いよいよ開幕した大阪・関西万博。GWや夏休みと大型連休が控えているので、これから休みの時間を使って訪れてみたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?
海外のパビリオンで異国文化を楽しむのも魅力ですが、日本の最新技術を学べるのも万博の醍醐味のうちのひとつ。中でも「電力館」というパビリオンでは、電気事業連合会による最新のテクノロジーを学べます。テレビでもコンテンツがたくさん紹介されているので、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は大阪・関西万博での電力館パビリオンについて、「可能性のタマゴ」についてリサーチしたほか、予約は要るの?所要時間についてご紹介します!
売り切れ続出!即買い&予約がおすすめ
\レビュー高評価の大阪万博完全ガイド/
大阪万博電力館の予約はいる?
電力館パビリオンですが、公式サイトによると事前予約が必要なので、行きたいと思っている方は注意してくださいね。
人気コンテンツなので、実際に行かれた方の感想をXで見ていると「予約困難」「7日前予約推奨」という書き込みも見られました。
企業パビリオン 電力館「可能性のタマゴたち」!
— もりっつ (@moritz6011) April 18, 2025
光る不思議なタマゴを持ってエネルギーのタネを探しに探検する体験型アトラクション! 最後には壮大なエンディングショーもあり、めちゃくちゃ楽しめます!
ゲーム形式なので、複数人行くとより楽しめるかも!既に予約困難なので7日前予約推奨! pic.twitter.com/UZMqfFpLNm

思い立ったが吉日。ぜひお早めに予約されることをおすすめします!
大阪万博電力館の所要時間は?
電力パビリオンの所要時間ですが、先ほどの公式サイトの情報によればおよそ45分で見て回れるパビリオンです。実際に行かれた方の感想を見ていても、所要時間に大きな開きはなかったです。
予約は時間帯での予約となるのですが「予約時間内」ではなく「予約時間まで」に行かなければ入れないこともあるようです!せっかく予約したのにうっかり逃してしまった、なんてことの無いように注意しましょう。
また、パビリオン内でできる体験アトラクションには制限時間があります。
予約時間の関係で、無制限に楽しめる・・・なんてことはないので、後から来る方のためにもサクサク楽しむような心持ちでいきましょう!
大阪万博電力館の可能性のタマゴって?
それでは、電力館パビリオンの「可能性のタマゴ」って何なのでしょうか?
電力館パビリオンの公式ページによれば、可能性のタマゴというのはこのパビリオンのコンセプト。外観もコンセプトに合わせて、「可能性のタマゴ」というのを建築で表現しています。テクノロジーと芸術の融合がまさに近未来を表現していますね。
会場内の随所には廃材が使われていたり、エネルギーにも環境にやさしい素材が使われていたりと、エコの観点からも地球に優しい取り組みがなされています。SDGsへの注目度が高まる昨今、これからの時代に必要なヒントが随所にちりばめられていますね。
また、パビリオンの中で体験アトラクションに参加できるのですが、そこでもタマゴがキーアイテムになっています。最後にショーも楽しめるので必見です!
エネルギーに関する“可能性のタマゴ”を数多く体験することで「エネルギーの可能性で未来を切り開く」ことを感じられるパビリオンというのをアピールポイントにしています。
ぜひたくさんの人に訪れていただきたいコンテンツですね。
大阪万博電力館の見どころは?
パビリオン外観
先ほども少し触れた通り、コンセプトである「可能性のタマゴ」を建物の外観で表したのがこのパビリオン。鉄骨に不粘膜材を張り合わせ、60種・352枚のボロノイを浮かび上がらせているのが特徴です。ボロノイというのは簡単に言うと図形や構造の呼び名。設計により特徴的な図形を表現しているのがこのパビリオンの特徴というわけです。
また、この膜はさまざまな角度から光を取り込む構造になっているので、天候や時間帯によって見え方が変わります。訪れるタイミングが変わればまた違った表情を見せてくれるので、何度も訪れたくなるパビリオンですね。
屋外ステージ
パビリオンの外に設けられた約100席ある屋外ステージでは、エネルギーやカーボンニュートラルをテーマとしたパネルディスカッション、科学館や大学、企業とのコラボレーションイベントが開催されます。
5月10日のパビリオンデーには、トークイベントや科学実験ショー、影絵イベントなども行われます。GW明けの土曜日ですし、家族連れでも楽しめますね!



