※7月25日更新
ついに開幕した大阪万博!中でも、関西らしさ満載のパビリオンといえば、やっぱり吉本(よしもと)ですよね。
よしもと waraii myraii館では「こころとからだの健康につながる、笑いのチカラ」というテーマのもと、毎日笑顔があふれるパフォーマンスや展示が行われています。
私も7月によしもとパビリオンへ予約なしで行ってきました!
この記事では、その体験も交えてよしもとパビリオンの予約の有無、内容や見どころについて紹介していきます。

大阪万博に来たなら一度は行っておきたい!
\万博行くならコレ!最新完全攻略ガイド/
各旅行会社ではお得なプランも!
\パビリオン行列に必須アイテム/


大阪万博・吉本(よしもと)パビリオン予約なしOK?


吉本の「よしもと waraii myraii館」は基本的に予約不要で楽しめるパビリオンです。
アシタ広場は予約なしで見れるため、ふらっと立ち寄ることができます。私自身も予約なしで行ってきました!
ただし、球体の中にある展示スペース「笑顔の球体タマー」の観覧は予約対象となっており、来場日が5月15日以降の分から予約可能となります。
予約は15分ごとの入れ替え制で、詳細は公式サイトから確認できます。
よしもと waraii myraii館の待ち時間は?
「アシタ広場」などのステージイベントは予約不要で自由に観覧できるため、パビリオン全体としては比較的待ち時間も少なめ。私自身の待ち時間も15分ほどでした。気軽に立ち寄れる雰囲気なのが嬉しいですね。
実際にSNS上でも「吉本は人混みマシだった」「ふらっと寄って楽しめた」という声が多数。
ただし、人気芸人が出演するタイミングや特別イベント時は一気に混雑することもあるため、時間に余裕をもって立ち寄ると◎
オープニング初日には、桂文枝さん、西川きよしさん、かまいたちさんが登場し話題となりました。
ネット上では、
かまいたちと西川きよしのショーが見られた!豪華すぎた!
という投稿もあり、タイミングによっては超ラッキーな体験ができるかもしれません。



有名なよしもと芸人に会えるかも・・!?
大阪万博・吉本の見どころや内容は?
大阪万博の会場で、ちょっと異彩を放っているのが「よしもと waraii myraii 館」。
名前の通り“笑い”をテーマにしたパビリオンで、どんな展示があるんだろう?と気になって訪れてみました。
結果から言うと……めちゃくちゃ不思議で、遊び心にあふれた空間でした!
吉本パビリオンは体験型の展示が中心!


外から見てもインパクト抜群なドーム型の建物。その下がそのまま入口になっていて、中に入るとすぐに展示がスタート。


展示内容はというと、子どもから大人まで思わず笑っちゃうような“ツッコミ待ち”の体験展示がずらり!
- ボタンを押すと「ひらがな」が降ってくる
- みんなで押す巨大ボタン
- 操作できないゲームセンター!?
- 一本のネギに隠された謎の問い
などなど、どれもただ見るだけじゃなく、「なんでこれ?」「どういう意味?」とツッコミたくなる不思議な仕掛けがたくさん。


展示のボリュームはそこまで多くないので、ちょっと空き時間に立ち寄るのにちょうどいい感じです。
話題の“笑顔の球体・タマー”とは?


