\楽天トラベルSALEをチェックする/

【2025】大阪万博パビリオン人気10選!予約なしでもいける?

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年4月13日から、いよいよ大阪・関西万博が開催されます!現地には様々な企業や団体のパビリオンがあり、各パビリオンごとに個性のある近未来の体験ができると噂されています。

ということで今回は、大阪・関西万博のパビリオンについて、事前の注目度が高い人気コンテンツをピックアップしました!予約なしでもいけるのかについても調査しましたので、ご覧いただければ幸いです。

目次

大阪万博パビリオン人気10選!【2025】

アオと夜の虹のパレード(水上ショー)

パビリオンと並び立つ「未来社会ショーケース」の取り組みとして、アート万博のイベントがあります。この中のコンテンツで注目したいのが水上ショー

会場内「ウォータープラザ」の水上に、幅約200メートル・奥行き約60メートル・ショーエリア面積約8,800平方メートルの巨大な舞台空間が出現。舞台の中心には「ウォーターカスケード」と呼ばれる水のスクリーンを作り出すモニュメントが設置され、約300基の噴水をはじめ照明やレーザーを使って音楽に乗せた水上ショーアオと夜の虹のパレードが実施されるそう。

関西万博の公式サイトには特設ページがあり、イメージパースもたくさん掲載されています。照明の色や水が姿かたちを変えるパフォーマンスは、他にない迫力がありそうですね!

お子様連れでもカップルでも友人同士でも、あらゆる人におすすめしたいコンテンツです。

関西パビリオン

今回の万博は「大阪・関西万博」と銘打たれています。開催される場所こそ大阪ですが、関西・ひいては日本全体の発展という壮大なテーマも開催意義の一つとして掲げられているんだとか。

そんなわけなので、会場には「日本館」とは別に「関西パビリオン」というものも設置されています。滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が出店に参加して、各参加府県による展示エリアで関西各地の歴史や文化、観光などの発信が行われるそう。

これらの各府県にゆかりのある方は、旅行気分でパビリオンを訪れてみるのも良さそうですね。関西に住んでいる方も、自分のふるさとについて新たな発見があるかもしれません。

大阪ヘルスケアパビリオン(モンスターハンターブリッジ)

「REBORN」をテーマに、未来に実現を目指すヘルスケアやiPS細胞をテーマにした再生医療の可能性の発信などがなされているパビリオンとのことですが、実はそれだけではないんです。

大阪発のゲーム会社「CAPCOM」が、大阪ヘルスケアパビリオンのテーマ「REBORN」から着想を得て、「モンスターハンター」シリーズを活用した体験型コンテンツを出展することが発表されているんです!

体験コンテンツは「モンスターハンターブリッジ」というタイトルで、大阪・関西万博のために作られた独自コンテンツだそう。ARデバイスを使用した体験型コンテンツだそうで、ゲーム好きの方やお子様連れの方には嬉しいパビリオンになりそうですね。

NTTパビリオン

NTTパビリオンでは「時空を旅するパビリオン」をテーマに、様々な体験コンテンツが発信されているとのこと。中でも先日、Perfumeの参加が発表されて大きな話題を呼びました!

4月2日(水)にはライブパフォーマンスの生配信が予定されているとのことですから、万博開催期間中、このライブパフォーマンスを追体験できるようなコンテンツが用意されるのかもしれませんね。

Perfumeといえば近未来的な演出も魅力の一つですから、NTTパビリオンとも相性がいいのかもしれません。ファンはもちろん、音楽好き・ライブ好きならチェックしておきたいコンテンツです!

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダム)

バンダイナムコのパビリオンでは、ガンダムをテーマとしたコンテンツが体験できるようです。ガンダムパビリオンを訪れると、新たな「宇宙世紀」という設定の中で、大阪・夢洲の「夢洲ターミナル」から軌道エレベーターで宇宙ステーション「スタージャブロー」まで移動する体験ができるんだそう。

また、屋外には約17mの実物大ガンダム像が登場するそうです!ガンダムの立像は海外でも大人気ですから、インバウンド観光客の方からも絶大な人気を得そうですね。

ガンダムといえば、あらゆる世代に熱烈なファンを生む作品。せっかくのこの機会ですから、記念に訪れれば一生の思い出になりそうです。

よしもと waraii myraii館

大阪といえばお笑いの町。中でも吉本興業は、関西人なら誰もが親しみのある企業だと思います。

そんな吉本興業も、大阪・関西万博に「よしもと waraii myraii館」というパビリオンを出展するようです!内容はまだはっきりとわかっていないようですが、大阪・関西万博の公式サイトには「さまざまなイベントやショーを楽しむことができる広場で構成されています」という記述があります。

吉本興業のお笑い芸人さんや、吉本新喜劇を大阪・関西万博で楽しむことができるのでしょうか?友達などグループで訪れて、みんなで楽しむことができそうなコンテンツで今から楽しみですね!

