大阪・関西万博では、そんな“未来の乗り物”とも言える空飛ぶクルマが登場しています。空飛ぶクルマ、なんだか夢のような響きですよね。
名前だけ聞くとSFっぽくて「ほんとに飛んでるの?」と思うかもしれませんが、実際に飛行デモンストレーションが行われていて、会場でもかなり注目されている存在です。
この記事では、そんな空飛ぶクルマステーションの予約情報や見どころ、ヘリコプターとの違い、SNSでの口コミまでまとめてご紹介します!
売り切れ続出!即買い&予約がおすすめ
\レビュー高評価の大阪万博完全ガイド/
各旅行会社ではお得なプランも!
大阪万博空飛ぶクルマは予約が必要?乗れるの?
空飛ぶクルマステーションへの入館体験は、基本的に事前予約制です。コックピットに乗っての記念撮影や、映像・音響・振動を組み合わせた没入型のシアター体験などを希望する場合は、公式サイトからの予約が必要になります。
ただし、機体そのものを外から眺めたり、写真を撮るだけであれば予約なしでも可能です。敷地の外から空飛ぶクルマを見たり、フォトスポットで軽く記念撮影する程度なら、気軽に立ち寄ることもできます。
「ちょっとだけでも雰囲気を味わってみたい」という人にとっても、完全にシャットアウトされるわけではない点はありがたいですね。
大阪万博空飛ぶクルマは車じゃない!?ヘリコプターとの違いも紹介
「そもそも、これってクルマなの?」と思った方もいるかもしれません。
実際、空飛ぶクルマはヘリコプターとは異なる構造や仕組みを持った次世代の移動手段です。
- 電動モーターで動く、静かな駆動音(ヘリのような爆音ではない)
- 垂直離着陸が可能で、滑走路不要
- 自動運転や遠隔操作にも対応予定
- 複数の小型ローターを搭載して安定飛行を実現
つまり、都市部や混雑した場所でも安全かつ静かに飛べる乗り物として、今後の移動手段として期待されているわけです。
今回の万博では、「SkyDrive(スカイドライブ)」という日本発の空飛ぶクルマがデモ飛行を行っており、来場者もその様子を間近で見ることができます。
「クルマというよりドローンっぽい」「見た目はヘリに近いけど音が全然違う」という感想も多く、実際に体感してみるとその違いがよくわかりますよ!
大阪万博空飛ぶクルマの口コミは?
実際に空飛ぶクルマステーションを訪れた人たちの口コミをまとめてみました。
多くの人が「想像以上に面白かった!」「体験系の展示が充実していた」と高評価!
- 機体に自分の絵を描いて、空を飛ばす映像に出てくるのが楽しかった!
- シアターの中で立ったまま空中散歩できる演出がすごい
- 没入型の演出がリアルで、本当に空を飛んでいるような感覚になった」
- 当日枠で滑り込んだけど、コックピットに座って写真が撮れて満足
- 未来の移動手段としてリアリティがあり、子どもも大人も楽しめた
大阪万博🚙空飛ぶクルマ ステーション
— イルカ (@ginno_iruka) April 23, 2025
空飛ぶ車の実寸大モデルと体験型上映を展示✈️
予約してると搭乗して写真を撮ってもらえた!
上映の待ち時間にタブレットでイラスト描いたり塗り絵をして、それが即座に映像として飛ぶが面白い✍️
上映では映像4面投影+床振動で没入感が高くてよかった😄 pic.twitter.com/WctpLtQKmA
また、展示されているアメリカ製の実物機体を撮影するために、格子の隙間からカメラを向けている来場者もいるなど、その注目度の高さがうかがえます。
万博予約枠で唯一取れた「空飛ぶクルマ ステーション」が想像以上に良い!
— Sou (@So03009893) April 20, 2025
予約者限定で空飛ぶクルマに乗っての記念撮影や自分でお絵描きした空飛ぶクルマがシアターの中で飛んでくれます✈️🚗
一緒だった子ども達も大喜びで自分達もなかなかに盛り上がりました🙌
予約空きの際におすすめです🙆♂️ pic.twitter.com/v310ERWx7O

お子様連れにもおすすめ!
