\大阪万博・海外パビリオン人気ランキング20選まとめ/

大阪万博ヌルヌル(null2)は予約・整理券が必要?【落合館】

当ページのリンクには広告が含まれています。

大阪万博の中でも異彩を放つシグネチャーパビリオン、それが「ヌルヌル(null2)」です。

落合館とも呼ばれるこのパビリオンは、落合陽一がプロデュースの、鏡面の建築と圧倒的な没入型映像体験が話題を呼び、連日大きな注目を集めています!

この記事では、null2に入場するには整理券が必要なのか、いつ配られるのか、そして落合陽一氏が手がけたこのパビリオンの魅力をご紹介します!

売り切れ続出!即買い&予約がおすすめ
レビュー高評価の大阪万博完全ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/13 21:44時点 | 楽天市場調べ)

各旅行会社ではお得なプランも!

楽天トラベルで万博チケットをみる
日本旅行で万博チケットをみる
JTBで万博チケットをみる
HISで万博チケットをみる
近畿日本ツーリストで万博チケットをみる
クラブツーリズムで万博チケットをみる
阪神交通社で万博チケットをみる
読売旅行で万博チケットをみる

普段から使ってる旅行サイトで予約できるのは安心。
セットプランや特典がある会社も多いから、内容をよく見て選ぶのがコツ!

目次

大阪万博ヌルヌル(null2)予約・整理券が必要?配布時間は?

予約・整理券が必要?

null2は、事前予約での入場が基本でしたが、2025年5月4日から当日整理券制に変更されました。これは、従来の予約アプリが使いづらく、予約が非常に取りにくかったことを受けての措置です。

現在は午前中に整理券が配布され、それを入手することで午後の入場が可能になるという運用がされています。ただし、事前予約枠が完全になくなったわけではなく、日によって整理券と予約枠の併用になっているようです。

倍率はかなり高いとのこと・・プロデュースの落合氏も投稿しています。

整理券配布時間は?

整理券の配布時間は非公開となっており、公式から明確な時間の発表はありません

SNSなどでは「午前10時台に配布が終了していた」「配布の1〜2分前にようやく告知された」といった報告も見られました。

そのため、どうしても入りたい方は午前中の早い時間に現地で待機する必要があります。

配布時間が謎すぎて毎回賭けみたい…!
だけど、人気すぎるから仕方ないのかも…

大阪万博null2ってどんなパビリオン?落合陽一がプロデュース!

落合館とも呼ばれる「null2」は、メディアアーティスト落合陽一さんがプロデュースを務めるシグネチャーパビリオンのひとつ。

いのちを磨く」というコンセプトのもと、リアルとバーチャルが溶け合うような異世界体験を提供しています。

外観は一見鏡のようですが、実際は柔らかい膜でできており、音に合わせて震えるなど、まるで生き物のよう。建物自体が呼吸しているような錯覚を覚える独特なデザインも特徴です。

専用アプリ「ミラードボディ」「スキャニバース」を使えば、パビリオン横のスキャナーで自分の体を3Dスキャンする体験も可能。スキャンされた自分の姿が館内の映像に登場する演出もあるなど、非常にインタラクティブな構成になっています。

大阪万博ヌルヌル(null2)の見どころは?

全身を包む極彩色とモノクロの映像体験

館内に入ると、天井・壁・床すべてが映像に包まれた空間に圧倒されます。明るい光、動きのある映像、目まぐるしく変わるビジュアルが五感を刺激し、“空間に飲み込まれる感覚”を味わえます。

「初見で完全に圧倒された…!」なんて声も。
感覚がリセットされるような、まさに異世界体験。

AIが生成した映像は、虹のようなグラデーションや文字列、さらには来場者の3Dモデルが変化する演出まで。バーチャルとリアルの境界が曖昧になる感覚は、ここでしか体験できません。

衝撃が強すぎて放心状態に・・なんて声も

スマートフォンに専用アプリをダウンロードし、パビリオン横のスキャナーで自分の全身を3Dスキャンすると、「デジタルヒューマン」として館内の映像に登場する仕掛けもあります。

