\大阪万博・海外パビリオン人気ランキング20選まとめ/

いのちの遊び場クラゲ館は予約必要?子連れに人気!内容も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

大阪万博のシグネチャーパビリオンのひとつ、「いのちの遊び場 クラゲ館」は、中島さち子さんがプロデュースする体験型パビリオンです。

音・光・映像・リズムが入り混じった不思議な空間は、子どもから大人まで“童心にかえって楽しめる”として話題に。この記事では、クラゲ館の予約の有無や人気の理由パビリオンの内容についてご紹介します!

売り切れ続出!即買い&予約がおすすめ
レビュー高評価の大阪万博完全ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/13 21:44時点 | 楽天市場調べ)

各旅行会社ではお得なプランも!

楽天トラベルで万博チケットをみる
日本旅行で万博チケットをみる
JTBで万博チケットをみる
HISで万博チケットをみる
近畿日本ツーリストで万博チケットをみる
クラブツーリズムで万博チケットをみる
阪神交通社で万博チケットをみる
読売旅行で万博チケットをみる

普段から使ってる旅行サイトで予約できるのは安心。
セットプランや特典がある会社も多いから、内容をよく見て選ぶのがコツ!

目次

大阪万博いのちの遊び場クラゲ館は予約必要?

クラゲ館は、エリアによって予約が必要なゾーン自由に入れるゾーンに分かれています。

地下にあるメインの体験ゾーン(音や映像に包まれる演出)などは事前予約制で、入場には公式WEBサイトや現地での当日予約が必要です。SNSでは「当日先着予約できた」「最終枠で予約取れた」という声もあるため、早めの行動がカギになりそうです。

一方で、地上にある楽器体験や光と音のインスタレーションエリアは、予約なしで自由に入場可能。ちいさな子どもでも気軽に遊べるため、親子連れで賑わっています。

「クラゲって名前だけどクラゲは出てこなかった・・!」なんて声も。(笑)でも音や光で自由に遊べる空間が面白くて、子ども大はしゃぎ!

大阪万博いのちの遊び場クラゲ館は子連れに人気!

クラゲ館は、万博会場の中でも親子連れの人気が非常に高いパビリオンのひとつです。

館内にはピアノや太鼓などの楽器が設置されていて、子どもが自由に演奏したり、触れたりできる仕組み。保護者が写真を撮ったり、一緒に音を楽しんだりと、和やかな時間が流れています。

また、グニョグニョした感触の遊具や、光と音に反応する仕掛けもあちこちに。子どもたちが「わー!」「すごいー!」と声を上げながら遊ぶ姿が多く見られます。

子連れにやさしい設計で、お子さん連れでも安心して楽しめる設計が嬉しいですね◎

大阪万博いのちの遊び場クラゲ館の内容は?

いのちの遊び場クラゲ館では、音・光・動きなど、五感で楽しめる演出が随所に散りばめられています。以下では、予約制の地下ゾーンと自由入場エリアに分けて、具体的な体験内容を紹介します。

地下空間で感じる“いのち”の演出

予約ゾーンでは、生演奏と映像を組み合わせたコンテンツが体験できます。音楽に合わせてリズムを取りながら進んでいく演出は、まるで能の舞台のような神秘的な雰囲気も。

来場者が音に合わせて体を動かし、命の喜びを全身で表現する…そんな“いのちの祝祭”のような時間が広がります。

地上エリアは誰でも自由に楽しめる

予約不要のエリアでは、音に反応する遊具やインスタレーション、短冊のように吊るされた願い事の展示など、感性を刺激する仕掛けがいっぱい。

「何があるのかよくわからないけど、なぜか面白い!」という声も多く、子どもも大人も思い思いの楽しみ方ができる空間です。

音と光の“体験パビリオン”

クラゲ館は、大阪万博の中でもめずらしい“音”をテーマにしたパビリオン。ストリートピアノのように誰でも演奏できる楽器や、照明と音が連動する演出など、“自分の音”を通して世界と関わる感覚が味わえます。

中島さち子さんならではの音楽的なアプローチが随所にちりばめられており、訪れるたびに新しい気づきがあるのも魅力です。

まとめ

いのちの遊び場クラゲ館は、子どもも大人も自由に音や光を楽しめる、感性の解放区のようなパビリオンです。

  • 一部は予約制(地下体験ゾーン)
  • 地上エリアは予約不要で入場OK
  • 楽器体験やインスタレーションが豊富
  • 中島さち子氏のプロデュースによる音の空間設計

クラゲ館が気になる方は、ぜひ親子で遊びに行ってみてください!

★国内パビリオン・民間パビリオン・シグネチャーパビリオン★

国内パビリオン・民間パビリオン

>>海外パビリオン人気ランキング20選はこちら

パビリオン名特徴予約の有無
日本館日本の伝統と未来を感じられる空間。​美しい映像と音で、心が落ち着く体験ができます。事前予約・当日登録
大阪ヘルスケアパビリオン健康をテーマにした展示が豊富。​最新の医療技術や健康づくりのヒントも事前予約・当日登録・自由入館(フリーエリア)
関西パビリオン滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が集う関西パビリオンで、多彩な地域の魅力を堪能!前予約・当日登録・先着順
ウーマンズパビリオン女性の活躍を応援する展示が中心。​多様な生き方や働き方に触れられる場所で。事前予約・当日登録
電力館 可能性のタマゴたちエネルギーの未来を楽しく学べる。​子どもから大人まで、体験型の展示が魅力事前予約・当日登録
住友館ランタンを持って冒険するような体験が楽しめます。​幻想的な演出で、子どもも大人もワクワク!事前予約・当日登録・先着順
ノモの国光と音、風を使った演出で、自分の個性を再発見できます。​ベビーカーもOK。​アニメの世界に入り込んだような感覚に事前予約・当日登録
ガンダム実物大のガンダムが登場。​迫力満点の展示で、ファン必見のスポットです。事前予約・当日登録
パソナ ネイチャーバースアンモナイトの外観が目印!最先端技術や映像ショーを楽しめる。ナビゲーターにはアトムも登場!事前予約・当日登録
よしもとwaraii myraii館笑いと未来がテーマのパビリオン。​お笑い芸人による楽しい演出で、笑顔になれる場所当日登録・先着順

 シグネチャーパビリオン

>>シグネチャーパビリオンおすすめランキングはこちら

パビリオン名特徴 予約の有無
ヌルヌル(null2)落合陽一氏プロデュースの異世界体験!5/4〜整理券制を導入
いのちの遊び場クラゲ館音と光で遊べる人気パビリオン。予約不要ゾーンもあり親子に好評!予約制
一部自由エリアあり
いのちの未来アンドロイドとの共生や1000年後の人類像まで、心を揺さぶる空間体験。予約制
Better Co-Beingechorbで感じる“いのち”の響き。静けさの中でアートと共鳴する不思議な体験。予約制
※5月2日〜6月30日限定で、一部エリアが20:30〜20:50自由観覧可能
いのちめぐる冒険河森正治×菅野よう子による注目パビリオン!超時空シアターやANIMAが人気予約制
一部自由エリアあり

売り切れ続出!人気の大阪万博完全ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/13 21:44時点 | 楽天市場調べ)

スマホバッテリーは必需品!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次