その他にも様々なイベントが企画・予定されているようですので、公式サイトを小まめにチェックしてみてください。
体験アトラクション
パビリオンの中ではタマゴ型のデバイスを持って未来のエネルギーを体験できるアトラクションがあります。こちらが「子供だましではなく大人も楽しめる」と大人気!
最後には光のショーも見ることができるので、こちらも見どころですね。日本のテクノロジーの進化を感じさせます。
大阪万博おすすめパビリオン
— スミレ@大阪万博攻略の最新情報 (@sumire_setuyaku) April 21, 2025
電力館
ミニゲームがたくさんできます。
最後の光のショーは非常にきれいです。
もう一回行きたい!! pic.twitter.com/cjPiDr9TTF
子連れ万博。
— にこ☺︎🍓4y+2yゆる小受 (@nicoraise) April 24, 2025
・ベビーカーは楽に借りられる。
・ミャクミャク迷子タグももらえる。
・こみゃく、アートをめぐるだけで子供楽しい
・電力館は4歳でも楽しい
・トイレたくさん、おむつも変えられる
・自販機多い
コモンズは並ばず小さいブースたくさんなので飽きっぽい年齢の子には満足度が高いかも。 pic.twitter.com/0aCobgEY9H



お子様連れの方もしっかり楽しめるコンテンツになっています。
まとめ
今回は大阪・関西万博の電力館パビリオンについて、予約や所要時間、「可能性のタマゴ」についてご紹介しました。
- 大阪・関西万博の電力館パビリオンは事前予約が必要。人気コンテンツなので早めの予約を!
- 所要時間は45分くらい。予約時間までにパビリオンに到着できるよう注意しましょう。
- パビリオン内ではアトラクションが体験できます!特に最後のショーは必見。
日本の未来の技術が体験できるパビリオンというだけあって、まさに万博の醍醐味を肌で感じることができます。子どもだけでなく大人も楽しめるアトラクションをぜひ体験してみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


