神戸市須磨区にある須磨離宮公園。
その園内に1軒だけあるカフェレストラン「ガーデンパタジェ須磨離宮」は、広々とした大きな窓から噴水を望める抜群のロケーションで、訪れた人の心をほっと和ませてくれるスポットです。
今回は、そんなガーデンパタジェで子連れランチを楽しんできたので、その体験をもとに予約情報やメニュー、実際の感想などを詳しくレポートします!
須磨離宮公園ランチ予約はできる?

ガーデンパタジェは電話での予約が可能です。
ただし、いくつか注意点もあります。
まず、木曜日は須磨離宮公園自体が休園日のため(祝日の場合は営業)、レストランも休業。電話も繋がらないのでご注意を。
公式サイトでは「営業中は電話応対ができない場合があります。15時以降はつながりやすい」との記載が。ただ、私が電話した際は、閉店間際の時間帯(15時40分ごろ)だったからか繋がらず(笑)
ランチタイムを過ぎた時間に、少し時間に余裕をもってかけるのがおすすめです。
今回は土曜日にの利用だったため、事前に電話予約をしましたが、予約できる時間帯に制限があり12時以降の予約は受け付けていないようです。(2025.6月時点)
ただし、土日祝のランチタイムは混雑しやすいため、確実に入りたい方は事前予約が安心です。
予約なしでも入れる場合はありますが、タイミングによっては待ち時間が発生することもあるため、お子さん連れだとできればスムーズに入りたいところですよね。
須磨離宮公園ランチ|ガーデンパタジェのメニュー

私が訪れた2025年6月末時点のメニューをご紹介します。
季節ごとに内容が変わる可能性があるので、あくまで参考程度にどうぞ。
- チキン南蛮(タルタルソース付き)
- スペアリブ
- 煮込みハンバーグ
- サーモンのオーブン焼き
- カレー
- キッズカレー、低アレルゲンお子様カレー
- キッズプレート(ジュース&おもちゃ付き)
どのメニューもボリュームがしっかりしていて、お腹いっぱいになりそうなラインナップ。
季節の野菜を使った彩り豊かな付け合わせも印象的で、見た目も華やかでした。
ドリンクバーをつけることもでき、食後にゆっくりコーヒーや紅茶を楽しんでいる方も多かったです。
須磨離宮公園ランチ|ガーデンパタジェ体験レポ

当日は家族ぐるみで訪れ、大人5人・子ども2人の計7人で利用しました。
案内されたのは、大きな窓から噴水が見える明るい南向きの席。

窓側の席ではなかったものの、日差しがやわらかく差し込み、店内にいるだけでリラックスできるような空間でした。
私は「チキン南蛮」を注文したのですが、これがめちゃくちゃ美味しかった…!

衣はサクッと、中のお肉はしっとりジューシーで、タルタルとの相性もばっちり。
付け合わせの漬物もこだわりを感じる味で、最後まで飽きずに楽しめました。
一緒に行った夫は「カレー」を注文していたのですが、私のチキン南蛮が気になって仕方なかったようで、最後に「次はこれにする!」と宣言していました(笑)

子どもたちは「キッズセット」を注文。
ジュースとちょっとしたおもちゃもついてきて、3歳&6歳の子どもたちも大喜び。

ただし、3歳の子には少し量が多かったようで食べきれず、大人が美味しくいただきました。
子どもメニューも全体的にボリューミーなので、兄弟でシェアするのもありかもしれません。
ベビーカー利用の方は、入口に数段の階段があるので要注意。
お店の方に声をかければサポートしてもらえるかもしれませんが、事前に知っておくと安心です。
須磨離宮公園ランチ・ガーデンパタジェの混雑状況は?
私たちが訪れたのは6月末の土曜日。
ちょうど春バラのシーズンが終わったタイミングでしたが、それでも店内はほぼ満席でした。
とくに春バラの鑑賞シーズン(5月頃)は、公園自体も来園者が多くなるためレストランもかなり混雑するそうです。
この時期に訪れる方は特に、事前予約をおすすめします!
まとめ
今回は、須磨離宮公園ガーデンパタジェのランチ子連れ体験レポをご紹介しました。
- ガーデンパタジェは須磨離宮公園内で唯一のランチスポット
- 電話予約が可能
- 木曜は公園が休園なので予約不可、閉店間際の電話もつながりにくい
- 土日のランチタイムは混雑するため、予約がおすすめ
- メニューはチキン南蛮やスペアリブ、煮込みハンバーグなど豊富
- キッズメニューあり(ジュース&おもちゃ付きのプレートや低アレルゲン対応)
- ベビーカー利用の場合は入口の段差に注意
- バラの季節は特に混みやすいため要注意
子どもとのおでかけ先としてもぴったりな須磨離宮公園。
ぜひランチタイムも含めて、1日たっぷり楽しんでみてくださいね。
コメント