大阪万博の中でも、日本各地の魅力をギュッと集めた「関西パビリオン」は、子どもも大人も楽しめる体験型の展示が盛りだくさん!
私も7月の平日に実際に関西パビリオン訪れてみたので、今回はその体験レビューをお届けします。
関西パビリオンは予約なしで入れるのか?気になる徳島の500円チケットや、おすすめのブースや見どころなどを写真付きでご紹介します◎
\万博行くならコレ!最新完全攻略ガイド/
各旅行会社ではお得なプランも!
\パビリオン行列に必須アイテム/

大阪万博関西パビリオンは予約なしOK?

関西パビリオンは入場には事前予約または当日予約が必要です。予約なしでは入れないので要注意!
ただし一度入ると、館内の各県ブースは自由に回れる仕様になっています。館内でも、人気ブースは行列になっているので、時間に余裕を持って回るのがおすすめです。
大阪万博関西パビリオンの所要時間は?
大阪万博関西パビリオンの所要時間は、公式によると約60分と記載されています。
しかし、実際に体験してみたところ……
約1時間〜1時間半は見ておいた方が安心!
特に土日や夏休みなどの繁忙期は混雑するため、各県ブースに並ぶ時間が長くなりがちです。
「ちょっと覗くだけ」のつもりでも、気づけばいろんなブースに夢中になってしまう楽しい構成なので、時間に余裕を持って回るのがおすすめです。
大阪万博関西パビリオンの見どころを体験レビュー【写真あり】
関西パビリオンは滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島、福井、三重の9府県が参加する関西広域連合によるパビリオンです。
関西と言いつつ北陸地方・山陰地方など参加府県は幅広く、万博らしいお祭りらしさを感じることができますね!
それぞれの県ごとに個性あふれる展示が並んでいて、どこも気になる内容ばかり。
ただし注意点として、各ブースは基本的に並ぶ形式になっているため、思っていた以上に時間がかかる印象でした。平日であっても並ぶ場所は多く、土日や夏休みシーズンはさらに混雑しそうです。
私が特に印象に残ったブースをご紹介します。
鳥取県:本物の砂丘にプロジェクションマッピング!

まんが王国鳥取として、ゲゲゲの鬼太郎や名探偵コナンが目印!名探偵コナンになぞらえて、虫眼鏡を使って鳥取県の魅力を発見するアクティビティ的な見せ方にもなっています。

もう1つの鳥取県の注目は、なんと本物の鳥取砂丘の砂がブース全体に敷き詰められています!

その砂の上では、幻想的なプロジェクションマッピングが上映され、まるで夜の砂丘にいるかのような没入感が味わえます。映像と足元の感触がリンクするユニークな演出は、子どもから大人まで楽しめる仕掛けになっています。

福井県:恐竜博物館さながらの体験展示!
福井県といえば恐竜王国。こちらのブースでは、実際の福井県立恐竜博物館をコンパクトに再現したような空間が展開されていました。
リアルな恐竜の骨格や、体験型のミニ展示もあり、「これはちょっと寄るだけのつもりだったけど面白い!」と感じる人が多そう。福井県の“知的な楽しさ”を上手に表現したブースです。
滋賀県:琵琶湖の美しさを映像ショーで!

滋賀県の代名詞といっても過言ではない琵琶湖。そんな琵琶湖の美しさを、ブース内の映像ショーで光のアートとして楽しむことができます。発光する球体による光のショーで立体的な空間表現を楽しめるとのことで、来場者からも人気の高いコンテンツです。

また、滋賀県内では多数のものづくり企業が活躍しています。ブース内でそんな企業の技術を目にすることができます。
徳島県:500円で行けるチケットがもらえる!
一番お得感があると感じたのが徳島県ブース。話題の「片道500円で徳島に行けるクーポンチケット」が配布されています。
このチケットは、関西(大阪・兵庫・京都)から徳島への高速バス、または和歌山からのフェリーがたったの500円で利用できるという驚きの内容。
また、子どもには徳島県オリジナルの鉛筆をプレゼントしてくれるなど、家族連れにも嬉しいサービスがありました。
さらに、時期によってはワークショップなどの催しも行われているようで、リピーターも多いブースかもしれません。
兵庫県:アーティスティックに兵庫県の魅力を学ぶ

兵庫県のブースは、ミライバスと称した展示スペースから始まります。出迎えてくれるのは兵庫県の鳥、コウノトリのアート。他にもステンドグラスの回廊など、兵庫らしいおしゃれな展示方法でブース内を見て回れます。
ホール内では県内の様々な魅力を映像で上映。水彩画のようなタッチで幻想的な雰囲気をまとわせた映像に仕上がっており、全体を通してアーティスティックに兵庫県の魅力を知ることができます。

