\大阪万博・海外パビリオン人気ランキング20選まとめ/

大阪万博海外パビリオンレストラン一覧|人気メニューまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

大阪・関西万博では、海外パビリオンの展示だけでなく、各国のレストランやフードブースも大きな話題になっています。特に「食」で世界を感じられるのが魅力で、各国の本格料理を手軽に楽しめるレストランは、グルメ好きの来場者にとって外せないスポットです。

この記事では、万博会場内の人気の海外パビリオンレストランと、それぞれのおすすめメニューも紹介しています。

万博グルメを計画的に楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください!

売り切れ続出!即買い&予約がおすすめ
レビュー高評価の大阪万博完全ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/13 21:44時点 | 楽天市場調べ)

各旅行会社ではお得なプランも!

楽天トラベルで万博チケットをみる
日本旅行で万博チケットをみる
JTBで万博チケットをみる
目次

大阪万博海外パビリオンレストラン一覧と人気メニュー

パビリオン名クリックで詳細へ飛びます

パビリオン名人気メニュー
イタリアカルボナーラ、ピザ、ジェラート
サウジアラビアラムやエビのグリル・ジャリーシュ・ミーファ
フランス1Fベーカリーではクロワッサンが人気
ビストロは本格フレンチ
ベルギーベルギーワッフル・ビーフシチュー・ベルギービール
ドイツソーセージプレート・ドイツビール
スイスラクレットチーズ・ハムとチーズの盛り合わせ
ルーマニア煮込み料理・スープなどの家庭料理
セルビアミートパイ・グリル料理
マルタウサギのパスタ・地中海料理
バーレーンエビの串焼き・デーツスイーツ
クウェートマクブース(ラム炊き込みご飯)
ポルトガルエッグタルト・タコ料理・鱈コロッケ、レイテクレム(クリームブリュレ)
シンガポールカヤトースト・チキンライス・ラクサヌードル
スペインピンチョス盛り合わせ
北欧フグレンのコーヒー・シナモンロール
UAEラクダミルクアイス・デーツ菓子
ハンガリーグヤーシュ・パプリカ料理
イギリスアフタヌーンティー・フィッシュ&チップス
ベトナムフォー・バインミー
インド館バターチキンカレー・マンゴーラッシー
韓国ヤンニョムチキン・チーズボール
トルクメニスタンピシメ・シェク・シェキ
チェコクネドリーキ・チェコビール
ポーランドピエロギ・バルシチ
マレーシアロティチャナイ
オーストリアシュニッツェル・ザッハトルテ
トルコドネルサンド・ピデ・バクラヴァ

イタリア館

本場の味を追求した「EATALY」は、万博でも屈指の人気レストラン。平日でも2時間待ちの行列ができるほどで、カルボナーラピザ、カンノーリなど本格的なイタリア料理が揃います。ピザは注文後に窯で焼き上げて提供され、外はカリッと中はもっちり。

ジェラートはフレーバーの種類も多く、暑い日にはぴったりのデザート。イタリアらしい開放感のある雰囲気の中で、美味しい料理を堪能できます。「食を目的に来た甲斐があった!」と多くの来場者が大満足のレストランです。

サウジアラビア館

サウジアラビア館のレストランは、万博グルメの中でも特に注目されている一軒。

ラムやエビのグリル、ナンのようなパン「ミーファ」など、普段なかなか食べられないメニューが並びます。スパイスの効いた料理とともに、伝統的なサウジコーヒーも楽しめます。

見た目もおしゃれでSNS映えするため、連日長蛇の列も。特に昼食〜夕方にかけては混雑しやすいため、時間に余裕を持って訪れるのが安心です。エキゾチックな雰囲気の中で、本格中東グルメをぜひ味わってみてください。