★海外パビリオン一覧★
パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
アメリカ館 | 「月の石」展示が大人気!行列覚悟の大注目パビリオン | 予約可能(4/19〜) 予約不要(自由入場) |
フランス館 | ルイヴィトンやディオールなど、アートとラグジュアリーが融合 | 予約不要(先着順) |
スイス館 | ハイジカフェでは絶景×チーズ料理が堪能できる♪SNSでも話題! | 予約不要(先着順) |
イタリア館 | カラヴァッジョやアトラス像など本物の芸術がズラリ!グルメにも注目 | 予約可能 予約なしもOK |
オランダ館 | ミッフィーが案内役!グッズもフォトスポットも充実♪ | 予約可能 予約なしもOK |
オーストラリア館 | 予約不要で気軽に楽しめる♪AR展示やグルメも本格派 | 予約可能 予約なしもOK |
ドイツ館 | 循環型社会がテーマ。ドイツビールが楽しめる本格レストランも人気! | 予約不要(先着順) |
イギリス館 | 積み木のような建築が印象的。館内のバーやレストラン・グッズも注目! | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
サウジアラビア館 | 金色の巨大ドームが目印!光と音が幻想的な没入空間 | 予約不要 ※一部事前予約制 |
カナダ館 | AR体験でカナダ横断旅気分!氷河のような外観も必見。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
中国館 | 甲骨文字に月の土、映像演出も圧巻!重厚で外観も見応えあり | 予約不要(自由入場) |
大韓民国(韓国)館 | 最先端の映像演出やAI体験が話題!K-POPやダンス演出、大スクリーンの迫力も必見 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
カタール館 | 隈研吾設計の建築美が光る。無料のヘナタトゥー体験や映像展示も | 予約不要(先着順) |
ポルトガル館 | 本場の味エッグタルトが大人気!隈研吾設計の建築美にも注目。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
マレーシア館 | 隈研吾設計の竹のファサードが印象的。グルメ・ショーや屋上庭園も楽しめる癒し系パビリオン。 | 予約不要(先着順・自由入場) |
クウェート館 | 美しい翼型の建築が目印。滑り台や映像体験など、家族で楽しめる穴場 | 予約可能 予約なしもOK |
ハンガリー館 | 民族音楽のライブと伝統料理が楽しめる!シアター演出やグルメも好評 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
ベルギー館 | ワッフル・チョコ・フライが勢揃い♡癒しの空間とグルメが楽しめる | 予約不要(先着順) |
スペイン館 | 黒潮×アート×グルメ!映像美とピンチョスが楽しめてハイセンス | 予約不要(自由入場) |
ルクセンブルク館 | 自然×未来感がおしゃれで写真映えスポットとしても◎ | 予約不要(自由入場) |
UAE館 | 香りと建築に癒される。伝統舞踊も楽しめる中東体験スポット。 | 予約可能 予約なしもOK |
タイ館 | 無料マッサージに本格タイ料理も!香りと癒しで旅行気分が味わえる | 予約可能 予約なしもOK ※9:00-10:00は当日予約なし |
トルコ館 | トルコ料理と雑貨が楽しめる♪三日月モチーフが美しい | 予約不要(自由入場) |
ブラジル館 | アマゾンの自然と多様な文化をテーマに、サステナブルな未来を体感。 | 予約可能 予約なしもOK(自由入場) |
北欧館 | 北欧5カ国が届ける“癒しと気づき”の体験型パビリオン | 予約不要(自由入場) |
オーストリア館 | 音楽×建築×HYDE!美しい外観と美しい音が響く癒し系パビリオン | 予約不要(先着順) |
TECH WORLD(台湾)館 | 台湾の自然・文化・最先端技術を五感で楽しめる体験型パビリオン。 | 予約可能 予約なしもOK(先着順) |
インドネシア館 | 没入型展示×無料コーヒー♪陽気な雰囲気と満足度の高さが光る | 予約不要(自由入場) |
シンガポール館 | 球体シアターに感動!ローカルフードとカフェラテがSNSでも話題 | 予約不要(自由入場) |
フィリピン館 | 明るく親しみやすい雰囲気が魅力♡子連れでも安心して楽しめる | 予約不要(自由入場) |
オマーン館 | 香りに癒されるスパイスラテが人気。赤い外観も映えスポット! | 予約不要(先着順) |
ポーランド館 | ハーブの香りと優雅な音楽に包まれる癒し系パビリオン。ショパンのミニコンサートが人気 | 予約可能 予約なしもOK(自由入場) |
チェコ館 | 本場のチェコビールが味わえるグルメパビリオン。キャラクターレネも人気 | 予約不要(自由入場) |
モナコ館 | 本格ワインバーと幻想的な没入型展示が人気。夜のライトアップも美しい! | 予約不要(自由入場) |
コロンビア館 | 陽気な音楽と香り高いコーヒーが魅力。ダンスやカフェ、カラフルな展示も充実! | 予約不要(先着順・自由入場) |
ヨルダン館 | 五感でヨルダンを体験できる砂のシアターが話題。ハンドマッサージも人気 | 予約不要(先着順) |
エジプト館 | 予約なしで体験できる360度大迫力映像!床のモーションも人気のエジプトパビリオン | 予約不要(先着順) |
ウズベキスタン館 | 360度映像や巨大エレベーター演出が話題のパビリオン。美しい建築世界に没入できます。 | 予約なしもOK(自由入場) |
トルクメニスタン館 | SNSでも話題の非日常空間。豪華すぎる展示が記憶に残るパビリオン! | 予約不要(先着順) |
アゼルバイジャン館 | 美しい外観と「七つの美」の回転像に注目。カフェも人気! | 予約不要(自由入場) |
バーレーン館 | 船型の美しい木造建築に注目。香りと触感でバーレーンを体感できる展示と本格レストランも話題! | 予約不要(自由入場) |
ペルー館 | 映像・歴史・食文化を体験できる話題のペルー館。ふらっと入って大満足の声多数! | 予約不要(自由入場) |
マルタ館 | 名物グルメが味わえる人気パビリオン。騎士団展示やライトアップも魅力! | 予約不要(自由入場) |
カンボジア館 | アンコールワットの再現展示やジャスミンの香りが楽しめる。 | 予約不要(先着順) |
ブルガリア館 | 伝統と未来をつなぐテーマ展示と、ヨーグルトを紹介するブルガリア館。 | 予約不要(先着順) |
セルビア館 | ミートパイやチェヴァビサンドが人気!遊びながら学べる展示も楽しめる | 予約不要(先着順・自由入場) |
チリ館 | 巨大なマクンと自然の香りに癒されるチリパビリオン。 | 予約不要 |
アイルランド館 | 毎日違う生演奏と自然あふれる展示が魅力!アイルランド館は整理券配布制 | 予約不要・先着順で整理券配布 |
モザンビーク館 | スムーズに入れる穴場スポット!モザンビークパビリオンで最新技術と文化を気軽に体験 | 予約不要(先着順) |
アルジェリア館 | 温かい光の演出と可愛い外観が魅力のアルジェリアパビリオン。 | 予約不要(自由入場) |
ルーマニア館 | 民族音楽と自然の香りを楽しめる体験型パビリオン。外観の「食堂」の文字にも話題 | 予約不要(先着順・自由入場) |
※予約不要の場合も混雑時には入場制限がかかる場合がございます。
※現在予約不要なものも、今後予約制が導入される場合があります。


\ 大阪万博開催中に花火が8回開催!/


\スマホバッテリーは必需品!/


\水筒持参は必須!大容量の直飲みボトル/


\売り切れ続出!人気の大阪万博完全ガイド/
コメント