2025年に開催される大阪・関西万博。チケットの購入方法にはいくつか種類がありますが、「旅行会社を通じて買いたい」「交通やホテルとセットで予約したい」という方も多いのではないでしょうか?
この記事では、大阪万博チケットの3つの購入方法とチケットが買える旅行会社一覧をご紹介します。

「いつも使ってる旅行サイトから買えたらラクなんだけど…」
そんな声に応えて、万博チケットを取り扱っている主要旅行会社を一覧でまとめました。ぜひ最後までご覧ください。


大阪万博チケット買い方は?【購入方法】
まず、大阪万博のチケットは、次の3つの方法で購入できます。
公式サイトでの購入
大阪万博の公式チケット販売サイトでは、前売り券から開催期間中のチケットまで幅広く販売されています。
前売り価格でお得に購入したい方は、開幕前(2025年4月12日まで)に買っておくのがベスト!
大阪万博のチケットの種類や詳細については下記の記事で詳しく解説しています


コンビニでの購入
全国のコンビニエンスストアでも、大阪万博のチケットを購入することができます。店内の端末を使って操作すれば、紙のチケットやチケット引換券が発行されます。
対応しているコンビニは以下の通りです(※2025年3月現在)
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ



「ネットでの操作が苦手」「紙のチケットを持っておきたい」という方におすすめの購入方法です。
旅行会社での購入
旅行会社でも大阪万博のチケットを取り扱っています。
単体で購入できる場合もありますが、ホテル・交通・チケットがセットになったプランを選ぶと、とても便利でお得なことも!
旅行会社の取り扱い状況については、下の一覧でご紹介しています。
大阪万博チケット旅行会社一覧


下記の旅行会社では、万博チケット付きのプランやチケット単体の販売が行われています。
楽天トラベル | 楽天トラベルで万博チケットをみる |
日本旅行 | 日本旅行で万博チケットをみる |
JTB | JTBで万博チケットをみる |
HIS | HISで万博チケットをみる |
近畿日本ツーリスト | 近畿日本ツーリストで万博チケットをみる |
クラブツーリズム | クラブツーリズムで万博チケットをみる |
阪神交通社 | 阪神交通社で万博チケットをみる |
読売旅行 | 読売旅行で万博チケットをみる |



普段から使ってる旅行サイトで予約できるのは安心。
セットプランや特典がある会社も多いから、内容をよく見て選ぶのがコツ!
大阪万博のチケットでシニア割があるかについては下記の記事でご紹介しています


まとめ
- 大阪万博のチケットは、公式サイト・コンビニ・旅行会社の3通りの方法で購入可能。
- コンビニでは端末操作で簡単に紙のチケットを発行できる。
- 旅行会社ではチケット付きのパッケージプランが充実しており、便利でお得!
「どこで買うか迷っている…」という方は、旅行会社のプランを一度チェックしてみるのがおすすめです。
交通手段や宿泊もまとめて予約できるので、万博当日も安心して楽しめますよ!



ぴったりな購入方法を見つけて万博を楽しみましょう!
万博のチケットが購入できる旅行サイト一覧
楽天トラベルで万博チケットをみる |
日本旅行で万博チケットをみる |
JTBで万博チケットをみる |
HISで万博チケットをみる |
近畿日本ツーリストで万博チケットをみる |
クラブツーリズムで万博チケットをみる |
阪神交通社で万博チケットをみる |
読売旅行で万博チケットをみる |
大阪万博チケット情報
大阪万博パビリオン記事
大阪万博関連記事
大阪万博キャラクター情報
コメント