フランス館

フランス館では、1階のベーカリーと2階のビストロ、2つのスタイルでフランスの味を楽しめます。1階のベーカリー「La Boulangerie」は、日本でも人気の「メゾンカイザー」創設者が監修しており、クロワッサンが特に好評。香ばしくバターの香りが広がる焼きたてパンを目当てに、多くの来場者が列を作ります。

一方、2階のビストロでは本格的なフレンチが楽しめ、シャンパンや紅茶との組み合わせも◎。アルザス地方のメニューなど、普段味わえないような料理も並び、フレンチ好きにはたまらない空間です。

ベルギー館

ベルギー館は、甘い香りに誘われて立ち寄る人が多い人気スポット。

名物のブリュッセルワッフルは外はカリッと中はふんわり。アイスクリームやチョコソースやクリームのトッピングも甘党にはたまらない一品。フードではビーフシチューが名物。ベルギービールの提供もあり、大人はビール片手におやつタイムを楽しむ姿も見られます。

パビリオン前の売店でもワッフルは買うことができるので、スイーツ好きはもちろん小腹が空いたときにもぴったり。

ドイツ館

ドイツ館のレストランでは、ドイツ名物のソーセージを中心に、本場さながらのグルメが楽しめます。

ジューシーでパリッとした食感のソーセージは、ビールとの相性も抜群。プレートにはザワークラウトやポテトなどが添えられ、しっかり食べごたえがあります。ドリンクには、ドイツ産ビールも提供されていて、昼から乾杯する来場者の姿もちらほら。

食事メインでも、ちょっとした立ち飲み感覚でも気軽に立ち寄れる一軒です。

スイス館

スイス館の「Heidi’s Garden Café(ハイジのガーデンカフェ)」は、アルプスの自然とハイジの世界観を感じられる癒し系カフェです。

チーズを使った軽食やスイーツ、カフェドリンクなども揃っており、ゆったり過ごせる空間に。ラクレットチーズハムとチーズの盛り合わせが人気。店内は木の温もりを感じるナチュラルな雰囲気で、まるで物語の中にいるような可愛らしさも魅力。

非常に人気のカフェのため、入場制限やフードが一部品切れになることも・・!

ルーマニア館

ルーマニア館では外観の「食堂」という文字が話題に。

カジュアルな雰囲気の中で、ルーマニアならではの家庭料理を気軽に楽しめるスタイルが特徴です。煮込み料理やスープなど、シンプルで優しい味付けのメニューが中心で、素材の旨味がしっかりと引き立っています。

