大阪・関西万博は、名前に「関西」の名も関しているだけあって、大阪に限らず関西エリアの魅力をパビリオンで深堀りできるのも大きなポイント。
この記事では大阪・関西万博の中でも関西パビリオンについて、予約がいるのかどうかや人気ブース、見どころを調べてみました。
売り切れ続出!即買い&予約がおすすめ
\レビュー高評価の大阪万博完全ガイド/
各旅行会社ではお得なプランも!
楽天トラベルで万博チケットをみる |
日本旅行で万博チケットをみる |
JTBで万博チケットをみる |
HISで万博チケットをみる |
近畿日本ツーリストで万博チケットをみる |
クラブツーリズムで万博チケットをみる |
阪神交通社で万博チケットをみる |
読売旅行で万博チケットをみる |

普段から使ってる旅行サイトで予約できるのは安心。
セットプランや特典がある会社も多いから、内容をよく見て選ぶのがコツ!
大阪万博関西パビリオン予約なしで入れる?
関西パビリオンは滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島、福井、三重の9府県が参加する関西広域連合によるパビリオンです。関西と言いつつ北陸地方・山陰地方など参加府県は幅広く、万博らしいお祭りらしさを感じることができますね!
公式情報によるとパビリオンの入場には、事前予約・当日登録の方法のほか、当日会場で並ぶ先着順でも入場できます。
もちろん、事前に予定が分かるのであればあらかじめ予約しておくのが吉です。規模が大きく、事前の注目度も高いパビリオンですので予約してから会場へ向かうことをおすすめします。
大阪万博関西パビリオンの所要時間は?
公式サイトの情報によれば、関西パビリオンの所要時間は60分ほど。規模の小さいパビリオンであれば30分程度で回り切れるので、他のパビリオンと比べても所要時間は長めです。
やはり関西近郊の9府県がそれぞれブースを出しているだけあって、コンテンツが多いのがその理由でしょう。予約できた方は、後の予定に余裕を持って行くのがいいですね。
大阪万博関西パビリオンの見どころと人気ブースを紹介!
関西パビリオンですが、先ほどお伝えした9府県のブースがあります。大阪府は開催場所ということもあって、改めてブースを出展しているわけではないんですね。



各府県のパビリオンの見どころについて紹介します!
福井県:恐竜王国で化石発掘体験!
福井県といえば印象的なのが恐竜。福井県のブースでは恐竜の繁栄・絶滅から未来までをVR映像で体験できます。また、福井県の名前を持つ恐竜・フクイラプトルの実寸大モニュメントも。
ブース内ではライトを使って化石を発掘する疑似体験ができたり、本物の糞の化石を触ることもできます。お子様連れの方を中心に、まさにここでしかできない経験としておすすめしたいコンテンツです。
三重県:三重の美しい景色を楽しめる
三重県のブースでは、美し国三重を体験できるコンテンツが揃っています。熊野古道・伊勢など世界的に知られる観光スポットを多数要する三重。そんな県内の自然、観光、文化などに関わる写真や映像を巨大スクリーンで楽しむことができます。期間限定の展示もあるので、何度行っても美しい三重の風景を楽しめそうですね。
ちなみにスタンプ台は三重県だけブース内にあるので、スタンプラリーをしている方はご注意を。
滋賀県:琵琶湖の美しさを映像ショーで!
滋賀県の代名詞といっても過言ではない琵琶湖。そんな琵琶湖の美しさを、ブース内の映像ショーで光のアートとして楽しむことができます。発光する球体による光のショーで立体的な空間表現を楽しめるとのことで、来場者からも人気の高いコンテンツです。
また、滋賀県内では多数のものづくり企業が活躍しています。ブース内でそんな企業の技術を目にすることができます。
京都府:一座きょうととしての魅力を知る
今や国内だけでなくインバウンドからも人気を集めている京都。関西パビリオン内のブースでは、そんな京都の魅力を一体的に知ることができます。
文化・食・産業・環境・いのち・観光という6つの分野から、それぞれ期間限定でコンテンツを発信していくブースです。例えば京都鉄道博物館によるVRコーナーや、京都国際マンガミュージアムによる原画展示など。新たな京都の魅力を知るきっかけとなりそうですね。
兵庫県:アーティスティックに兵庫県の魅力を学ぶ
兵庫県のブースは、ミライバスと称した展示スペースから始まります。出迎えてくれるのは兵庫県の鳥、コウノトリのアート。他にもステンドグラスの回廊など、兵庫らしいおしゃれな展示方法でブース内を見て回れます。
ホール内では県内の様々な魅力を映像で上映。水彩画のようなタッチで幻想的な雰囲気をまとわせた映像に仕上がっており、全体を通してアーティスティックに兵庫県の魅力を知ることができます。



