※2025.4.15 更新
くら寿司の予約なしの場合の待ち時間を追記しました!
大阪・関西万博2025の開幕と同時に、くら寿司史上最大の店舗が夢洲に登場します!万博ならではの特別メニューや、各国の料理がレーンに流れる新感覚の回転寿司に、すでに注目が集まっていますね。
この記事では、「予約って必要なの?」「普通のくら寿司と何が違うの?」「メニューの値段は?」など、気になる情報をまとめました!

くら寿司史上最多の席数だとか!ぜひ最後までご覧ください
\公式本より人気の大阪万博完全ガイド/
大阪万博くら寿司の予約方法
くら寿司 大阪・関西万博店の予約は、くら寿司の公式サイト、LINE、スマホアプリから行えます。
LINEやアプリで予約ができない方も、ゲスト予約サービス(メールアドレスが必要)が可能です。
予約には、大阪・関西万博の入場チケットが必要です。つまり、万博会場に入場しないと来店できないしくみになっているのでご注意を。
また、当日予約なしでの来店も可能ですが、その場合は店頭で発券して順番待ちするスタイルになります。
予約のポイントまとめ
- 予約は公式サイト・LINE・アプリからのみ受付
- 万博入場チケットがないと利用不可
- 予約が埋まっていても当日受付は可能(ただし待ち時間アリ)
大阪万博くら寿司の予約いつからできる?予約できない時は?
大阪万博くら寿司の予約いつからできる?
大阪万博くら寿司の予約は2週間前から可能です。
ただし、開幕日(4月13日)など人気日はすぐ満席になっており、行きたい日が決まっている場合は早めの予約がおすすめです。
現在も日によっては予約が埋まっている時間帯もあるため、こまめにチェックしてみてくださいね。
大阪万博ではスシローも出店されます。スシローの詳細は下記の記事をご覧ください。
ちなみに

大阪万博くら寿司の予約できない時は?
前述の通り、くら寿司の予約は来店希望日の2週間前から可能です。ただし、希望の日時がすでに埋まっている場合は予約ができないため注意してください。
最近では「予約なしだと8時間待ち⁉」というニュースが話題になったこともあり、早めに予約を取る人が急増している状況です。



「今からでも間に合う?」と迷っている方は、まず空き状況をチェックしてみるのがおすすめ!
記事後半で、予約なしの場合の待ち時間や、当日の流れについて詳しくご紹介していきます。
大阪万博くら寿司の値段やメニュー
万博店では、世界約70か国の料理が回転レーンにのって登場します。さらには、くら寿司の定番メニューや、万博限定メニューも楽しめる充実ぶりです。
大阪万博くら寿司の値段
一般的なメニューも150円から提供と、3倍以上の価格になっているものはないようです。
定番寿司メニュー | 150円〜 |
海外メニュー | 300円〜320円 |
※万博限定メニューも一部あり



意外とリーズナブル!
大阪万博くら寿司のメニュー
万博店ならではの、人気メニューや注目メニューはこんなものがあります。
- 【ハンガリー】鴨ロースト トリュフソース(海外人気No.1)
- 【ベトナム】生春巻き(チリソース添え)
- 【パラグアイ】ポジョ・アサード(ピリ辛チキン)
- 【リトアニア】冷製スープ「シャルティバルシチャイ」
万博開幕前に行われたテストランでは、1位『鴨ロースト トリュフソース』(ハンガリー)、2位『生春巻き』(ベトナムだったようです。



名前を聞いただけでも美味しそう!


くら寿司定番の「ビッくらポン!」も健在で、カプセルは環境に配慮した紙製になっています。もちろん景品も万博仕様です。
店舗のスケールもすごい!
- 席数:338席(くら寿司史上最多)
- 回転レーンの長さ:約135メートル(最長)
- レストランの外壁には廃棄予定の貝殻33.6万枚を再利用
- 容器もエコ素材(ヤシカサ)を使用し、サステナブルな仕組み



店内は“未来のレストラン”として、テーマにぴったりの設計になっています。
くら寿司の待ち時間は?予約なしだと8時間は本当?
SNSやニュースで「くら寿司は予約なしだと8時間待ち⁉」と話題になっていますが、実際にずっと列に並び続けるわけではありません。
受付後に発行される番号順で呼び出されるシステムになっていて、その間は自由にパビリオンを回ったり、他の展示を楽しむことができます。
番号はスマホからWebでも確認できるので、進行状況を見ながら時間を有効に使えます◎
実際のSNS上の口コミを見てみると、受付から約4時間後に呼ばれたという声が複数ありました。待ち時間にはかなり幅があるようで、平日やお昼の時間を避けると、予約なしでも比較的スムーズに入れることも。
特に「ひとりごはん」の方は席が空きやすいこともあり、すぐに案内されるケースもあるようです。
くら寿司の万博メニューが気になる方々に朗報‼️各店舗が1国タイアップしてるらしい。今日食べた店はアイルランド🇮🇪250円ふわっとした団子にチーズのって美味しかった❤️平日くら寿司巡りすれば5カ国くらい行ける、昼避ければカウンター待ち時間無し😍
— 大野潤子(漫画描き) (@junkoo_no) April 14, 2025
カステラ売ってたのはパス😰#万博#くら寿司万博 pic.twitter.com/8rSx8YsF98



「8時間待ち」のワードだけにとらわれず、事前に流れを知っておけば安心ですね♪
まとめ
今回は、大阪万博・くら寿司の予約情報、メニューや値段の詳細をまとめてご紹介しました。
- 予約は公式サイトから。2週間前から受付開始
- 万博入場チケットがないと利用できない
- 当日予約なしでも来店OK(ただし発券&順番待ち)
- 世界70か国の料理+定番メニューが楽しめる。定番メニューは150円〜、限定メニューは300円〜
- 席数338席・レーン最長135mの巨大スケール店舗
- 万博限定のメニューやエコへの配慮も◎
くら寿司好きはもちろん、海外グルメをちょっとずつ楽しみたい人にもぴったりな万博店。
ぜひ万博に行く予定の方は、事前予約して、ちょっと未来な回転寿司体験を楽しんでみてくださいね!
大阪万博グルメ・食事情報
\公式ガイドより人気の大阪万博完全ガイド/
コメント