日本ではあまりなじみのない料理も多く、新しい味との出会いが楽しめるのも魅力のひとつ。お子様連れや少食の方でも安心して食べられる、やさしいごはんが並びます。

セルビア館

セルビア館では、肉料理が主役のしっかりめグルメを楽しめます。

特に人気なのは「ミートパイ」。パイ生地の中にお肉やチーズをたっぷり詰めて焼き上げたもので、サクサク食感とジューシーな具材の相性が抜群です。

そのほか、セルビア風のケバブやグリル料理なども提供されており、ボリュームのあるメニューがそろっています。

お腹をしっかり満たしたい人におすすめの一軒。中欧らしい力強い味わいが楽しめますよ。

マルタ館

マルタ館のレストランでは、地中海に囲まれた島国ならではのユニークな料理が楽しめます。

特に注目なのが、マルタの伝統料理「ウサギのパスタ」。香味野菜やトマトと一緒にじっくり煮込んだウサギ肉は、やわらかくクセも少ないため食べやすい味わいです。

そのほか、魚介の煮込みやオリーブを使った料理など、地中海の風を感じるメニューが並びます。

マルタ料理は日本ではまだあまり馴染みがない分、新鮮な驚きがあるのも魅力のひとつ。ちょっと変わった料理にチャレンジしてみたい人にぴったりのスポットです。

バーレーン館

バーレーン館のレストランでは、中東の香り漂うスパイス料理が楽しめます。

なかでも人気なのが「エビの串焼き」。スパイスでしっかりマリネされたエビをグリルで香ばしく焼き上げており、プリっとした食感とジューシーな旨みがクセになる一品です。

そのほかにも、ごはんと合わせたプレート料理や、デーツ(ナツメヤシ)を使ったスイーツなど、バーレーンらしい食材を活かしたメニューが豊富。

少しお値段は高めですが、見た目も味も楽しめる、ちょっと大人なエスニックグルメを味わえるブースです。

クウェート館

クウェート館では、アラビア半島の伝統を感じられる料理が揃っていて、日本ではなかなか味わえない珍しいメニューに出会えます。

注目は「マクブース」というラム肉の炊き込みご飯。スパイスとトマトで味付けされたごはんに、やわらかいラム肉がゴロッとのっていて、しっかりした味ながらも食べやすい仕上がりです。

そのほか、トマトベースの煮込み料理やミルク系のドリンクなどもあり、意外な食材の組み合わせにワクワクします。

エキゾチックで奥深い味わいが広がるクウェートの家庭の味。異文化に触れる楽しさも詰まったレストランです。

ポルトガル館

ポルトガル館の注目グルメは、なんといってもエッグタルト!

サクサクのパイ生地に、とろけるような濃厚カスタードが詰まった「パステル・デ・ナタ」は、甘すぎず上品な味わいで、コーヒーとの相性も抜群。テイクアウトできて食べ歩きにもぴったりです。

そのほか、タコ料理(サラダやご飯)や、鱈のコロッケレイテクレム(クリームブリュレ)が特に人気。白ワインとの組み合わせは◎

口コミの評価もよく、満足度高めのレストランです。

シンガポール館

シンガポール館では、多民族国家ならではのバラエティ豊かな軽食を楽しめるカフェスタイル。

定番の「カヤトースト」は、ココナッツミルクと卵のジャム“カヤジャム”を挟んだサクサクのトーストで、ほんのり甘くてクセになる味。朝ごはんや小腹がすいたときにもぴったりです。

他にも、ジューシーなチキンライスラクサヌードルなど、東南アジアの屋台を思わせるようなメニューが揃っていて、気軽にシンガポールの食文化を体験できます。

明るくモダンな内装で、休憩にも食事にも使いやすいスポットです。

スペイン館

スペイン館では、色鮮やかで華やかなスペイン料理がずらり。

19種類のピンチョス&タパスセットが人気。さらに、少しずついろいろ楽しめる「タパス」も豊富にラインナップされていて、グラスワインと一緒に楽しむのもおすすめです。また、ピンチョスの付き前菜とメインが選べるコース料理なども用意されています。

情熱の国らしい陽気な雰囲気が漂うブースで、友達とシェアしながらワイワイ楽しむのにぴったりのレストランです。

北欧館

北欧館では、シンプルで洗練されたカフェメニューが楽しめるスペースが展開されています。

注目は、ノルウェー発の人気カフェ「Fuglen(フグレン)」のこだわりコーヒー。香り豊かで軽やかな味わいは、ブラック派もラテ派も満足できる一杯です。

一緒に楽しみたいのが、北欧らしい大ぶりのシナモンロール。スパイスの香りと優しい甘さで、コーヒーとの相性も抜群です。

木の温もりを感じるインテリアで、まるで北欧のカフェに迷い込んだかのような落ち着いた雰囲気。散策の合間にひと休みしたい人にぴったりの癒し空間です。

UAE館

UAE(アラブ首長国連邦)館では、中東の伝統とラグジュアリーを感じる食文化を体験できます。

目を引くのは、ラクダミルクを使ったドリンクやアイス。ほんのり甘くてクセのない味わいで、美容成分が含まれていることからも注目されています。

また、デーツ(ナツメヤシ)を使った焼き菓子やスイーツも豊富で、お土産にもぴったり。ゴールドがあしらわれた高級感のあるパッケージはSNS映えも◎。

砂漠の国ならではの素材と文化がギュッと詰まったグルメ体験ができる、他にはない魅力あふれるレストランです。

ハンガリー館

ハンガリー館では、ハンガリーの伝統的な味を堪能できるあたたかい料理が揃っています。

定番は「グヤーシュ」。牛肉や野菜をパプリカで煮込んだスープのようなシチューで、スパイシーだけど優しい味わいが特徴。食べていくうちに体がぽかぽかと温まってくるような一品です。

