2025年の大阪・関西万博では、世界のパビリオンや未来の技術体験だけじゃなく、グルメも超充実!その中でも、ちょっと休憩がてら立ち寄りたいのが、EXPOフードトラック(キッチンカー)。
小型ながらも本格派!多彩な料理やスイーツが楽しめると話題になっています。
今回は、そんなフードトラックの場所や営業時間、メニュー情報をまとめてご紹介します。

甘党にはワクワクする情報も♩ぜひ最後までご覧ください
大阪万博フードトラック・キッチンカーは何時から何時まで?場所は?
フードトラックは、会場内に6カ所設置されています。営業時間は10:00~19:00。
それぞれの拠点に4台のキッチンカーがまとまって営業しているスタイルです。
営業情報まとめ
提供タイプ | EXPOフードトラック(キッチンカー) |
営業時間 | 10:00~19:00 |
座席 | なし(テイクアウト専門) |
支払い方法 | EXPOデジタルウォレット、クレカ、QR決済、電子マネー |
予約 | 不要!当日ふらっと立ち寄れます◎ |



「座って食べられないの…?」と思った方、ご安心を!
キッチンカー周辺にはリング下などの日陰の休憩スペースもあるので、ちょっと腰を下ろして食べることもできますよ。
また、容器にはリユース素材や堆肥化可能なものを使用しており、万博のテーマでもある「サステナブル」にしっかり対応しているのもポイントです。


大阪万博フードトラック・キッチンカーのメニューは?


出典:大阪万博公式ホームページ
現時点ですべてのメニューは公開されていませんが、大阪万博の公式サイトでは、須磨シーワールドに出店しているフードトラックの写真が掲載されていました。
筆者が2025年2月に須磨シーワールドに出店していた同じフードトラックを利用した際は、ぼっかけ焼きそば(800円)、フライドポテト(600円)、唐揚げ、ホットドッグなどが販売されていたので同様のものは販売されるかと考えています。



万博価格でちょっと高くなるかも?でも内容やボリューム次第では納得かも◎
注目はユーハイムのバームクーヘン!50年ぶりの万博出店


注目なのが、バウムクーヘンの老舗「ユーハイム」の万博出店。
1970年の大阪万博にも出店していた老舗洋菓子メーカー・ユーハイムが、2025年の万博にも帰ってきました!
しかも今回は、神戸で活動しているバウムクーヘンAI職人「THEO(テオ)」を乗せたキッチンカー「FOODTECHERS(フードテッカーズ)」として登場。東ゲートゾーンに4台のキッチンカーで営業します。
ユーハイムといえば、しっとり甘いバウムクーヘン。もちろん定番の「THEOのバウムクーヘン」(350円)もありますが、それだけではありません。
【主なメニュー】
・THEOのバウムクーヘン 350円
・バウムクーヘンフリット 800円
・きこりけーき(抹茶・コーヒー) 800円
・バウムクレープ(メープルシュガー)(シナモンシュガー)(レモンシュガー)900円/(バナナ)(いちご) 1,200円
【その他メニュー】
ホットドック(プレーン) 850円/(カレー)(チーズ) 950円
カリーヴルスト 850円
ほか、ドリンクなど



バウムのクレープってどんな食感!?めっちゃ気になる…!
という方、多いんじゃないでしょうか?私も食べたいリスト上位です!
ちなみに大阪万博で、ユーハイムはフードトラックだけでなくカフェも登場します。カフェではなんとバームクーヘン食べ放題が実施!ユーハイムカフェの詳細は下記の記事をご覧ください。


SPY×FAMILY DINING フードトラックも登場!


アニメファン必見の出店もありますよ〜!
なんと、あの大人気TVアニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』とコラボしたフードブース&フードトラックが、大阪・関西万博に登場します!フードトラックは、いのちパクエリアに4台出店されます。
キャラをイメージしたフードやドリンク、そしてもれなく付いてくる特典缶バッジやステッカーなど、ファン心をくすぐる内容が盛りだくさんです◎
【フードトラックの主なメニュー】
フォージャー家1人1人をイメージしたフードやドリンク
ハンバーガートラック
チキンレッグトラック
アイスパフェトラック
ポップコーントラック
全トラックで共通ドリンクも提供予定◎
フード・ドリンク すべてのメニューに特典缶バッジ(ランダム)つき!
そのほか、フードトラックメニュー「ハンバーガー」「チキンレッグ」「ポップコーン」各種は、特典・ステッカーあり


出店予定の企業
大阪万博の公式資料では、フードトラックの出店予定の企業が掲載されています。2024年に選定された出店候補企業(50音順)の一部がこちらです。
- 井筒まい泉(カツサンドが有名)
- 白ハト食品工業(らぽっぽファームなど)
- ユーハイム(バウムクーヘンの老舗)
- 株式会社トーマス(イベント出店経験豊富)
他にも、有名飲食・スイーツ系企業が多数!



どんなメニューで勝負してくるのか、今から楽しみですね♪
大阪万博のフードコートの予約方法は下記の記事で紹介しています


まとめ
今回は、大阪万博のフードトラック・キッチンカー情報についてお届けしました!
- フードトラックは会場6カ所に設置/営業時間10:00~19:00
- 座席なし・予約不要/テイクアウトOK
- メニュー詳細は未発表だが、軽食・スイーツ・ドリンク中心
- 須磨シーワールドのフードトラックの実績から、価格帯は600〜800円前後が目安?
- ユーハイムをはじめ、有名企業が続々出店予定!
- サステナブル容器・IH調理・環境配慮型のキッチンカー
「ちょっと小腹空いたな…」という時や、手軽にごはんを済ませたい時にぴったりなEXPOフードトラック。
今後のメニュー発表にも注目しつつ、当日はぜひ、食べ歩き感覚で楽しんでみてくださいね!
大阪万博グルメ・食事情報
\公式ガイドより人気の大阪万博完全ガイド/
コメント