ブース内は比較的人が少ないようで、ゆっくり見て回りたい人にもおすすめです。
大阪万博関西パビリオンの徳島500円チケットって?
上でも紹介したこの徳島500円チケットですが、かなりお得!
簡単にまとめると・・・
- 配布場所:万博会場内「関西パビリオン」徳島ブース
- 対象者:徳島県外在住の方のみ
- 対象路線:大阪・兵庫・京都から徳島への高速バス
和歌山→徳島の南海フェリー - 利用条件:片道1回限り
- チケット購入時にクーポン提示
- 徳島→他県(帰り道)は対象外
- 予算上限に達し次第終了の可能性あり



本当に500円で徳島へ行けるってすごいですよね……!
まとめ
今回は、関西パビリオンの体験レポをご紹介しました。
- 関西パビリオンは事前 or 当日予約が必要
- 所要時間は約1時間〜1時間半みておくと安心
- 鳥取の砂丘体験や福井の恐竜展示など、体験型ブースが豊富
- 徳島の500円クーポンやワークショップは見逃せないお得コンテンツ
関西の魅力がギュッと詰め込まれたパビリオンなので、ぜひ時間に余裕をもってじっくり体験してくださいね!
★国内パビリオン・民間パビリオン一覧★
パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
日本館 | 日本の伝統と未来を感じられる空間。美しい映像と音で、心が落ち着く体験ができます。 | 事前予約・当日登録 |
大阪ヘルスケアパビリオン | 健康をテーマにした展示が豊富。最新の医療技術や健康づくりのヒントも | 事前予約・当日登録・自由入館(フリーエリア) |
関西パビリオン | 滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が集う関西パビリオンで、多彩な地域の魅力を堪能! | 事前予約・当日登録 |
ウーマンズパビリオン | 女性の活躍を応援する展示が中心。多様な生き方や働き方に触れられる場所で。 | 事前予約・当日登録 |
フューチャーライフヴィレッジ | 脳波測定や隕石タッチなど、未来を感じる実験型体験が楽しめる予約不要エリア。 | 自由入館 |
電力館 可能性のタマゴたち | エネルギーの未来を楽しく学べる。子どもから大人まで、体験型の展示が魅力 | 事前予約・当日登録 |
住友館 | ランタンを持って冒険するような体験が楽しめます。幻想的な演出で、子どもも大人もワクワク! | 事前予約・当日登録・先着順 |
ノモの国 | 光と音、風を使った演出で、自分の個性を再発見できます。ベビーカーもOK。アニメの世界に入り込んだような感覚に | 事前予約・当日登録 |
ガンダム | 実物大のガンダムが登場。迫力満点の展示で、ファン必見のスポットです。 | 事前予約・当日登録 |
ガスパビリオン(おばけワンダーランド) | 子どもも大人も夢中になるおばけVR!可愛いお化けのミッチーが案内役 | 事前予約・当日登録 |
NTTパビリオン | 時空を超える体験ができるNTTパビリオン。最新通信技術とPerfumeの演出が融合した未来の空間へ。 | 事前予約・当日登録 |
未来の都市 | 12社のブースが並ぶ超大型展示。多彩な未来技術が体験できる。 | 事前予約・当日登録・先着順 ※未来シアターは予約制 |
パソナ ネイチャーバース | アンモナイトの外観が目印!最先端技術や映像ショーを楽しめる。ナビゲーターにはアトムも登場! | 事前予約・当日登録 |
三菱未来館 | “いのち”をテーマに、深海から宇宙へと巡る没入型映像体験。 | 事前予約・当日登録・先着順 |
飯田グループ | 西陣織の外観が目を引く、暮らしと都市の未来を描く展示が充実したパビリオン。 | 事前予約・当日登録・先着順 |
ブルーオーシャンドーム | 環境問題に向き合う「ブルーオーシャンドーム」。3つのドームで建築・映像・展示が楽しめる。 | 事前予約・当日登録 |
よしもとwaraii myraii館 | 笑いと未来がテーマのパビリオン。お笑い芸人による楽しい演出で、笑顔になれる場所 | 事前予約・当日登録・先着順 |
\大容量!モバイルバッテリー!/




\万博でうどん打ち体験!/


空飛ぶクルマの展示や映像体験ができる注目パビリオン。コックピット搭乗も!
輪島塗の巨大地球儀が見どころ。サザンの楽曲も話題に
\事前予約できるレストラン一覧/


\ミャクミャクくじが西エリアに移転!/


\パビリオン行列に必須アイテム/