そのほか、ハンガリー特産のパプリカを使った料理や、郷土感あふれるパン・スイーツなども用意されており、ヨーロッパの中でもちょっと珍しい食文化を楽しめます。

口コミ評価も非常に高く、「もう一度行きたい」という声多数の人気レストランです。

イギリス館(英国館)

イギリス館では、ロンドンの上質な空気感が漂うレストラン「QUEEN」で、伝統的なイギリス料理を楽しめます。

まず注目したいのが「アフタヌーンティー」。3段スタンドに並ぶスコーンやサンドイッチ、ケーキは見た目にも華やかで、写真を撮りたくなる可愛さ。紅茶との相性も抜群です。

しっかり食べたい方には、定番の「フィッシュ&チップス」もおすすめ。カリッと揚がった白身魚と太めのフライドポテトで満足度も高めです。

クラシカルで洗練された店内で、ちょっぴり優雅なひとときを過ごせる空間です。

また2階にはジョニーウォーカーのカフェバーも。スコーンが人気で意外とそこまで混雑もなく穴場です。

ベトナム館

ベトナム館では、やさしい味わいのベトナム料理を楽しめるブースが登場しています。

代表的なのは「ミックスフォー」。あっさりとした鶏や牛のスープに、米粉麺のつるっとした喉ごし。仕上げに香草を加えれば、現地の屋台のような味が広がります。

他にも、ベトナム風サンドイッチバインミーや、蒸し春巻き、など定番のメニューがそろっていて、テイクアウトができるので軽食にもぴったり。

ヘルシーで胃にもやさしいので、疲れたときや軽く済ませたいときにもおすすめです。異国情緒と癒しを感じられるスポットですよ。

インド館

インド館のレストランでは、スパイス香る本格料理が並び香りから食欲を刺激されます。

人気はやはり「バターチキンカレー」。まろやかでコク深い味わいが特徴で、日本人にもなじみやすい味に仕上がっています。またマンゴーラッシーも大人気。

そのほか、サモサやタンドリーチキンティッカ、チャイなどのドリンクも楽しめ、インドの多彩な食文化を気軽に体験できる構成になっています。

韓国館

韓国館のレストランでは、定番から本格派まで韓国グルメが楽しめるラインナップが揃っています。

ヤンニョムチキンチーズボールヤンニョムホットドッグなど手軽に食べれるものから、牛プルコギカップ丼やスンドゥブ、参鶏湯定食など韓国料理ならではの味と辛さが楽しめるメニューが並びます。

