\大阪万博・海外パビリオン人気ランキング20選まとめ/

大阪万博いのちめぐる冒険は予約必要?内容や所要時間も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

大阪万博のシグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」は、アニメーション監督・河森正治さんがプロデュースする体験型展示。最先端の映像・音響技術を駆使した没入型シアターやリアリティ展示など、いのちの多様性と循環をテーマにした内容で注目されています。

河森さんといえば「マクロス」シリーズなどで知られるクリエイター。音楽は菅野よう子さんが手がけ、豪華なタッグによる魂を揺さぶる冒険が展開されます。

この記事では、いのちめぐる冒険パビリオンについて予約の有無や内容所要時間などをご紹介します。

売り切れ続出!即買い&予約がおすすめ
レビュー高評価の大阪万博完全ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/13 21:44時点 | 楽天市場調べ)

各旅行会社ではお得なプランも!

楽天トラベルで万博チケットをみる
日本旅行で万博チケットをみる
JTBで万博チケットをみる
HISで万博チケットをみる
近畿日本ツーリストで万博チケットをみる
クラブツーリズムで万博チケットをみる
阪神交通社で万博チケットをみる
読売旅行で万博チケットをみる
目次

大阪万博いのちめぐる冒険は予約必要?

展示内容によって異なりますが、メインとなる《超時空シアター》と《ANIMA》は事前予約が必須

いずれも万博公式アプリ「EXPO2025 Visitors」から予約可能で、13歳以上対象、人数制限もあるため早めの確保が安心です。

一方、展示ゾーンの《宇宙の窓》《無限メタモルフォーゼ》《生物多様性超シナプス》《創造の源》は予約不要。

空き時間にふらっと立ち寄れるのも魅力です。

予約要超時空シアター、ANIMA
予約不要宇宙の窓、無限メタモルフォーゼ、生物多様性超シナプス、創造の源

事前予約制の展示はすぐ埋まることもあるので、早めにチェックを!

大阪万博いのちめぐる冒険の内容は?所要時間も紹介

多彩な展示が展開されており、いのちの起源・循環・未来を感じることができます。それぞれの内容を見ていきましょう。

超時空シアター「499秒 わたしの合体」

約45分の滞在で、演出時間は12分ほど。カメラ付きVRゴーグルを使用し、参加者30人が同時に体験。仮想空間と現実が融合する“超時空体験”が展開されます。

菅野よう子さんによる音楽と真綾さんのナレーション、中島愛さんの歌声が融合し、まるで宇宙規模の生命の祝祭に参加しているような感覚に。VRによる個人の没入感と、全員で同時体験する一体感が両立していて、終演後はしばらく言葉が出ないほどの余韻に包まれるという声も。

マクロスファンにはたまらない空間・・!

ANIMA

約30分の滞在。VRゴーグルなどは使わず、床の振動・音・映像によって全身で体感できる展示。人間の五感に直接訴えかけるような空間で、生命の躍動をミュージカルのように楽しめます。

空間内に設置されたプロジェクションや立体音響が連動し、動きに反応する床の振動が臨場感を高めます。演出のダイナミックさに驚く声がある一方で、小さなお子さんにはやや刺激が強く、驚いてしまうケースもあるようなので、その点はご注意を!

床がブルブル、映像も音もすごくて大人も圧倒…!

宇宙の窓

4m超の大型ビジョンに、宇宙から見た地球や卵の中で成長する命などを高精細映像で映し出します。予約不要・所要時間約10分。リアルな映像により、普段の生活では感じづらい生命のスケール感や尊さを再確認できます。

日常じゃ絶対見られない視点に引き込まれる・・!

