※2025.10.11更新
┗10月11日(土)の現地の様子をアップしました
いよいよ秋の風物詩「垂水の秋祭り」の季節がやってきました!
夏の賑わいが落ち着いた頃に開催される「海神社(かいじんじゃ)秋祭り」は、地元の人にとって秋の恒例行事。
2025年は 10月10日(金)~12日(日) の3日間にわたって開催され、毎年恒例の布団太鼓やたくさんの屋台で大いに賑わいます。
この記事では、海神社秋祭り2025の日程や屋台の時間など、最新の開催内容をまとめました。

実際に行ってきたので最後までご覧ください
海神社秋祭りはどんな祭り?


垂水の「海神社秋祭り」は、五穀豊穣や地域の安全を祈る伝統行事として長く受け継がれているお祭りです。
期間中は、地元の若者たちが担ぐ布団太鼓がまちを練り歩き、「サーァヨーイヤサ!」の掛け声が夜空に響き渡ります。





この太鼓の音を聞くと、なんだかワクワクする!
また、獅子舞やみこし巡行なども行われ、世代を超えて楽しめる垂水の一大イベント。
特に夜の「四地区布団太鼓練り合わせ」は圧巻で、垂水漁港に4台の布団太鼓が集結する光景は必見です。
海神社秋祭り2025屋台の時間は何時から何時まで?


2025年の海神社秋祭りは以下の日程で開催されます。
- 期日: 令和7年10月10日(金)・11日(土)・12日(日)
- 時間: 13:00~22:00(屋台・みこしなど)
- 会場: 海神社(神戸市垂水区宮本町)
※海神社は午後10時に閉門となり、それ以降の出入りはできません。
※例祭・巡行は日ごとに内容が異なります。
屋台も例年どおり出店予定で、神戸市垂水区役所のインスタによると、お祭り期間中の13:00~22:00頃まで楽しめるようです。(酒類の販売はなし・持ち込みも不可とのこと)



13時からと早めに屋台も出店されるようなので小さなお子様連れでも安心ですね。
海神社秋祭り屋台は何が出る?10月11日現地レポ


10月11日(土)に行ってきました。
お昼過ぎに到着しましたが、すでに境内は多くの人で賑わっていました。
屋台では、唐揚げ・焼きそば・広島焼き・10円焼き・ベビーカステラ・フルーツチョコレート・フランクフルトなどの定番メニューに加え、チーズハットクやケバブ、トルコアイスといった多国籍グルメまでずらりと並んでいました


また、くじ引きや輪投げ、スーパーボールすくい、千本引き、電球ソーダなど、金魚すくい、お面など、子どもが楽しめる屋台もたくさんあり、昼間からお祭りムード一色でした。
参道から垂水駅前にかけて、屋台がずらりと立ち並び、夕方になると一気に賑わいが増します。
混雑を避けたい方は、13時〜16時ごろの明るい時間帯がおすすめです。
見た目も味も楽しめるラインナップで、どの世代も満喫できる内容になりそうですね!