本場さながらの味を気軽に体験できるので、韓国好きにはたまらない一軒。しっかり食べたいときにもぴったりです。

トルクメニスタン館

中央アジアに位置するトルクメニスタン館では、シンプルながらも独特の風味を持つ郷土料理が提供されています。

名物は揚げパン「ピシメ」。外はカリッと、中はふんわりした食感で、ほんのり甘さも感じられる素朴なおやつです。お茶やコーヒーと一緒に楽しむのが現地流。

そのほか、かりんとうに似た「シェク・シェキ」などのお菓子類もあり、食文化の違いを感じながらもどこか懐かしい味わいが楽しめます。

日本ではなかなか出会えない中央アジアの味に触れられる、ちょっと通なグルメスポットです。

チェコ館

チェコ館のレストランでは、ビールと相性抜群の“チェコ飯”が楽しめるスポットとして注目されています。

特に人気なのは、鴨のローストを詰めた肉まんのような見た目の「クネドリーキ」。洋風肉まんのような味わいで口コミ評価も◎

さらに、3種類の注ぎ方が楽しめるチェコのビールも魅力。軽食をつまみながら昼間から一杯、なんて楽しみ方もできます。

木のぬくもりを感じる店内で、ヨーロッパ中部のほっこりグルメを体験できますよ。

ポーランド館

ポーランド館のレストランでは、素朴で家庭的な味わいの料理が揃っています。

メニューはベジタリアンか肉のセットどちらかを選ぶ形式となり、特に人気は肉セット。名物は「ピエロギ」。水餃子のような見た目でもちっとした皮と優しい味わいがクセになる一品です。

ポーランド陶器が特に可愛く、女性人気高めのレストラン。どこか懐かしく感じる味わいで、気取らずホッとできるメニューばかりです。

ボリュームもしっかりあって満足感◎。がっつり食べたいけど、胃にやさしいものを…という時にもおすすめです。

マレーシア館

マレーシア館のレストランでは、マレー・中華・インドが混ざり合ったバラエティ豊かなローカルフードが楽しめます。

なかでも人気なのは「ロティチャナイ」。ピザよりも薄い生地を鉄板でカリッと焼き上げた一品で、外はパリッ、中はもちもちの食感がやみつきに。

そのほかにも、ピリ辛で旨みたっぷりの「ナシゴレン(焼き飯)」や「ミーゴレン(焼きそば)」、ココナッツ香るカレーなどが揃っていて、どれも現地の屋台を巡っているような気分に。

