\アフター万博イベント・レストラン・パビリオン情報/

天空のアトラスイタリア館の至宝の予約方法は?チケット情報まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

大阪万博で圧倒的な人気を誇った「イタリア館」。その感動が、今度は大阪市立美術館で再び体験できます。

2025年10月25日(土)から始まる特別展「天空のアトラス イタリア館の至宝」では、万博で展示された名品が再集結。チケットの予約はすでに注目を集めており、アクセスが集中して繋がりにくい状況も。
この記事では、天空のアトラスイタリア館の至宝のチケット予約方法と開催期間・料金までをご紹介します。

イタリア館の体験レポはこちら

目次

天空のアトラスイタリア館の至宝の予約方法は?チケット情報

特別展は日時指定予約優先制。チケットは4つのプレイガイドで販売予定ですが、現在は一部が販売休止中です。

公式オンラインチケット

公式サイト「イタリア館展オンラインチケット」では、10月18日(土)10:00から販売がスタート

しかし、アクセスが集中しており、現在は繋がりにくい状況が続いています。混雑を避けたい方は、時間をおいて再アクセスするのがおすすめ。

日時指定の予約枠には上限があり、満席になると入館できない場合もあるため、できるだけ早めの予約が安心です。(特に土日は早くに埋まりやすいことから早めの予約が推奨されています)

なお、公式サイトで購入したチケットは「ARTPASS」経由の場合は最大2回まで日時変更が可能とのこと。
予定が変わりやすい人にはうれしいシステムですね。

セブンイレブンチケット

セブンチケット(セブンコード:113-096)でも販売が予定されていましたが、現在は販売を一時停止しています。

コンビニで手軽に購入したい人には残念なニュースですが、再開情報は公式サイトやSNSで随時更新されるようなので、こまめにチェックしておきましょう。

ローソンチケット

ローソンチケット(Lコード:53198)も、同じく販売休止中。こちらも開始当初にアクセスが殺到し、一時的に停止された模様です。

復旧時期はまだ未定ですが、こちらも公式SNSやローソンチケットのページで最新情報を確認できます。

tabiwa

JR西日本の観光アプリ「tabiwa」では、現在準備中との発表がありました。
他のチケットサイトよりも遅れての販売開始となりそうです。

アプリから購入できるのは便利なので、リリースが始まったら早めにチェックしておくのがおすすめです。

天空のアトラスイタリア館はいつからいつまで?チケット料金は?

特別展「天空のアトラス イタリア館の至宝」は、
2025年10月25日(土)〜2026年1月12日(月・祝)まで開催されます。

会場は大阪市立美術館。開館時間は午前9時30分〜午後5時(最終入館は16時30分)
月曜は休館日ですが、祝日の場合は開館、翌平日が休館となります。

チケット料金

区分料金団体料金(20名以上)
一般1,800円1,600円
高・大学生1,500円1,300円
小・中学生500円300円

※未就学児・障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名含む)は無料(要証明)。
※大阪市内在住の65歳以上も一般料金となります。

当日券は美術館の窓口でも販売されますが、日時指定の予約枠が空いている場合のみ。
人気展のため、特に土日祝や会期末はチケットが取れない可能性が高いです。早めのオンライン予約が確実!

まとめ

  • 天空のアトラス イタリア館の至宝は、2025年10月25日(土)〜2026年1月12日(月・祝)開催
  • チケット販売開始は10月18日(土)10:00〜。販売場所は、公式オンラインチケットセブンイレブンチケット(販売休止中)、ローソンチケット(販売休止中)、tabiwa(準備中)
  • 日時指定予約優先制で早めの予約が安心
  • 会場は大阪市立美術館

この展覧会は、まさにアフター万博の目玉イベント。
あの感動をもう一度味わいたい人は、早めのチケット確保を!

万博閉幕後も楽しめる!アフター万博関連記事

閉幕後のイベント・レストラン情報

あの人気レストランが集結!?

オランダ館は淡路島へ移設!

あのイタリア館の感動を再び!

ミャクミャク像の行方は?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次