\楽天トラベルSALEをチェックする/

KOBE CHOCO写真付きレビュー!店舗に行った口コミ体験談【神戸チョコ】

当ページのリンクには広告が含まれています。

神戸にあるチョコレートショップ「KOBE CHOCO」をご存じでしょうか?元町の旧居留地、ブランドショップが立ち並ぶ綺麗な街並みの2階にお店があります。

中にはチョコレートとチョコレートにまつわるグッズを販売するショップと、チョコレートをいただけるカフェが併設されています。実際に店舗へ行った口コミ体験談を写真付きでお伝えしたいと思います!

KOBE CHOCOのカフェを利用した、激甘注意のレビューです♪

目次

KOBE CHOCO写真付きレビュー【カフェ利用体験談】

3月の日曜日に、家族4人で利用しました。時間はちょうどカフェタイムの15時

お店の外には看板が出してあって、中で売っている商品やカフェのメニューが紹介してありました。パッと目に入るのはチョコレートやチョコソースを惜しみなく使用したパフェやチョコレートドリンクの写真。よく見ればコーヒーや紅茶など甘くない飲み物も見受けられるのですが、チョコレート好きに向けたお店作りをしているからなのか主張は控えめでした。

甘いものがあまり得意ではない妹は、最初は「私は遠慮しておくよ・・・」と尻込みしていましたが、私は興奮することしきりでした(笑)。

結局、甘党の私に引っ張られるような形で店内へ。お店は2階にあって、1階は全く違うアパレルのブランドショップが入店しています。

階段を上がってすぐ物販コーナーがあって、チョコレートやケーキの入ったショーケースが目を惹きます。ティファニーブルーのような、爽やかなミントグリーンでまとめられた店内が上品でした。

店舗の突き当りにカフェコーナーの入り口があります。お店に入ってすぐは満席だったのですがお客さんの回転は意外にも早く、4人でもすぐに入店することができました。奥にはソファ席があり、たまたまそちらが空いたのでゆっくり過ごすことができました♪ソファ席は余裕があってお子様連れにも嬉しいでしょうし、カウンター席は1人でも気軽に利用することができます。

カウンター席から旧居留地の町並みを眺めつつゆったりとチョコレートを楽しむ、なんていう時間の使い方も優雅で素敵ですね。

待ち時間がある場合も、入口においてあるQRコードからLINEの友達会員になることで待ち時間の予約をすることができます。順番が来ればLINEでお知らせしてもらえるので、物販コーナーでお土産を物色してもいいですし、かなり列ができている場合はいったんお店の外に出て時間つぶしをするのも一つです。

席に案内された後は、カウンターで注文をして商品が出来上がったら自分で取りに行くセミセルフオーダーです。私たちは「KOBE CHOCO PLATE」をオーダーしました。これは「神戸バディーチョコレートから1種類」「プラリネ&トリュフチョコレートから1種類」「チョコレートクッキーから1種類」「チョコレートケーキから1種類」ロボットの形をしたチョコレート「ロボチョ」「ミニロボチョ」からそれぞれ1種類を選ぶという夢のようなチョコレートプレート!これだけの内容がドリンクに+693円(税込)※2025年3月現在※で付けられるので、色んなチョコレートを試してみたい人には特にぴったりのメニューだと思います。

KOBE CHOCO PLATEにはAとBがあって、先ほどご紹介したのはAの内容。Bの方は種類が減る代わりに、「神戸バディーチョコレートから3種類」「テリーヌから1種類」「ミニロボチョから1種類」を選べる贅沢なセットです。

このほかにも、神戸バディーチョコレートやロボチョが乗った贅沢なパフェや、濃厚なチョコレートドリンク、夏に食べたいチョコレートソフトクリームなどなどチョコレート好きにはたまらないメニューが並んでいます。プラリネやトリュフチョコレートも1つから購入できるので、コーヒーとチョコレート1粒、など大人っぽく控えめに(?)楽しみたい方でも満足できるメニュー構成になっています。

ドリンクはコーヒー、紅茶のほかにメロンソーダやオレンジジュースなども。甘党の方は、チョコレートプレートにチョコレートドリンクを合わせることも可能です。

私たちは家族4人でシェアをしたかったので、ドリンクを4つとKOBE CHOCO PLATEを1つ頼みました。上記のLINE会員特典で、更にバディーチョコレートとロボチョをもらえたのでラッキーでした!

値段はお手頃なのに、チョコレートの味は本格的。チョコレートケーキにはホイップクリームまで添えられていました。色んな商品が試せるのも、初めて来た人には嬉しいですね。

次はぜひパフェにも挑戦したいし、PLATE Bの方も気になるし・・・しばらく通い詰めてしまいそうです。

神戸バディーチョコレートの口コミは?

プレゼントやお土産にもおすすめの神戸バディーチョコレート

そんなKOBE CHOCOですが、目玉商品はやはり神戸バディーチョコレートのようです。店頭にも神戸バディーチョコレートのたくさん積み重なった印象的な写真が飾ってありましたし、カフェでプレートを頼めば必ずついてきます。

公式サイトの説明によると、気軽に毎日でも食べたくなるように「相棒」という意味で「バディーチョコレート」と名付けたとのこと。チョコレートにフルーツやナッツ、クッキーが混ぜ込まれていて、香りや食感も楽しめる一品になっています。

カフェで実際に「ピスタチオ&マシュマロミルク」と「プレッツェル&ブラッククッキーホワイト」をいただいたのですが、ピスタチオの風味やプレッツェルの塩気がチョコレートと絶妙にマッチしていてとてもおいしかったです◎

ネット上の口コミを見ていても「とてもおいしかった」「カフェ利用したあと、テイクアウトでも買って帰った」など、バディーチョコレートの虜になっているコメントがたくさん見られました。笑

神戸チョコはオンラインで買える?

そんな神戸チョコレート、オンラインで買えるの?と気になっている方も多いはず。先ほどご紹介したバディーチョコレート含め、楽天のKOBE CHOCO公式ショップで購入することができるようです!

バディーチョコレートの他にも、ロボットの形がかわいいKOBE CHOCOのマスコットキャラクター「ロボチョ」、KOBE CHOCOのロゴをかたどったチョコレートにサブレがくっついた「メダルチョコサブレ」、クッキーやフィナンシェなどの焼き菓子などが販売されています。ロボチョのイラストが描かれたエコバックや、チャームが付いたキーホルダーなどもありますよ。

楽天ショップを見ている限り、一部の賞味期限が短い商品を除けば店頭に置いてある商品と大きな違いは無さそうです。遠方に住んでいて気軽に買いに行けない方や、プレゼントとして贈りたい方にとっても嬉しいサービスですね。

これで、食べたくなったらいつでも注文できます!

まとめ

ということで、今回はKOBE CHOCOへ行った口コミ体験談をお伝えしました。

  • 日曜日の15時というカフェタイムに行きましたが、あまり並ばずカフェ利用できました。
  • 4人で訪れたので、奥のソファ席でゆっくり。
  • 色々なチョコレートを少しずつ食べられるKOBE CHOCO PLATEはシェアにもおすすめ!
  • 目玉商品は「相棒」の意味をもつバディーチョコレート。オンラインショップで購入もできます。
  • その他、オンラインショップではロボチョやKOBE CHOCOグッズも購入可能。

旧居留地の素敵な街並みの中にあって、日曜のカフェタイムにあまり並ばず利用できる穴場です。甘党の方もそうでない方も、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次