大阪万博のシグネチャーパビリオン「Better Co-Being」は、データサイエンティストの宮田裕章さんがプロデュースを担当。建築デザインは世界的建築ユニットSANAA、アート演出には写真家・映画監督の蜷川実花さんも参加しています。
屋根も壁もない“森と一体化した”屋外型パビリオンで、共鳴・多様性・共生をテーマに、静かなアート体験ができるのが特徴です。
この記事では、Better Co-Beingの予約の有無や所要時間・見どころについてご紹介します。
売り切れ続出!即買い&予約がおすすめ
\レビュー高評価の大阪万博完全ガイド/
各旅行会社ではお得なプランも!
楽天トラベルで万博チケットをみる |
日本旅行で万博チケットをみる |
JTBで万博チケットをみる |
HISで万博チケットをみる |
近畿日本ツーリストで万博チケットをみる |
クラブツーリズムで万博チケットをみる |
阪神交通社で万博チケットをみる |
読売旅行で万博チケットをみる |

普段から使ってる旅行サイトで予約できるのは安心。
セットプランや特典がある会社も多いから、内容をよく見て選ぶのがコツ!
大阪万博Better Co-Beingパビリオンは予約必要?
Better Co-Beingは【完全予約制】のパビリオン。万博公式アプリ「EXPO2025 Visitors」からの事前予約が必要です。ツアー形式での体験となっており、1枠あたり約15名ずつの少人数で案内されます。
ただし、2025年5月2日〜6月30日の期間限定で、「最大多様の最大幸福」エリアが夜に自由観覧できるようになりました。時間は毎日20:30〜20:50の20分間。この時間帯だけは、予約なしでも入場可能です!
幻想的な光に包まれる夜の演出(luminous version)は、蜷川実花さんがデザインした約15,000個のサンキャッチャーによって生み出されています。天候や時間によって異なる表情を見せる光景は、日中とはまた違った魅力があります。
この時間帯だけは予約なしでも入場OKですが、echorbやアプリによる体験は利用できません。



日中の予約が難しい人は、夜の自由観覧タイムを狙うのもアリ
大阪万博Better Co-Beingパビリオンの所要時間は?
所要時間は公式サイトで約45分とされています。ツアー形式で順路に沿って各アートを体験していくスタイルなので、途中退場は難しそう。時間に余裕を持って訪れたいところです。
大阪万博Better Co-Beingの見どころは?
森の中にたたずむパビリオンでは、「共鳴」をテーマにしたアート体験が楽しめます。静かな空間で、感覚を研ぎ澄ませながら体験できる構成です。
格子状の建築
建築ユニットSANAAが設計した、屋根も壁もないキャノピー構造が特徴。網目のように組まれた格子に自然光が差し込み、晴れの日も曇りの日も、風景と一体となったアートの舞台になります。
宮田裕章館「Better Co-Being」の象徴である格子状の建築(キャノピー)は外観だけでもご覧ください。設計は2010年にプリツカー賞を受賞した建築ユニットSANAAが担当しています。SANAAは世界各地に名建築を残していて、日本での代表作は金沢 21 世紀美術館です。#EXPO2025 #大阪・関西万博 pic.twitter.com/N3R63C03S3
— 中村洋太 (@yota1029) May 5, 2025



光と風に包まれながら歩くと、日常からふっと離れられる気がする
卵型の石「echorb(エコーブ)」
echorbは来場者の鼓動を読み取る装置で、手のひらサイズの“石”のような存在。鼓動を宿したechorbを持って作品をめぐることで、自分の命とアートがリンクするような感覚に。
夜の予約ツアーでは、蜷川実花さんがデザインした特別仕様「luminous echorb」も登場。キラキラと輝くラメが重なり、幻想的な世界を演出します。
Better Co-Being
— へし子 (@miico00miico00) May 6, 2025
建築デザイン担当はSANAA!
蜷川実花氏デザインのキラキラ石ころを持って夜の探検。
綺麗!石の反応が不思議#万博 https://t.co/uPIsR5s4r3 pic.twitter.com/H4arqK53V4



手のひらの小さな石が、まるで自分の分身みたい
塩田千春|言葉の丘
赤い糸と浮かぶ言葉が風に揺れるインスタレーション。《言葉の丘》と呼ばれるこのエリアは、糸と文字が空間に優しく溶け込み、見た人の記憶や願いと静かに響き合います。SNSでもこの赤い糸の写真を投稿している人が多く、視覚的にも印象深いポイントです。
大阪万博でアート好きの方におすすめのパビリオン
— スミレ@大阪万博攻略の最新情報 (@sumire_setuyaku) May 6, 2025
Better Co-Being
なんじゃこれ?って言われているけど、
アートが好きな方はすごくいいと思いますよ😊
アーティストさんも有名な方です。
歩きながら感じながらアートを楽しめるパビリオンです。 pic.twitter.com/hhFXQG9dXi
夜はライトアップで昼と違う気分を
夜の自由観覧時間になると、日中とは異なる演出が楽しめます。「最大多様の最大幸福」では、約15,000個のサンキャッチャーが照明で照らされ、幻想的な空間に早変わり。
万博シグネチャーパビリオン「Better Co-Being」は、キラキラのサンキャッチャーがあるから日中に行くのが良いと思ってたけど、なによ、夜のこの美しさは!
— みぃ (@midori7252) April 24, 2025
宮田さん、スゴイ! pic.twitter.com/rlQvbzW9Zb
昼は虹色の輝き、夜は深いきらめきと、多様な表情が味わえるのもこのパビリオンの魅力のひとつです。