丘の上に浮かぶ大きな球体「タマー」も、このパビリオンの目玉展示のひとつ。
中ではただ見るだけではなく、“感じて問いかける”ような体験が楽しめる設計になっていて、
- 一本のネギに隠された問い
- 操作できないゲームセンター
- 巨大なボタンを押すと?
など、すべてがちょっとズレてて、でもクセになる。
展示には明確な答えがあるわけではなく、「これってなんで?」と思いながら楽しむスタイルなので、大人も子どもも感性で楽しめる内容です。
アシタ広場でのステージが楽しい!
吉本パビリオンの周辺「アシタ広場」では、連日さまざまなイベントやショーが行われています。
特に人気なのがこちら
- コメディショー(1日3回)
- ノンバーバル(言葉に頼らない)パフォーマンス
- 外国人観光客も楽しめる盆踊りステージ
なかでも「盆踊りのアシタ」はSNSでも話題で、訪れたお客さんが実際に歌って踊って楽しめる参加型イベント!
/
— よしもと waraii myraii館 (@yoshimotoexpo) April 15, 2025
よしもとwaraii myraii館
🏮盆踊りのアシタ🏮
\
アシタ広場で行われた『盆踊りのアシタ』では、
お客様の歌と踊りで非常に盛り上がりました🎤🎶💃🕺
MCはスマイルのお二人👍👍
盆踊りのアシタは毎日開催予定です🗓️
パビリオンで一曲歌ってみませんか🎤?#大阪・関西万博… pic.twitter.com/KPvnbPZVJD
万博の夜をゆる〜く楽しめる雰囲気が魅力。
日替わりでパフォーマーが変わることもあるので、何度行っても新鮮です。
※最新スケジュールはよしもと waraii myraii 館の公式サイトで確認を。
靴を脱いで一息「IKOI」スペース
遊んでちょっと疲れたら、和の空間「IKOI」へ。
靴を脱いで畳に上がれる休憩スペースになっていて、ちょっとした静けさの中でほっと一息つけます。
万博のにぎやかな空気の中で、こういう落ち着ける場所があるのって意外とありがたいんですよね。
まとめ
- 吉本パビリオンのアシタ広場は基本予約不要で楽しめる!
- 笑顔の球体「タマー」のみ予約可能(予約は来場日が5/15以降)
- ステージイベントは日替わりで見応えあり!盆踊りは毎日開催
- ふらっと立ち寄れるけど、人気芸人の登場時は混雑も
- 子どもから大人まで、言葉の壁を越えて楽しめる
「笑いのチカラ」で元気になれる場所。
関西ならではの魅力を味わいに、ぜひ吉本パビリオンへ立ち寄ってみてください!
★国内パビリオン・民間パビリオン一覧★
パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
日本館 | 日本の伝統と未来を感じられる空間。美しい映像と音で、心が落ち着く体験ができます。 | 事前予約・当日登録 |
大阪ヘルスケアパビリオン | 健康をテーマにした展示が豊富。最新の医療技術や健康づくりのヒントも | 事前予約・当日登録・自由入館(フリーエリア) |
関西パビリオン | 滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が集う関西パビリオンで、多彩な地域の魅力を堪能! | 事前予約・当日登録 |
ウーマンズパビリオン | 女性の活躍を応援する展示が中心。多様な生き方や働き方に触れられる場所で。 | 事前予約・当日登録 |
フューチャーライフヴィレッジ | 脳波測定や隕石タッチなど、未来を感じる実験型体験が楽しめる予約不要エリア。 | 自由入館 |
電力館 可能性のタマゴたち | エネルギーの未来を楽しく学べる。子どもから大人まで、体験型の展示が魅力 | 事前予約・当日登録 |
住友館 | ランタンを持って冒険するような体験が楽しめます。幻想的な演出で、子どもも大人もワクワク! | 事前予約・当日登録・先着順 |
ノモの国 | 光と音、風を使った演出で、自分の個性を再発見できます。ベビーカーもOK。アニメの世界に入り込んだような感覚に | 事前予約・当日登録 |
ガンダム | 実物大のガンダムが登場。迫力満点の展示で、ファン必見のスポットです。 | 事前予約・当日登録 |
ガスパビリオン(おばけワンダーランド) | 子どもも大人も夢中になるおばけVR!可愛いお化けのミッチーが案内役 | 事前予約・当日登録 |
NTTパビリオン | 時空を超える体験ができるNTTパビリオン。最新通信技術とPerfumeの演出が融合した未来の空間へ。 | 事前予約・当日登録 |
未来の都市 | 12社のブースが並ぶ超大型展示。多彩な未来技術が体験できる。 | 事前予約・当日登録・先着順 ※未来シアターは予約制 |
パソナ ネイチャーバース | アンモナイトの外観が目印!最先端技術や映像ショーを楽しめる。ナビゲーターにはアトムも登場! | 事前予約・当日登録 |
三菱未来館 | “いのち”をテーマに、深海から宇宙へと巡る没入型映像体験。 | 事前予約・当日登録・先着順 |
飯田グループ | 西陣織の外観が目を引く、暮らしと都市の未来を描く展示が充実したパビリオン。 | 事前予約・当日登録・先着順 |
ブルーオーシャンドーム | 環境問題に向き合う「ブルーオーシャンドーム」。3つのドームで建築・映像・展示が楽しめる。 | 事前予約・当日登録 |
よしもとwaraii myraii館 | 笑いと未来がテーマのパビリオン。お笑い芸人による楽しい演出で、笑顔になれる場所 | 事前予約・当日登録・先着順 |
\大容量!モバイルバッテリー!/




空飛ぶクルマの展示や映像体験ができる注目パビリオン。コックピット搭乗も!
輪島塗の巨大地球儀が見どころ。サザンの楽曲も話題に
\事前予約できるレストラン一覧/


\ミャクミャクくじが西エリアに移転!/


\パビリオン行列に必須アイテム/


コメント