異国情緒と食欲が一緒に満たされる、多文化グルメの宝箱のような一軒です。

オーストリア館

オーストリア館では、伝統的なアルプス地方の郷土料理やお菓子が楽しめる、素朴で温かみのあるレストランです。

定番の「シュニッツェル(カツレツ)」は、薄く伸ばしたお肉をカラッと揚げた一皿で、レモンを絞ってさっぱりといただけます。

デザートには、しっとりとしたチョコケーキ「ザッハトルテ」や、リンゴのパイ「アプフェルシュトゥルーデル」もあり、食後の甘い時間も充実。

トルコ館

トルコ館のレストランでは、“世界三大料理”のひとつとも言われるトルコの豊かな食文化を味わうことができます。

おすすめは「ドネルサンド」。香辛料で漬け込んだお肉をじっくり焼いて、野菜やソースと一緒にピタパンで包んだボリューム満点の一品です。

そのほか、トルコ風ピザ「ピデ」や、ヨーグルトソースを使った料理もあり、エキゾチックながらどこか馴染みやすい味わい。

デザートには、しっとり甘い「バクラヴァ」も。濃厚な紅茶やチャイと合わせて、食後のひとときもゆったり楽しめます。

★海外パビリオン一覧★

>>海外パビリオン人気ランキング20選はこちら

パビリオン名特徴予約の有無
インド館5/1(木)待望のオープン!花びらの外観と手の展示が印象的!整理券配布制 現在は先着順
ベトナム館4/30(水)オープン!色鮮やかな館内と人形劇が魅力。予約不要
アメリカ館「月の石」展示が大人気!行列覚悟の大注目パビリオン予約不要(自由入場)
フランス館ルイヴィトンやディオールなど、アートとラグジュアリーが融合予約不要(先着順)
スイス館ハイジカフェでは絶景×チーズ料理が堪能できる♪SNSでも話題!予約不要(先着順)
イタリア館カラヴァッジョやアトラス像など本物の芸術がズラリ!グルメにも注目予約可能
予約なしもOK
オランダ館ミッフィーが案内役!グッズもフォトスポットも充実♪予約可能
予約なしもOK
オーストラリア館予約不要で気軽に楽しめる♪AR展示やグルメも本格派予約可能
予約なしもOK
ドイツ館循環型社会がテーマ。ドイツビールが楽しめる本格レストランも人気!予約不要(先着順)
イギリス館積み木のような建築が印象的。館内のバーやレストラン・グッズも注目!予約可能
予約なしもOK(先着順)
サウジアラビア館金色の巨大ドームが目印!光と音が幻想的な没入空間予約不要
※一部事前予約制
カナダ館AR体験でカナダ横断旅気分!氷河のような外観も必見。予約可能
予約なしもOK(先着順)
中国館甲骨文字に月の土、映像演出も圧巻!重厚で外観も見応えあり予約不要(自由入場)
大韓民国(韓国)館最先端の映像演出やAI体験が話題!K-POPやダンス演出、大スクリーンの迫力も必見予約可能
予約なしもOK(先着順)
カタール館隈研吾設計の建築美が光る。無料のヘナタトゥー体験や映像展示も予約不要(先着順)
ポルトガル館本場の味エッグタルトが大人気!隈研吾設計の建築美にも注目。予約可能
予約なしもOK(先着順)
マレーシア館隈研吾設計の竹のファサードが印象的。グルメ・ショーや屋上庭園も楽しめる癒し系パビリオン。予約不要(先着順・自由入場)
クウェート館美しい翼型の建築が目印。滑り台や映像体験など、家族で楽しめる穴場予約可能
予約なしもOK
ハンガリー館民族音楽のライブと伝統料理が楽しめる!シアター演出やグルメも好評予約可能
予約なしもOK(先着順)
ベルギー館ワッフル・チョコ・フライが勢揃い♡癒しの空間とグルメが楽しめる予約不要(先着順)
スペイン館黒潮×アート×グルメ!映像美とピンチョスが楽しめてハイセンス予約不要(自由入場)
ルクセンブルク館自然×未来感がおしゃれで写真映えスポットとしても◎予約不要(自由入場)
UAE館香りと建築に癒される。伝統舞踊も楽しめる中東体験スポット。予約可能
予約なしもOK
タイ館無料マッサージに本格タイ料理も!香りと癒しで旅行気分が味わえる予約可能
予約なしもOK
※9:00-10:00は当日予約なし
トルコ館トルコ料理と雑貨が楽しめる♪三日月モチーフが美しい予約不要(自由入場)
ブラジル館アマゾンの自然と多様な文化をテーマに、サステナブルな未来を体感。予約可能
予約なしもOK(自由入場)
北欧館北欧5カ国が届ける“癒しと気づき”の体験型パビリオン予約不要(自由入場)
オーストリア館音楽×建築×HYDE!美しい外観と美しい音が響く癒し系パビリオン予約不要(先着順)
TECH WORLD(台湾)館台湾の自然・文化・最先端技術を五感で楽しめる体験型パビリオン。予約可能
予約なしもOK(先着順)
インドネシア館没入型展示×無料コーヒー♪陽気な雰囲気と満足度の高さが光る予約不要(自由入場)
