大阪万博– category –
-
大阪万博インドパビリオンは予約必要?所要時間・口コミ体験談
大阪万博でオープンが遅れていた待望のインド館(バーラト)が、5月1日ついにオープンしました! 予定の開場から18日遅れてのオープンとなり、連日ニュースやテレビで進捗が伝えられてきたこともあり、開場初日から大きな注目を集めました。 そんな話題の... -
大阪万博バングラデシュ館は予約なしOK?感想口コミ体験談
大阪万博で、「名前は聞いたことあるけど、どんな国?」と思う国こそ、立ち寄ってみてほしいのがバングラデシュ館。空いてる時間帯が多く、気軽に入れるのに展示を見てみると意外と学びがあったり印象に残る内容も。 この記事では、6月の平日にバングラデ... -
大阪万博EUパビリオンは予約なしOK?ロボットや森のような空間に注目
大阪万博で、気軽に入ってみたら、意外と見どころが多かった――そんな声が多いのが、欧州連合(EU)のパビリオンです。枯山水を描くロボットや、葉っぱに触れると反応する不思議な装置など、静かでちょっとユニークな展示が並ぶ空間。今回は、そんなEU館の... -
大阪万博バルトパビリオンは予約必要?植物と香りが癒されると話題!
大阪万博でちょっと一息つきたい…そんなときにぴったりなのが、ラトビアとリトアニアが共同出展しているバルトパビリオン。ハーブや薬草を使った植物展示とやさしい香りが広がる館内は、SNSでも「癒された!」「香りに包まれてリセットされた」と話題です... -
大阪万博セネガル館は予約なしOK?待ち時間や見どころまとめ
大阪万博でふらっと立ち寄れるパビリオンを探しているなら、セネガル館もおすすめです。混雑は少なめですが、展示の内容は奥深くて「もっと早く入ればよかった」という声も。英語中心の展示ながら、現地の方とのちょっとした交流や、歴史と未来が交差する... -
大阪万博・海外パビリオンおすすめ人気ランキング20カ国【一覧まとめ】
大阪万博に行くなら、どの海外パビリオンを見ておくべき?そんな疑問に応えるべく、この記事では検索傾向やSNSの反応、話題性や注目度などをもとに、2025年大阪・関西万博の海外パビリオン人気ランキングTOP20を紹介します。 あくまで実際の来場者数や公式... -
大阪万博電力館は予約必要?所要時間や可能性のタマゴとは?【体験談】
ついに開幕した大阪・関西万博。夏休みの大型連休が控えているので、これから休みの時間を使って訪れてみたい方もいらっしゃるのではないでしょうか? 海外のパビリオンで異国文化を楽しむのも魅力ですが、日本の最新技術を学べるのも万博の醍醐味のうちの... -
大阪万博ルーマニアパビリオンは予約必要?音楽演奏やレストラン食堂も
※5月19日更新レストラン情報を更新しました ヨーロッパの美しい自然と文化を背景に持つルーマニア。大阪・関西万博のルーマニアパビリオンでは、民族音楽の生演奏や、外観の「食堂」という文字が話題になっています。この記事では、ルーマニア館の予約情報... -
大阪万博アルジェリアパビリオンは予約必要?見どころも紹介
大阪・関西万博の会場で、ひときわ温かい存在感を放っているのがアルジェリアパビリオン。エントランスの可愛らしいデザインや、テーマに込められたメッセージ性、そして心が和むような展示演出が話題になっています。この記事では、アルジェリアパビリオ... -
大阪万博モザンビークパビリオンは予約必要?見どころも紹介
大阪・関西万博にたくさんの国が参加する中で、モザンビーク館はちょっと穴場的な存在。でも実は、「あんまり並ばないから」と軽い気持ちで入った人が、いい意味で期待を裏切られた!と話題になっているんです。この記事では、モザンビークパビリオンの予...