\万博花火・夏休みは毎日開催!時間・詳細まとめ/

大阪万博ガンダムパビリオン当日予約体験レポ!解放時間は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

大阪万博の中でも、迫力がすごい!と話題のガンダムパビリオン。連日多くの人が訪れる人気パビリオンのひとつです。外からでも見える巨大なガンダムのオブジェには、いつも撮影目当ての人が集まっていて注目度の高さがうかがえます。

私も実際に現地で体験してみると、「これってアニメじゃなくて、もはやアトラクション…?」と思うほどのクオリティ!大人も子どもも没入できる内容で、ファンはもちろん、ガンダムを知らない人でも楽しめる構成になっています。

今回は、そんなガンダムパビリオンを当日予約で体験してきたリアルなレポートをお届けします。当日予約の開放時間、所要時間、当日の流れもあわせて紹介しますね◎

万博行くならコレ!最新完全攻略ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/07/25 09:30時点 | 楽天市場調べ)

各旅行会社ではお得なプランも!

楽天トラベルで万博チケットをみる
日本旅行で万博チケットをみる
JTBで万博チケットをみる

パビリオン行列に必須アイテム

目次

大阪万博ガンダムパビリオンは予約必要?

ガンダムパビリオンは予約が必要なパビリオンで、事前予約または当日予約のどちらかで入場が可能です。

事前予約で取れなかった場合でも、当日枠に挑戦すればチャンスがあります。

予約はすべて当日枠のみの先着方式。朝の時点では空きがなくても、時間帯によって“追加開放”されることがあるので、タイミングを狙えば取れる可能性も。

「ガンダム見たことないけど気になる!」という方も多く、幅広い層に人気のため、予約争奪戦になりやすい印象です。

大阪万博ガンダムパビリオン当日予約の開放時間は?

ガンダムパビリオンの当日予約の開放時間は、下記のような時間帯に開放されることが多いです。

  • 12:00
  • 15:00
  • 17:00
  • 19:00

この時間に公式の予約サイトをこまめにチェックしていると、ポンッと空き枠が出てくることがあります。

ただし、手作業で開放作業が行われているらしく、タイミングに多少のズレがあることも…。

なので「この時間ぴったりに開放される!」というよりは、「この時間帯にアクセスしておくとチャンスがあるかも」という感覚でチェックするのがおすすめです。(7月時点の情報のため今後変更される可能性もあります)

大阪万博ガンダムパビリオンの所要時間は?

ガンダムパビリオンは公式では所要時間50分と案内されています。

実際の体感としても、約45〜50分ほどかかりました。パビリオンの中ではツアー形式で進行していくため、途中で自由に抜けることはできません。

時間に余裕を持ってスケジュールを組んでおくと安心です!

大阪万博ガンダムパビリオン体験レポ

私がガンダムパビリオンを訪れたのは7月の週末。

正直なところ、ガンダムの知識はほぼゼロ…。でも入ってみたら、まるで未来のアトラクションのような感覚で、めちゃくちゃ楽しかったです!

まず最初に印象的だったのは、「ガンダムが戦うためではなく、スペースデブリ(宇宙ゴミ)を掃除する目的で稼働している世界観」。

そこからエレベーターに乗って宇宙空間へと上昇する演出があるんですが、振動や映像演出が本格的で、「おぉ…!」と何度も声が出そうになりました(笑)

照明が暗いゾーンもあるので、暗い場所が苦手なお子さんは少し注意が必要かもしれませんが、全体的には子どもから大人まで楽しめる構成。スタッフさんの誘導も丁寧で、安心して体験できました◎

ツアー形式で時間がかかるので、後の時間には余裕を持たせるのがおすすめです。

個人的な総合評価は★★★★★

まとめ

  • ガンダムパビリオンは予約必須
  • 当日予約の開放時間は「12時/15時/17時/19時」が目安
  • 所要時間は約50分!スケジュールには余裕を
  • ガンダムを知らなくても、アトラクション感覚で楽しめる内容
  • 暗い空間あり。お子さん連れの方は念のためご注意を

アニメファン向けかと思いきや、誰でも楽しめる映像&演出体験が魅力のガンダムパビリオン。個人的には、「もっと早く行っておけばよかった!」と後悔したくらいおすすめです。

当日予約の開放も多いため、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

★国内パビリオン・民間パビリオン一覧★

>>国内・民間パビリオンランキングはこちら

パビリオン名特徴予約の有無
日本館日本の伝統と未来を感じられる空間。​美しい映像と音で、心が落ち着く体験ができます。事前予約・当日登録
大阪ヘルスケアパビリオン健康をテーマにした展示が豊富。​最新の医療技術や健康づくりのヒントも事前予約・当日登録・自由入館(フリーエリア)
関西パビリオン滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が集う関西パビリオンで、多彩な地域の魅力を堪能!事前予約・当日登録
ウーマンズパビリオン女性の活躍を応援する展示が中心。​多様な生き方や働き方に触れられる場所で。事前予約・当日登録
フューチャーライフヴィレッジ脳波測定や隕石タッチなど、未来を感じる実験型体験が楽しめる予約不要エリア。自由入館
電力館 可能性のタマゴたちエネルギーの未来を楽しく学べる。​子どもから大人まで、体験型の展示が魅力事前予約・当日登録
住友館ランタンを持って冒険するような体験が楽しめます。​幻想的な演出で、子どもも大人もワクワク!事前予約・当日登録・先着順
ノモの国光と音、風を使った演出で、自分の個性を再発見できます。​ベビーカーもOK。​アニメの世界に入り込んだような感覚に事前予約・当日登録
ガンダム実物大のガンダムが登場。​迫力満点の展示で、ファン必見のスポットです。事前予約・当日登録
ガスパビリオン(おばけワンダーランド)子どもも大人も夢中になるおばけVR!可愛いお化けのミッチーが案内役事前予約・当日登録
NTTパビリオン時空を超える体験ができるNTTパビリオン。最新通信技術とPerfumeの演出が融合した未来の空間へ。事前予約・当日登録
未来の都市12社のブースが並ぶ超大型展示。多彩な未来技術が体験できる。事前予約・当日登録・先着順
※未来シアターは予約制
パソナ ネイチャーバースアンモナイトの外観が目印!最先端技術や映像ショーを楽しめる。ナビゲーターにはアトムも登場!事前予約・当日登録
三菱未来館“いのち”をテーマに、深海から宇宙へと巡る没入型映像体験。事前予約・当日登録・先着順
飯田グループ西陣織の外観が目を引く、暮らしと都市の未来を描く展示が充実したパビリオン。事前予約・当日登録・先着順
ブルーオーシャンドーム環境問題に向き合う「ブルーオーシャンドーム」。3つのドームで建築・映像・展示が楽しめる。事前予約・当日登録
よしもとwaraii myraii館笑いと未来がテーマのパビリオン。​お笑い芸人による楽しい演出で、笑顔になれる場所事前予約・当日登録・先着順

大容量!モバイルバッテリー!

万博でうどん打ち体験!

未来社会ショーケース

空飛ぶクルマの展示や映像体験ができる注目パビリオン。コックピット搭乗も!

夜の地球(Earth at Night)

輪島塗の巨大地球儀が見どころ。サザンの楽曲も話題に

>>海外パビリオン人気ランキング20選はこちら

>>シグネチャーパビリオンランキングはこちら

事前予約できるレストラン一覧

ミャクミャクくじが西エリアに移転

パビリオン行列に必須アイテム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次