シンガポール館球体シアターに感動!ローカルフードとカフェラテがSNSでも話題予約不要(自由入場)
フィリピン館明るく親しみやすい雰囲気が魅力♡子連れでも安心して楽しめる予約不要(自由入場)
オマーン館香りに癒されるスパイスラテが人気。赤い外観も映えスポット!予約不要(先着順)
ポーランド館ハーブの香りと優雅な音楽に包まれる癒し系パビリオン。ショパンのミニコンサートが人気予約可能
予約なしもOK(自由入場)
チェコ館本場のチェコビールが味わえるグルメパビリオン。キャラクターレネも人気予約不要(自由入場)
モナコ館本格ワインバーと幻想的な没入型展示が人気。夜のライトアップも美しい!予約不要(自由入場)
コロンビア館陽気な音楽と香り高いコーヒーが魅力。ダンスやカフェ、カラフルな展示も充実!予約不要(先着順・自由入場)
ヨルダン館五感でヨルダンを体験できる砂のシアターが話題。ハンドマッサージも人気予約不要(先着順)
エジプト館予約なしで体験できる360度大迫力映像!床のモーションも人気のエジプトパビリオン予約不要(先着順)
ウズベキスタン館360度映像や巨大エレベーター演出が話題のパビリオン。美しい建築世界に没入できます。予約可能(不具合の口コミあり)
予約なしもOK(自由入場)
トルクメニスタン館SNSでも話題の非日常空間。豪華すぎる展示が記憶に残るパビリオン!予約不要(先着順)
アゼルバイジャン館美しい外観と「七つの美」の回転像に注目。カフェも人気!予約不要(自由入場)
バーレーン館船型の美しい木造建築に注目。香りと触感でバーレーンを体感できる展示と本格レストランも話題!予約不要(自由入場)
ペルー館映像・歴史・食文化を体験できる話題のペルー館。ふらっと入って大満足の声多数!予約不要(自由入場)
マルタ館名物グルメが味わえる人気パビリオン。騎士団展示やライトアップも魅力!予約不要(自由入場)
カンボジア館アンコールワットの再現展示やジャスミンの香りが楽しめる。予約不要(先着順)
ブルガリア館伝統と未来をつなぐテーマ展示と、ヨーグルトを紹介するブルガリア館。予約不要(先着順)
セルビア館ミートパイやチェヴァビサンドが人気!遊びながら学べる展示も楽しめる予約不要(先着順・自由入場)
チリ館巨大なマクンと自然の香りに癒されるチリパビリオン。予約不要
アイルランド館毎日違う生演奏と自然あふれる展示が魅力!アイルランド館は整理券配布制予約不要・先着順で整理券配布
モザンビーク館スムーズに入れる穴場スポット!モザンビークパビリオンで最新技術と文化を気軽に体験予約不要(先着順)
アルジェリア館温かい光の演出と可愛い外観が魅力のアルジェリアパビリオン。予約不要(自由入場)
ルーマニア館民族音楽と自然の香りを楽しめる体験型パビリオン。外観の「食堂」の文字にも話題予約不要(先着順・自由入場)
チュニジア館アラビア文字の名前刻印体験ができるチュニジア館。ジャスミンの香りや映像演出も楽しめる予約不要(先着順)
セネガル館穴場パビリオン。交流や発見がじわっと心に残る展示構成が魅力です。予約不要(先着順)
バルト館植物と香りで癒される空間。疲れたときに立ち寄りたい静かなパビリオン。予約不要(自由入場)
EU館予約不要の静かな穴場。枯山水ロボや植物体験が人気!予約不要(自由入場)
バングラディシュ館予約不要でふらっと入れる穴場。伝統工芸や国旗の豆知識も印象に残る展示。予約不要(先着順)
コモンズA館ブルンジのカヌレパフェやイエメンの雑貨も人気!文化体験がぎゅっと詰まった館。予約不要
コモンズD館岩塩の床や手織り布、民族衣装まで!多国籍な文化が集結し、楽しさ満載。予約不要
コモンズB館スパイシーグルメや楽器体験、写真スポットも充実の多国籍エリア予約不要
コモンズC館中東や東欧など多彩な国が参加。じっくり見たい展示が多数。予約不要
コモンズF館カザフスタン・アルメニア・ブルネイの3カ国が参加。カザフスタンのツアー形式展示が人気。予約不要
国連パビリオンSDGsや国連の歴史を体験できる展示が豊富。ガチャやキティちゃんグッズも人気!予約可能
予約なしもOK(先着順)

※予約不要の場合も混雑時には入場制限がかかる場合や、予約制が今後導入される可能性があります。

>>国内・民間パビリオンランキングはこちら

>>シグネチャーパビリオンランキングはこちら

海外パビリオンのレストラン情報

海外パビリオンのお土産情報

次回の万博花火は5月31日

7月3日はMISIAライブ開催

売り切れ続出!人気の大阪万博完全ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/04/13 21:44時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次