無限メタモルフォーゼ

花が朽ちて土に還る様子をリアル展示。いのちの循環を“情報ではなく感覚”で伝える、五感で感じる空間です。予約不要・所要時間約5分

生の素材を活かした構成となっており、デジタルだけに頼らない“自然とつながる体験”ができる点も魅力です。

朽ちる花を見て、自然のつながりを実感

生物多様性超シナプス

いきもの探しに情熱を注ぐフィールドワーカーたちの視点を映像やグラフィックで体験。Biomeアプリと連動し、予約不要で参加できます。

アプリを通して昆虫や植物などの情報と連動した参加型コンテンツで、大人も子どもも夢中になれる展示です。

虫好きキッズも大興奮のマニアック展示

創造の源

河森さんの原画やスケッチ、構想過程などを展示。「いのち球」の精巧なフィギュアも見どころ。映像体験の裏側がのぞける貴重なエリアです。

VRとMRを融合させるという独自技術の構築過程が明かされており、制作の裏側を知ることで体験の奥行きもさらに深まります。

まとめ

いのちめぐる冒険は、いのちのダイナミズムとつながりを、五感で味わえる体験型パビリオン。

  • 《超時空シアター》と《ANIMA》は予約必須
  • 所要時間はそれぞれ45分・30分ほど
  • その他の展示は予約不要で気軽に楽しめる
  • 立体音響や床振動など、体験型展示が充実
  • 河森正治×菅野よう子の演出が豪華すぎる!

「映像系好き」「音楽好き」「自然が好き」どんなタイプにも刺さる内容。しっかり予約して、いのちの旅へ出かけてみてはいかがでしょうか。

★国内パビリオン・民間パビリオン・シグネチャーパビリオン★

国内パビリオン・民間パビリオン

>>海外パビリオン人気ランキング20選はこちら

パビリオン名特徴予約の有無
日本館日本の伝統と未来を感じられる空間。​美しい映像と音で、心が落ち着く体験ができます。事前予約・当日登録
大阪ヘルスケアパビリオン健康をテーマにした展示が豊富。​最新の医療技術や健康づくりのヒントも事前予約・当日登録・自由入館(フリーエリア)
関西パビリオン滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が集う関西パビリオンで、多彩な地域の魅力を堪能!前予約・当日登録・先着順
ウーマンズパビリオン女性の活躍を応援する展示が中心。​多様な生き方や働き方に触れられる場所で。事前予約・当日登録
電力館 可能性のタマゴたちエネルギーの未来を楽しく学べる。​子どもから大人まで、体験型の展示が魅力事前予約・当日登録
住友館ランタンを持って冒険するような体験が楽しめます。​幻想的な演出で、子どもも大人もワクワク!事前予約・当日登録・先着順
ノモの国光と音、風を使った演出で、自分の個性を再発見できます。​ベビーカーもOK。​アニメの世界に入り込んだような感覚に事前予約・当日登録
ガンダム実物大のガンダムが登場。​迫力満点の展示で、ファン必見のスポットです。事前予約・当日登録
パソナ ネイチャーバースアンモナイトの外観が目印!最先端技術や映像ショーを楽しめる。ナビゲーターにはアトムも登場!事前予約・当日登録
よしもとwaraii myraii館笑いと未来がテーマのパビリオン。​お笑い芸人による楽しい演出で、笑顔になれる場所当日登録・先着順

 シグネチャーパビリオン

>>シグネチャーパビリオンおすすめランキングはこちら

パビリオン名特徴 予約の有無
ヌルヌル(null2)落合陽一氏プロデュースの異世界体験!5/4〜整理券制を導入
いのちの遊び場クラゲ館音と光で遊べる人気パビリオン。予約不要ゾーンもあり親子に好評!予約制
一部自由エリアあり
いのちの未来アンドロイドとの共生や1000年後の人類像まで、心を揺さぶる空間体験。予約制
Better Co-Beingechorbで感じる“いのち”の響き。静けさの中でアートと共鳴する不思議な体験。予約制
※5月2日〜6月30日限定で、一部エリアが20:30〜20:50自由観覧可能
いのちめぐる冒険河森正治×菅野よう子による注目パビリオン!超時空シアターやANIMAが人気予約制
一部自由エリアあり

売り切れ続出!人気の大阪万博完全ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/13 21:44時点 | 楽天市場調べ)

スマホバッテリーは必需品!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次