また、専用アプリを使って自分の体を全身スキャンすることで、その3Dモデルが、その3Dモデルが館内の映像空間に登場するという仕掛けも。まさに“自分がアートの一部になる”ような不思議な体験ができます。

AI作曲による“架空の昭和歌謡”

展示の最後には、AIが作ったという昭和風の歌が流れます。

三波春夫さんの歌声に似せたような朗らかなメロディで、懐かしさと不気味さが混在したような感覚に。1970年万博をモチーフにしたような“存在しなかったはずの歌”に、来場者の多くが驚きを隠せないようです。

外観の圧倒的インパクト

日中は青空を映し込み、夜は怪しく光る鏡面建築。その存在感はまさに“会場で一番ぶっ飛んでる”という口コミもあるほど。遠くからでもひときわ目を引き、つい足を止めてしまう不思議な魅力があります。

外観を見るだけでも価値がある・・!

建物の一部には映像が流れる円形モニターがあり、建物全体が生き物のように見えるという声も。建築デザインを手がけたのはNOIZの豊田啓介さん。まさに“万博でしか出会えない建築”です。

まとめ

null2(落合館)は、視覚・聴覚・触覚すべてで体験する未来型パビリオン。デジタルアートが好きな方、メディアアートに興味のある方には特におすすめです。

  • 5月4日以降は当日整理券制(一部予約も継続)
  • 整理券配布時間は非公開のため、早朝待機が必要
  • 鏡面膜建築&没入型映像空間が圧倒的
  • AI生成コンテンツや3Dスキャン体験も可能

null2が気になる方は、ぜひ万全の準備でチャレンジしてみてください!

★国内パビリオン・民間パビリオン・シグネチャーパビリオン★

国内パビリオン・民間パビリオン

>>海外パビリオン人気ランキング20選はこちら

パビリオン名特徴予約の有無
日本館日本の伝統と未来を感じられる空間。​美しい映像と音で、心が落ち着く体験ができます。事前予約・当日登録
大阪ヘルスケアパビリオン健康をテーマにした展示が豊富。​最新の医療技術や健康づくりのヒントも事前予約・当日登録・自由入館(フリーエリア)
関西パビリオン滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が集う関西パビリオンで、多彩な地域の魅力を堪能!前予約・当日登録・先着順
ウーマンズパビリオン女性の活躍を応援する展示が中心。​多様な生き方や働き方に触れられる場所で。事前予約・当日登録
電力館 可能性のタマゴたちエネルギーの未来を楽しく学べる。​子どもから大人まで、体験型の展示が魅力事前予約・当日登録
住友館ランタンを持って冒険するような体験が楽しめます。​幻想的な演出で、子どもも大人もワクワク!事前予約・当日登録・先着順
ノモの国光と音、風を使った演出で、自分の個性を再発見できます。​ベビーカーもOK。​アニメの世界に入り込んだような感覚に事前予約・当日登録
ガンダム実物大のガンダムが登場。​迫力満点の展示で、ファン必見のスポットです。事前予約・当日登録
パソナ ネイチャーバースアンモナイトの外観が目印!最先端技術や映像ショーを楽しめる。ナビゲーターにはアトムも登場!事前予約・当日登録
よしもとwaraii myraii館笑いと未来がテーマのパビリオン。​お笑い芸人による楽しい演出で、笑顔になれる場所当日登録・先着順

 シグネチャーパビリオン

>>シグネチャーパビリオンおすすめランキングはこちら

パビリオン名特徴 予約の有無
ヌルヌル(null2)落合陽一氏プロデュースの異世界体験!5/4〜整理券制を導入
いのちの遊び場クラゲ館音と光で遊べる人気パビリオン。予約不要ゾーンもあり親子に好評!予約制
一部自由エリアあり

売り切れ続出!人気の大阪万博完全ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/13 21:44時点 | 楽天市場調べ)

スマホバッテリーは必需品!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次