PASONA NATUREVERSE(ネオアトム)

パソナグループが展開する「PASONA NATUREVERSE」では、ナビゲーターになんと「鉄腕アトム」ならぬ「ネオアトム」を起用。ブラック・ジャックの執刀によってiPS細胞から作った心臓を装備し、生まれ変わったキャラクターなんだそうです。

ブラック・ジャックも未来の医療の在り方や、人にも環境にもやさしい食べ物等を紹介するために登場するそう。名作アニメのキャラクターと一緒に学べるコンテンツがありそうです。

ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier

公式サイトの紹介文によれば、「女性たちの体験や視点を通じ、公平で持続可能な未来を志すことを来場者に呼びかけ」るパビリオンとのこと。

映画監督の河瀨直美さんが監督した映像を見ることができたり、パビリオン内の案内係の方の制服はsacaiデザイナーの阿部千登勢さんが手掛けたものだったりと、世界的に活躍する女性の作品をこの目で見ることができるパビリオンのようです。

カッコイイ生き方に憧れる女性は特に必見の、価値あるパビリオンになりそうですね!

海外パビリオン

もちろん「万国博覧会」という名がついているのですから、世界各国の展示が楽しめるのも万博の大きな見どころの一つ。中でも、レストラン併設のパビリオンはその国独自の料理を日本にいながらにして楽しめるまたとない機会です。

レストラン併設のパビリオンは、北欧館(アイスランド)・イタリア・ドイツ・クウェート・ハンガリーなど。日本でも知られた国や料理から、あまりなじみのない郷土料理まで、あらゆる世界の料理が楽しめるのも魅力ですね。

レストランの数はたくさんありそうなので、1回ではとても胃袋が持ちません!笑

ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』

レストランといえば注目したいのが、一般社団法人大阪外食産業協会が展開する食に関するパビリオン。古くからの大阪のキャッチフレーズを元に「新・天下の台所」というテーマで展示やイベントを実施するそうです。

「食」だけではなく「おもてなし」を体験できるコンテンツだそうで、大阪らしいエネルギッシュな発信が期待できそうですね!

子供向けパビリオンや楽しみ方は下記の記事で紹介しています

大阪万博パビリオン予約なしでもいける?

大阪・関西万博パビリオンですが、まずはチケットを購入する必要があります

万博のチケット購入方法については下記の記事にまとめています。

更に、事前に来場日時の予約が必要ですので注意しておいてください!

来場日時は後から変更や取り消しができるみたいなので、予定が決まったらまず、来場日時予約をするのが良さそうですね。

パビリオンやイベントによっては、来場日時予約をした後さらに抽選が必要なコンテンツもあるようです!自分の行きたいコンテンツに抽選があるのかどうか、あらかじめ確認されておくことをおすすめします。

パビリオンの事前予約に関しては公式サイトの専用ページにまとめてありますので、行く予定のある方は事前にご一読を。

大阪万博の見どころは?個人的に注目なパビリオンは「人間洗濯機」

個人的には「大阪ヘルスケアパビリオン」に注目しています。先ほどご紹介したモンスターハンターに関するコンテンツのほか、55年前の大阪万博で注目を集めた「人間洗濯機」がアップデートされてお披露目されているそうで、ちょっと体験してみたいなと思っています。

他にも、大阪ヘルスケアパビリオン内にもフードコーナーがあるそうで、お弁当の「ほっかほっか亭」や神戸の方ならおなじみ「六甲バター」など、様々な企業がグルメを提供しているようです。

モンスターハンターのコンテンツも世界中で人気なので、万博開催期間中はかなりの人出が見込まれそうですね!ゲームをはじめとしたサブカルチャーの注目度の世界的な高まりが感じられます。

周辺ホテルは既に埋まり始めているようですから、遠くからお越しになる方や旅行のついでに行こうと計画されている方などは、早めに予定を押さえておいた方がいいかもしれません。

まとめ

ということで、今回は大阪・関西万博のパビリオンについて、事前の注目度が高い人気コンテンツをピックアップしました。また、予約なしでもいけるのかについてもお伝えいたしました。

  • 大阪・関西万博は水上ショーやアーティストライブ、ガンダムまで様々な個性あるコンテンツが盛りだくさん。
  • 特に大阪ヘルスケアパビリオンは、モンスターハンターのARや人間洗濯機の展示など注目コンテンツが目白押しです。
  • 入場にはチケットの購入と、事前予約が必要。コンテンツによっては更に事前抽選が必要なこともあるので、必ずチェックを。

パビリオンは様々なコンテンツを取り扱っているので、家族連れでも友人同士でもカップルでも、どんな人と行っても楽しめるイベントだと思います。またとない機会なので、私もぜひ一度は足を運んでみたいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次