まとめ
空飛ぶクルマステーションは、大阪万博の中でも特に未来感のある体験型展示が楽しめる人気スポット。
未来の都市交通を想像しながら、静かに飛行するデモンストレーションや、インタラクティブな展示、シアター体験など、ここでしか味わえない非日常が広がっています。
- 空飛ぶクルマステーションは予約制(当日枠もあり)
- 実機のコックピットに座って記念撮影も可能
- 飛行体験はできないが、没入型のシアター体験などが充実
- ヘリよりも静かで都市部に対応した次世代の移動手段
- 子どもも大人も楽しめる未来系展示が豊富
「本当にこんな未来がくるのかな?」とワクワクしたい方にはぴったりのスポットです!
★国内パビリオン・民間パビリオン一覧★
パビリオン名 | 特徴 | 予約の有無 |
日本館 | 日本の伝統と未来を感じられる空間。美しい映像と音で、心が落ち着く体験ができます。 | 事前予約・当日登録 |
大阪ヘルスケアパビリオン | 健康をテーマにした展示が豊富。最新の医療技術や健康づくりのヒントも | 事前予約・当日登録・自由入館(フリーエリア) |
関西パビリオン | 滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・徳島・福井・三重の9府県が集う関西パビリオンで、多彩な地域の魅力を堪能! | 前予約・当日登録・先着順 |
ウーマンズパビリオン | 女性の活躍を応援する展示が中心。多様な生き方や働き方に触れられる場所で。 | 事前予約・当日登録 |
フューチャーライフヴィレッジ | 脳波測定や隕石タッチなど、未来を感じる実験型体験が楽しめる予約不要エリア。 | 自由入館 |
電力館 可能性のタマゴたち | エネルギーの未来を楽しく学べる。子どもから大人まで、体験型の展示が魅力 | 事前予約・当日登録 |
住友館 | ランタンを持って冒険するような体験が楽しめます。幻想的な演出で、子どもも大人もワクワク! | 事前予約・当日登録・先着順 |
ノモの国 | 光と音、風を使った演出で、自分の個性を再発見できます。ベビーカーもOK。アニメの世界に入り込んだような感覚に | 事前予約・当日登録 |
ガンダム | 実物大のガンダムが登場。迫力満点の展示で、ファン必見のスポットです。 | 事前予約・当日登録 |
ガスパビリオン(おばけワンダーランド) | 子どもも大人も夢中になるおばけVR!可愛いお化けのミッチーが案内役 | 事前予約・当日登録 |
NTTパビリオン | 時空を超える体験ができるNTTパビリオン。最新通信技術とPerfumeの演出が融合した未来の空間へ。 | 事前予約・当日登録 |
未来の都市 | 12社のブースが並ぶ超大型展示。多彩な未来技術が体験できる。 | 事前予約・当日登録・先着順 ※未来シアターは予約制 |
パソナ ネイチャーバース | アンモナイトの外観が目印!最先端技術や映像ショーを楽しめる。ナビゲーターにはアトムも登場! | 事前予約・当日登録 |
三菱未来館 | “いのち”をテーマに、深海から宇宙へと巡る没入型映像体験。 | 事前予約・当日登録・先着順 |
飯田グループ | 西陣織の外観が目を引く、暮らしと都市の未来を描く展示が充実したパビリオン。 | 事前予約・当日登録・先着順 |
ブルーオーシャンドーム | 環境問題に向き合う「ブルーオーシャンドーム」。3つのドームで建築・映像・展示が楽しめる。 | 事前予約・当日登録 |
よしもとwaraii myraii館 | 笑いと未来がテーマのパビリオン。お笑い芸人による楽しい演出で、笑顔になれる場所 | 当日登録・先着順 |
空飛ぶクルマの展示や映像体験ができる注目パビリオン。コックピット搭乗も!
\売り切れ続出!人気の大阪万博完全ガイド/
コメント