昼とはまったく別の場所に来たような感覚に!
最後にはお土産も
ツアーの終盤では、体験の締めくくりとしてお土産が用意されているとの口コミも。思い出が蘇るような嬉しい工夫ですね!
3日前空き枠先着で予約したシグネチャーパビリオン。
— skyteamer (@skyteamer1) April 26, 2025
屋外パビリオンなので、暑くなる前がおすすめです。
終了後に写真右のお土産をもらいました。
📍Better Co-Being
【僕の大阪・関西万博3】2日目⑳ pic.twitter.com/SxjiNAuDGZ



お土産は嬉しいけど「意外と重かった」なんて声もあったので、その点は注意が必要かも!?
まとめ
Better Co-Beingは、森と響き合うアートが印象的な、静けさと多様性のパビリオン。
- Better Co-Beingは完全予約制
- 所要時間はおよそ約45分。野外のため雨天時は雨・レインコート推奨
- 2025年5月2日〜6月30日の期間限定で、「最大多様の最大幸福」エリアが夜間のみ自由観覧が可能(20:30〜20:50)
- データサイエンティストの宮田裕章さんがプロデュース
- SANAAの建築美、蜷川実花のアート、卵型の石echorb(エコーブ)が話題
- 雨の日や夜には別の美しさがあるので、天気や時間帯も考慮して訪れると◎
静かに自分と向き合いたいときにぴったりの体験。ぜひ、訪れてみてくださいね!
★国内パビリオン・民間パビリオン・シグネチャーパビリオン★
国内パビリオン・民間パビリオン
パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
日本館 | 日本の伝統と未来を感じられる空間。美しい映像と音で、心が落ち着く体験ができます。 | 事前予約・当日登録 |
大阪ヘルスケアパビリオン | 健康をテーマにした展示が豊富。最新の医療技術や健康づくりのヒントも | 事前予約・当日登録・自由入館(フリーエリア) |
関西パビリオン | 滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が集う関西パビリオンで、多彩な地域の魅力を堪能! | 前予約・当日登録・先着順 |
ウーマンズパビリオン | 女性の活躍を応援する展示が中心。多様な生き方や働き方に触れられる場所で。 | 事前予約・当日登録 |
電力館 可能性のタマゴたち | エネルギーの未来を楽しく学べる。子どもから大人まで、体験型の展示が魅力 | 事前予約・当日登録 |
住友館 | ランタンを持って冒険するような体験が楽しめます。幻想的な演出で、子どもも大人もワクワク! | 事前予約・当日登録・先着順 |
ノモの国 | 光と音、風を使った演出で、自分の個性を再発見できます。ベビーカーもOK。アニメの世界に入り込んだような感覚に | 事前予約・当日登録 |
ガンダム | 実物大のガンダムが登場。迫力満点の展示で、ファン必見のスポットです。 | 事前予約・当日登録 |
パソナ ネイチャーバース | アンモナイトの外観が目印!最先端技術や映像ショーを楽しめる。ナビゲーターにはアトムも登場! | 事前予約・当日登録 |
よしもとwaraii myraii館 | 笑いと未来がテーマのパビリオン。お笑い芸人による楽しい演出で、笑顔になれる場所 | 当日登録・先着順 |
シグネチャーパビリオン
パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
ヌルヌル(null2) | 落合陽一氏プロデュースの異世界体験! | 5/4〜整理券制を導入 |
いのちの遊び場クラゲ館 | 音と光で遊べる人気パビリオン。予約不要ゾーンもあり親子に好評! | 予約制 一部自由エリアあり |
いのちの未来 | アンドロイドとの共生や1000年後の人類像まで、心を揺さぶる空間体験。 | 予約制 |
Better Co-Being | echorbで感じる“いのち”の響き。静けさの中でアートと共鳴する不思議な体験。 | 予約制 ※5月2日〜6月30日限定で、一部エリアが20:30〜20:50自由観覧可能 |
いのちめぐる冒険 | 河森正治×菅野よう子による注目パビリオン!超時空シアターやANIMAが人気 | 予約制 一部自由エリアあり |
\売り切れ続出!人気の大阪万博完全ガイド/
\スマホバッテリーは必需品!/


コメント