\アフター万博イベント・レストラン・パビリオン情報/

ウーマンズパビリオン予約なしOK?内容・見どころ口コミ体験談

当ページのリンクには広告が含まれています。

まもなく閉幕が近づいてきた大阪・関西万博。閉幕につれ駆け込みラッシュが続いており、連日混雑が続いています。

今回の記事では内閣府、経済産業省、リシュモン ジャパン株式会社 カルティエ、博覧会協会が出展するウーマンズパビリオンについて予約の有無や展示内容、見どころを紹介します。

9月にウーマンズパビリオンへ行ってきたので体験談も交えてお伝えします!

\万博閉幕後も楽しめるアフター万博

閉幕後のイベント・レストラン情報

あの人気レストランが集結!?

ミャクミャク像の行方は?

目次

万博ウーマンズパビリオンは予約なしで入れる?待ち時間は?

ウーマンズパビリオンですが、事前予約も可能ですが、予約なしで入れます。来場日時予約をする場合は、他のパビリオンと同じく万博公式WEBサイトからの予約が必要です。

私自身も8月の平日に予約なしで訪れましたが、待ち時間は40分ほどでした。

人気パビリオンのように300分の待ち時間になることはあまりないようですが、とはいえ現在万博はどこも混雑必須。待ち時間はある程度あることを覚悟した方が良さそうです。

万博ウーマンズパビリオンの展示内容と見どころは?

ウーマンズパビリオンは、世界で活躍する女性の半生や多彩な映像体験を通して「女性と未来」をテーマに描くパビリオン。カルティエが協賛しており、外観から展示、イベントまで洗練された雰囲気が漂います。

パビリオンの外観と建築デザイン

まず目を引くのは外観デザイン。2020年ドバイ万博の日本館で使われた組子ファサードを再利用しており、考案したのは建築家・永山祐子氏。江戸切子のような繊細な模様が美しく、再利用によるサステナブルな設計も特徴です。

また、屋上や2階にはガーデンがあり、吹き抜けから続く空間で外の風を感じながら癒しの時間を過ごせます。

世界で活躍する女性の半生を知る展示

内部では専用オーディオガイドを使い、世界で活躍する女性たちの半生を紹介する展示を体験できます。吉本ばななさんや黒柳徹子さんをはじめ、世界的に著名な女性たちの人生を知ることができる内容。


1回につき3人の女性のうち1人の展示を見る形式で、扉を進むと映像や実物展示が広がり、来場者を物語の中に引き込みます。展示順は並び順に沿うことが多いので、どうしても見たい人物がいる場合は入場時の列に注意が必要です。

見ているだけでパワーがもらえそうです!

映像コンテンツと体験イベント

体験型コンテンツとして、グローバルアーティスティックリードのエズ・デヴリンによる映像イベントを実施。来場者自身の名前がストーリーに組み込まれるVR映像で「自分のアイデンティティを再発見できる」と好評です。

そのほか、映画監督・河瀨直美氏によるプレリュードムービーや、女優・映画監督のメラニー・ロランによる作品も上映され、国内外のアーティストによる多彩な映像体験が楽しめます。

パビリオンスタッフの制服

それから、パビリオンのスタッフさんが着用している制服にも注目。こちらは「サカイ(sacai)」デザイナーの阿部千登勢さんが手掛けたものだそうです。

Fashion Pressなどファッション系ネットニュースでも取り上げられているので、おしゃれが好きな方・ファッションに興味がある方も要注目ですね。

カルティエ協賛ならではの雰囲気

ウーマンズパビリオンは提供する会社・団体のうち一つにカルティエがあります。協賛していますが、カルティエのショップがあったり装飾品があったりするわけではありません。ただ、カルティエをよく知る人ならそのエッセンスを感じ取ることができます。

