より人気の大阪万博完全ガイド/
大阪万博カナダパビリオンは予約が必要?
カナダパビリオンは、予約なしでも入場可能です。
忙しい日や連休日などは予約していると安心ですが、ふらっと立ち寄っても入れた!という声も多数ありました。
予約とってなくても入れたよ。外観に引かれて入ったけど、内容もめっちゃ良かった!
とのこと。特に人気のアメリカ館やフランス館、スイス館などに比べると比較的待ち時間も少ないようです。
ただし混雑時は1時間程度待った人もいるようなので油断は禁物。
場所は東ゲートからも近く、アクセスも良好です♩

混雑が気になる方は、午前中や平日を狙うのがベターかも。


大阪万博カナダ館のビーバー人形って?
大阪万博カナダ館で調べていると出てくるのが「ビーバー人形」というワード。一体なんだろうと思った人も多いのでは?
実は1970年の大阪万博で展示されていたカナダ館のビーバー人形が、金沢の「北陸製菓」の人気お菓子『ビーバー』の名前の由来なんです。
その縁から、今回はカナダ館監修のもとメープル味の「メープルビーバー」が大阪万博で4/13より先行販売。またお菓子だけでなく、ビーバー人形の可愛いグッズも販売されます。
/
— ビーバー【公式】北陸製菓 (@beaver_hokka) February 17, 2025
「ビーバー」が
大阪・関西万博に出展しますぞ!🌟
\
発祥の地である大阪万博に
55年の時を経て凱旋〜!!ʕ*°ꎴ°*ʔ
北陸の自然と食文化をテーマにした店舗合同ブース
🌷北陸お花ごっつおマルシェ🌷で
ここだけの限定ビーバーやグッズを展開!✨ pic.twitter.com/ldojJuuNxn
トートバッグや缶バッジ、フェイスポート、ビーバー型BOXなどが販売されています。
- 店舗名:北陸お花ごっつおマルシェ
- 期間:2025.4月13日(日)〜10月13日(月)
- 場所:大阪 夢州 東ゲートゾーンJAPANマルシェ内
販売場所はカナダ館ではないので要注意です!
また、能登の復興支援として能登産ふぐを使った「ふぐビーバー」も展開されていて、北陸お花ごっつおマルシェ内で限定販売中。
まさに“カナダと日本をつなぐお菓子”なんです。
大阪・関西万博『北陸お花ごっつおマルシェ』で見つけた会場限定 ビーバー刺繍缶バッジ✨
— さくけん(사쿠켄) (@sakuken_0319) April 16, 2025
全6種で開封結果は"②ビーバーJr."だった!ほんとかわいいー! pic.twitter.com/Y8dx8yMLlO



メープル味のビーバー、万博で見つけたらぜひチェックしてね!
大阪万博カナダ館の見どころは?
冬から春への「再生(Regeneration)」がテーマ
外観は、カナダの氷河や川の氷が溶ける様子をモチーフにしたデザイン。中に入ると、カナダの多様性・創造性・持続可能性を五感で感じる展示が広がります。



外はひんやり、でも中はカナダのあったかさが詰まってるよ
建築と景観が見事に調和していて、写真映えもばっちり。
迫力ある外観が素敵!
キャナダー!
— PUPPY (@PuppyHipo98) April 17, 2025
予約ナシで1時間ほど並びました。行列は屋根のある場所で映像と音楽が。#大阪・関西万博 #カナダ pic.twitter.com/i35CVl25Oe
ARタブレットで、カナダを旅する体験
入館者には1人1台のタブレットが配られ、AR体験を通じてカナダの歴史や文化を探索できる構成に。
ARのおかげで子どもも飽きずに楽しんでた!
なんて声も。タブレットで地図や展示をのぞきこむと、自然、都市、文化の多様な風景が広がって、まるでカナダ横断旅行をしているような気分になります。
パフォーマンスやスタッフのあたたかさも魅力
カナダ国立芸術センターによる舞台芸術やライブパフォーマンスも定期的に実施され、アートに関心のある人にも人気です。
そして何より、カナダ人スタッフがフレンドリー!日本語で丁寧に案内してくれる場面も多く、「カナダに来たみたい」と感じる来場者も多いとか。
お子様連れのにもおすすめとの声
万博、お子様連れの方へ。
— みぃ (@midori7252) April 16, 2025
もしデバイス系パビリオンで、ドイツとカナダで迷ってるなら、カナダが子どもも楽しめておすすめ。大人も楽しい。
ドイツの方は低学年だと厳しいかも。内容はドイツが充実してます。ドイツパビリオンは非常に美しいので、外観だけでも価値あり!
左カナダ、右ドイツ pic.twitter.com/95s1vfjmA1
まとめ
この記事では、カナダ館は予約が必要なのか?、話題のビーバー人形って?見どころなどをご紹介しました。
- カナダ館は予約なしでもOK!(事前予約も可能)
- 冬から春へ、「再生」をテーマにした美しい建築と展示
- AR体験でカナダを旅する気分に!子どもにも人気
- SNSで話題の「ビーバー人形」は館内展示は未確認。ビーバーお菓子が話題!
- メープル味やふぐ味の限定ビーバーは北陸マルシェで販売中
- スタッフのフレンドリーさと、文化プログラムの充実度も高評価
大人も子どもも、カナダの魅力にふれることができるパビリオン。
ARやアート、温かい交流が詰まった体験を、ぜひ楽しんでみてください!
\スマホバッテリーは必需品!/