ブース内は比較的人が少ないようで、ゆっくり見て回りたい人にもおすすめです。
和歌山県:和菓子も楽しめるブースは必見!
和歌山県のブースでは和歌山の自然風景などを映した映像コンテンツが楽しめます。紀伊山地をはじめ、神話の時代から特別な場所とされてきた和歌山県の魅力に触れることができます。
それから印象的なのは、カウンターバーにて食事の提供があること。和菓子とカクテルのセットで6,000円となかなかの価格設定ではありますが、素材にこだわった一品なので試す価値はあります◎
鳥取県:コナンくんとゲゲゲの鬼太郎が目印!
まんが王国鳥取として、ゲゲゲの鬼太郎や名探偵コナンを紹介した展示が目印です!名探偵コナンになぞらえて、虫眼鏡を使って鳥取県の魅力を発見するアクティビティ的な見せ方にもなっています。
また、プロジェクションマッピングも見どころの一つ。鳥取砂丘がテーマになっていて、実際に訪れた人からは「綺麗だった」と好評の声がたくさん上がっています。
13.関西パビリオン
— たゆる (@ta_yu_ru) April 21, 2025
・鳥取砂丘のプロジェクションマッピングが綺麗。バズってないのが不思議(ただ並んではいる)
・大阪→徳島500円のクーポンは貰わなきゃ損
なおその場で記名させられるため転売等は不可
・福井・滋賀に行列
・兵庫の映像は小学生向け感
#大阪関西万博パビリオン備忘録 pic.twitter.com/jaAy2vq2fk
大阪万博のコナンくん情報はこちら


徳島県:阿波の美しさを目と耳で体験しよう
徳島県のブースは阿波の伝統工芸である藍染の藍色がキーカラーになった美しい空間です。ブース内では実際に藍染を体験することができるほか、伝統芸能である阿波踊りもプロジェクションマッピングで体感できます。
それから、ブース内で京阪神~徳島までの500円クーポンが配布されており、こちらが大変お得だと話題に。数に限りがありますので、お早めに手に入れてくださいね。
★関西パビリオンの人気ブースは?★
ここまで各パビリオンの簡単な紹介をしてきましたが、実際に訪れた方の感想を見ていると鳥取県と福井県のブースが特に人気みたいです。漫画や恐竜など、分かりやすくてどの世代が見ても面白いコンテンツが特に人気になりやすいんですね。
それから、滋賀の映像ショーも人気の高いコンテンツでした。関西パビリオンを訪れた方はぜひ見に行ってみましょう!
関西パビリオン
— せいうん (@seiun_net) April 30, 2025
期待せずいってみたら国紹介だけで終わるパビリオンより数十倍楽しめた!!!!
これはみんなに行ってほしい!!
・福井県
ライトを使って土に埋もれてる化石を発掘するゲームがあって楽しい!!!!
本物の化石を直接触れられる貴重な体験!
ただしうんk…w
・鳥取県… pic.twitter.com/MNAEI7qKSr
まとめ
今回は万博の関西パビリオンについて、予約なしで入れるのかどうかや各パビリオンの見どころ、人気ブースについて調べてみました。
- 関西パビリオンは入場に予約が必要。当日予約もできます。
- 滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島、福井、三重の9府県が参加する関西広域連合によるパビリオンです。
- 各ブースでそれぞれの県の美しい風景や文化を学べますが、特に鳥取と福井のブースや、滋賀の映像ショーが人気。
世界だけでなく、日本国内の新たな魅力を再発見できるのも万博の醍醐味。関西パビリオンで、改めて関西の魅力を再発見しましょう!
★国内パビリオン・民間パビリオン・シグネチャーパビリオン★
国内パビリオン・民間パビリオン
パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
日本館 | 日本の伝統と未来を感じられる空間。美しい映像と音で、心が落ち着く体験ができます。 | 事前予約・当日登録 |
大阪ヘルスケアパビリオン | 健康をテーマにした展示が豊富。最新の医療技術や健康づくりのヒントも | 事前予約・当日登録・自由入館(フリーエリア) |
関西パビリオン | 滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が集う関西パビリオンで、多彩な地域の魅力を堪能! | 前予約・当日登録・先着順 |
ウーマンズパビリオン | 女性の活躍を応援する展示が中心。多様な生き方や働き方に触れられる場所で。 | 事前予約・当日登録 |
電力館 可能性のタマゴたち | エネルギーの未来を楽しく学べる。子どもから大人まで、体験型の展示が魅力 | 事前予約・当日登録 |
住友館 | ランタンを持って冒険するような体験が楽しめます。幻想的な演出で、子どもも大人もワクワク! | 事前予約・当日登録・先着順 |
ノモの国 | 光と音、風を使った演出で、自分の個性を再発見できます。ベビーカーもOK。アニメの世界に入り込んだような感覚に | 事前予約・当日登録 |
ガンダム | 実物大のガンダムが登場。迫力満点の展示で、ファン必見のスポットです。 | 事前予約・当日登録 |
パソナ ネイチャーバース | アンモナイトの外観が目印!最先端技術や映像ショーを楽しめる。ナビゲーターにはアトムも登場! | 事前予約・当日登録 |
よしもとwaraii myraii館 | 笑いと未来がテーマのパビリオン。お笑い芸人による楽しい演出で、笑顔になれる場所 | 当日登録・先着順 |
シグネチャーパビリオン
パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
ヌルヌル(null2) | 落合陽一氏プロデュースの異世界体験! | 5/4〜整理券制を導入 |
いのちの遊び場クラゲ館 | 音と光で遊べる人気パビリオン。予約不要ゾーンもあり親子に好評! | 予約制 一部自由エリアあり |
いのちの未来 | アンドロイドとの共生や1000年後の人類像まで、心を揺さぶる空間体験。 | 予約制 |
Better Co-Being | echorbで感じる“いのち”の響き。静けさの中でアートと共鳴する不思議な体験。 | 予約制 ※5月2日〜6月30日限定で、一部エリアが20:30〜20:50自由観覧可能 |
いのちめぐる冒険 | 河森正治×菅野よう子による注目パビリオン!超時空シアターやANIMAが人気 | 予約制 一部自由エリアあり |
\売り切れ続出!人気の大阪万博完全ガイド/
\スマホバッテリーは必需品!/


コメント