洗練された知的な佇まいが、カルティエの雰囲気を思い起こさせるのかもしれませんね。

フランス館ではルイヴィトンやディオールなどのハイブランドの展示も

まとめ

今回は大阪・関西万博のウーマンズパビリオンについて、予約の有無や展示内容・見どころについてご紹介しました。

  • ウーマンズパビリオンは予約なしでも入れますが、入場のために並ぶことも。事前に予約できる方は予約してから行った方が効率よく楽しめそうです。
  • パビリオン内では映像コンテンツ、イベント、世界で活躍する女性たちに関する展示を楽しむことができます。
  • パビリオンの外観スタッフさんの制服まで、こだわり抜かれていて必見!
  • カルティエはあくまでも協賛で展示物や販売があるわけではないですが、カルティエの洗練されたエッセンスの片鱗を感じることができます。

様々なジャンルにおいて世界で活躍する、日本の女性たち。そんなパワーが結集したウーマンズパビリオンは、訪れたら人生における様々なヒントがもらえそうな気がします。最新テクノロジーや各国の展示だけでなく、こういった展示も一度に楽しめるのは万博ならでは。皆さんもぜひ体験してみてくださいね!

話題のミャクミャクひっぱりだこ飯!

★国内パビリオン・民間パビリオン一覧★

>>国内・民間パビリオンランキングはこちら

パビリオン名特徴予約の有無
日本館日本の伝統と未来を感じられる空間。​美しい映像と音で、心が落ち着く体験ができます。事前予約・当日登録
大阪ヘルスケアパビリオン健康をテーマにした展示が豊富。​最新の医療技術や健康づくりのヒントも事前予約・当日登録・自由入館(フリーエリア)
関西パビリオン滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が集う関西パビリオンで、多彩な地域の魅力を堪能!事前予約・当日登録
ウーマンズパビリオン女性の活躍を応援する展示が中心。​多様な生き方や働き方に触れられる場所で。事前予約・当日登録
フューチャーライフヴィレッジ脳波測定や隕石タッチなど、未来を感じる実験型体験が楽しめる予約不要エリア。自由入館
電力館 可能性のタマゴたちエネルギーの未来を楽しく学べる。​子どもから大人まで、体験型の展示が魅力事前予約・当日登録
住友館ランタンを持って冒険するような体験が楽しめます。​幻想的な演出で、子どもも大人もワクワク!事前予約・当日登録・先着順
ノモの国光と音、風を使った演出で、自分の個性を再発見できます。​ベビーカーもOK。​アニメの世界に入り込んだような感覚に事前予約・当日登録
ガンダム実物大のガンダムが登場。​迫力満点の展示で、ファン必見のスポットです。事前予約・当日登録
ガスパビリオン(おばけワンダーランド)子どもも大人も夢中になるおばけVR!可愛いお化けのミッチーが案内役事前予約・当日登録
NTTパビリオン時空を超える体験ができるNTTパビリオン。最新通信技術とPerfumeの演出が融合した未来の空間へ。事前予約・当日登録
未来の都市12社のブースが並ぶ超大型展示。多彩な未来技術が体験できる。事前予約・当日登録・先着順
※未来シアターは予約制
パソナ ネイチャーバースアンモナイトの外観が目印!最先端技術や映像ショーを楽しめる。ナビゲーターにはアトムも登場!事前予約・当日登録
三菱未来館“いのち”をテーマに、深海から宇宙へと巡る没入型映像体験。事前予約・当日登録・先着順
飯田グループ西陣織の外観が目を引く、暮らしと都市の未来を描く展示が充実したパビリオン。事前予約・当日登録・先着順
ブルーオーシャンドーム環境問題に向き合う「ブルーオーシャンドーム」。3つのドームで建築・映像・展示が楽しめる。事前予約・当日登録
よしもとwaraii myraii館笑いと未来がテーマのパビリオン。​お笑い芸人による楽しい演出で、笑顔になれる場所事前予約・当日登録・先着順

大容量!モバイルバッテリー!

未来社会ショーケース

空飛ぶクルマの展示や映像体験ができる注目パビリオン。コックピット搭乗も!

夜の地球(Earth at Night)

輪島塗の巨大地球儀が見どころ。サザンの楽曲も話題に

>>海外パビリオン人気ランキング20選はこちら

>>シグネチャーパビリオンランキングはこちら

事前予約できるレストラン一覧

パビリオン行列に必須アイテム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次