4月13日(日)に開幕した大阪・関西万博ですが、連日たくさんの人で賑わっています。もう訪れた方や、友達など近しい方が行ったのを目にした方も多いのでは?
今回はそんな大阪・関西万博の中でも内閣府、経済産業省、リシュモン ジャパン株式会社 カルティエ、博覧会協会が出展するウーマンズパビリオンについて予約の有無や展示内容、見どころを紹介します。

情報解禁時から注目を集めていたパビリオンです♪
売り切れ続出!即買い&予約がおすすめ
\レビュー高評価の大阪万博完全ガイド/
各旅行会社ではお得なプランも!
楽天トラベルで万博チケットをみる |
日本旅行で万博チケットをみる |
JTBで万博チケットをみる |
HISで万博チケットをみる |
近畿日本ツーリストで万博チケットをみる |
クラブツーリズムで万博チケットをみる |
阪神交通社で万博チケットをみる |
読売旅行で万博チケットをみる |



普段から使ってる旅行サイトで予約できるのは安心。
セットプランや特典がある会社も多いから、内容をよく見て選ぶのがコツ!
大阪万博ウーマンズパビリオンは予約必要?
ウーマンズパビリオンですが、パビリオンの公式サイトによれば事前予約も可能ですが、予約なしで入れます。来場日時予約をする場合は、他のパビリオンと同じく万博公式WEBサイトからの予約が必要です。
と言いつつも待ち時間はかなり長く、テーマパークのように立って待つことになるので事前予約をして入ることをおすすめします◎
実際に行った人の感想を見ていても「待ち時間が長かった」「覚悟が必要」なんて声が聞かれました。注目度が高いだけに「せっかく来たのだから見ていきたい」と考えている人が多いのでしょう。
このパビリオンに限らず、事前にできる予約はしておき準備して臨むのがいいかもしれませんね。
もうすぐGW
— Awesome!!とおる (@awesome_tooru) April 24, 2025
万博計画されてる方いらっしゃいましたら
どうぞご参考に😅
全て体験した訳ではないですが
要注意、要覚悟パビリオン
ゲートインした後も立って長時間待たされます
三菱未来館…所要時間60分の内40分はただ立って待たされます
アメリカ館、ウーマンズパビリオン…
待ち時間覚悟必要💦
大阪万博ウーマンズパビリオンの展示内容は?
体験イベント
パビリオン内部では、グローバルアーティスティックリードのエズ・デヴリンによる映像イベントが体験できます。内容はVRを使ったアーティスティックな作品で、ゲストたちが名前を提供し、それぞれのアイデンティティがストーリーに組み込まれる構成になっているみたい。
大きなスクリーンに投影される映像と共に楽しめるコンテンツですので、新たな発見になるかもしれませんね。
大阪万博はウーマンズパビリオンが素晴らしかった。驚きのある構成と、個人の物語を通して、自分自身の物語に気づき、作っていくことについて考える時間。観れてよかった。 pic.twitter.com/T9G34o2KdO
— Hitoshi Araki 荒木旬 (@hitoarak1) April 19, 2025



絶賛する口コミも多数!
「WA」スペース
イベント会場として設けられた「WA」スペース。パネルディスカッション、展示、トークイベントなど様々な催し物が実施されます。世界で活躍する女性の姿を実際に自分の目を通してみることで、これからの活力にもなりそうですね。
カルティエが提供しているだけあって、今後カルティエ関連のイベントも期待できそう。要チェックしておきましょう!
世界で活躍する女性たちの半生を知る
ウーマンズパビリオンの内部では、世界で活躍する女性たちの半生を知ることができる展示を見ることができます。実際に行った人の感想を見ていると、吉本ばななさんや黒柳徹子さんなど世界的な著名人の半生を知ることができるようで、大変ためになりますね。



見ているだけでパワーがもらえそうです!
大阪万博ウーマンズパビリオンの見どころは?カルティエも?
ウーマンズパビリオンがあるのは日本館のすぐそば。「with Cartier」というパビリオン名になっているところも気になります。見どころをいくつか調べてみました!
パビリオン外観
まず注目したいのがパビリオンの外観。2020年のドバイ万博での日本館の外観を引き継いだデザインになっているんです。考案したのは日本人の建築家である永山祐子氏。永山氏が考案した組子ファサードが、今回の大阪・関西万博のファサードに再利用されています。江戸切子のような繊細な枠組みのデザインに注目です。
また、パビリオンの屋上や2階のガーデンも魅力。天気のいい日は、外の風に当たって気持ちの良い時間を過ごすことができそうです。
映像コンテンツ
パビリオン内で見られる映像コンテンツも目が離せません。というのも、プレリュードムービーを製作したのは映画監督の河瀨直美氏。その他、フランス人女優で映画監督、アーティストでもあるメラニー・ロランの作品を楽しむこともできます。
パビリオンスタッフの制服
それから、パビリオンのスタッフさんが着用している制服にも注目。こちらは「サカイ(sacai)」デザイナーの阿部千登勢さんが手掛けたものだそうです。Fashion Pressなどファッション系ネットニュースでも取り上げられているので、おしゃれが好きな方・ファッションに興味がある方も要注目ですね。
カルティエ提供
ウーマンズパビリオンは提供する会社・団体のうち一つにカルティエがあります。協賛していますが、カルティエのショップがあったり装飾品があったりするわけではありません。ただ、カルティエをよく知る人ならそのエッセンスを感じ取ることができます。
昨日2度目の万博へ🐾
— maiko (@maiko_0810_317) April 25, 2025
まずウーマンズパビリオン🎀
物凄〜くCartierって感じでした🤭←Cartierのポップアップ何度か行ってる人なら分かるはず笑
吉本ばななさんルートで泣きそうになり😢
ファサードは勿論、階段や屋上も綺麗でした🌿 pic.twitter.com/6o9ZUNf9Th
洗練された知的な佇まいが、カルティエの雰囲気を思い起こさせるのかもしれませんね。
フランス館ではルイヴィトンやディオールなどのハイブランドの展示も


まとめ
今回は大阪・関西万博のウーマンズパビリオンについて、予約の有無や展示内容・見どころについてご紹介しました。
- ウーマンズパビリオンは予約なしでも入れますが、入場のために並ぶことも。事前に予約できる方は予約してから行った方が効率よく楽しめそうです。
- パビリオン内では映像コンテンツ、イベント、世界で活躍する女性たちに関する展示を楽しむことができます。
- パビリオンの外観やスタッフさんの制服まで、こだわり抜かれていて必見!
- カルティエはあくまでも協賛で展示物や販売があるわけではないですが、カルティエの洗練されたエッセンスの片鱗を感じることができます。
様々なジャンルにおいて世界で活躍する、日本の女性たち。そんなパワーが結集したウーマンズパビリオンは、訪れたら人生における様々なヒントがもらえそうな気がします。最新テクノロジーや各国の展示だけでなく、こういった展示も一度に楽しめるのは万博ならでは。皆さんもぜひ体験してみてくださいね!
コメント