★人気海外パビリオン一覧★
パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
アメリカ館 | 「月の石」展示が大人気!行列覚悟の大注目パビリオン | 予約可能(4/19〜) 予約不要(自由入場) |
フランス館 | ルイヴィトンやディオールなど、アートとラグジュアリーが融合 | 予約不要(先着順) |
スイス館 | ハイジカフェでは絶景×チーズ料理が堪能できる♪SNSでも話題! | 予約不要(先着順) |
イタリア館 | カラヴァッジョやアトラス像など“本物”の芸術がズラリ! | 予約可能 予約なしもOK |
オランダ館 | ミッフィーが案内役!グッズもフォトスポットも充実♪ | 予約可能 予約なしもOK |
オーストラリア館 | 予約不要で気軽に楽しめる♪AR展示やグルメも本格派 | 予約可能 予約なしもOK |
ドイツ館 | 循環型社会がテーマ。ドイツビールが楽しめる本格レストランも人気! | 予約不要(先着順) |
イギリス館 | 積み木のような建築が印象的。館内のバーやレストラン・グッズも注目! | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
サウジアラビア館 | 金色の巨大ドームが目印!光と音が幻想的な没入空間 | 予約不要 ※一部事前予約制 |
カナダ館 | AR体験でカナダ横断旅気分!氷河のような外観も必見。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
中国館 | 甲骨文字に月の土、映像演出も圧巻!重厚で外観も見応えあり | 予約不要(自由入場) |
ハンガリー館 | 民族音楽のライブと伝統料理が楽しめる!シアター演出やグルメも好評 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
ベルギー館 | ワッフル・チョコ・フライが勢揃い♡癒しの空間とグルメが楽しめる | 予約不要(先着順) |
スペイン館 | 黒潮×アート×グルメ!映像美とピンチョスが楽しめてハイセンス | 予約不要(自由入場) |
ルクセンブルク館 | 自然×未来感がおしゃれで写真映えスポットとしても◎ | 予約不要(自由入場) |
UAE館 | 香りと建築に癒される。伝統舞踊も楽しめる中東体験スポット。 | 予約可能 予約なしもOK |
タイ館 | 無料マッサージに本格タイ料理も!香りと癒しで旅行気分が味わえる | 予約可能 予約なしもOK ※9:00-10:00は当日予約なし |
トルコ館 | トルコ料理と雑貨が楽しめる♪三日月モチーフが美しい | 予約不要(自由入場) |
ブラジル館 | アマゾンの自然と多様な文化をテーマに、サステナブルな未来を体感。 | 予約可能 予約なしもOK(自由入場) |
北欧館 | 北欧5カ国が届ける“癒しと気づき”の体験型パビリオン | 予約不要(自由入場) |
オーストリア館 | 音楽×建築×HYDE!美しい外観と美しい音が響く癒し系パビリオン | 予約不要(先着順) |
TECH WORLD(台湾)館 | 台湾の自然・文化・最先端技術を五感で楽しめる体験型パビリオン。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
インドネシア | 没入型展示×無料コーヒー♪陽気な雰囲気と満足度の高さが光る | 予約不要(自由入場) |
※予約不要の場合も混雑時には入場制限がかかる場合がございます。
※現在予約不要なものも、今後予約制が導入される場合があります。


予約なしでも入れる海外パビリオン一覧


未完成のパビリオンは4カ国!


\公式本より人気の大阪万博完全ガイド/
コメント