2025年の大阪・関西万博を記念して、ついにミャクミャクが描かれた500円記念硬貨が登場!「記念硬貨ってどうやって手に入れるの?」「価値って上がるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回は、2025年4月8日(火)から始まる記念500円硬貨の交換方法や取扱場所、気になる価値、郵便局での取り扱いについてもわかりやすくご紹介します!

ミャクミャクの硬貨、かわいすぎる〜!
絶対欲しい!どこでもらえるのか気になる!


大阪万博記念硬貨500円はどこで買える?申し込みはいつから?
【#記念貨幣🪙】
— 財務省 (@MOF_Japan) March 7, 2025
2025年日本国際博覧会(#大阪・関西万博)の記念貨幣のうち、五百円貨幣の引換えが全国の取扱金融機関🏦の窓口で開始されます。
📣引換開始は<4月8日(火)>から!
詳しくはこちらをご覧ください👇https://t.co/uYjukz5ndW#財務省 #記念貨幣 #硬貨 #EXPO2025 pic.twitter.com/GPUGKeLVgq
記念500円硬貨は、2025年4月8日(火)から全国の金融機関で引き換え開始となります。
販売ではなく、額面どおり500円と交換する形式です。
引き換えできる場所は?
以下のような金融機関の窓口で引き換えができます。
- 銀行(メガバンク・地方銀行)
- ゆうちょ銀行
- 信用金庫・信用組合
- JA・農協系金融機関
- 漁協など
引き換え対象となる店舗は、財務省の公式サイトで一覧がPDFで公開されています。
事前に自宅近くの取扱店舗をチェックしておくのが安心です!
初日の引き換え制限
2024年4月8日の初日は、1人2枚までという枚数制限があります。
状況によっては翌日以降も制限が続く可能性もあるとのこと。
また、店舗によって開始時刻が異なるので、4月1日から店頭に掲示される案内を確認しておきましょう!



並ぶのかなぁ…!早めに行かないと完売しそうな予感…!


ミャクミャクの大阪万博記念硬貨500円の価値は?
記念硬貨といえば気になるのが「将来的な価値が上がるか?」という点ですよね。
今回のミャクミャク500円硬貨は、全国で約220万枚が発行予定。
プレミアはついておらず、決して少ない枚数ではないので、「超レア!」というほどではありませんが、やはりデザインが可愛い&万博記念の限定品ということで、コレクター人気は高まりそうです。
特に保存状態が良いものや、未使用の状態で保管されたものは、将来的にプレミア価格がつくこともあり得るかも・・?ただそこまで大きな金額は期待できないのかな、といったところが本音。
ただ、見た目の可愛さや物珍しさもあって、SNSでは「記念にゲットしたい」「保存用と観賞用で2枚欲しい!」という声が多数出ています。



今は500円だけど、もしかしたら数年後に価値が少し上がるかも!?
きれいに保管しておこうっと♪
記念硬貨の買取には【ウリエル】の出張買取が便利で安心◎
査定員が自宅まで来てくれて、その場で無料査定&即現金化が可能♪
大阪万博記念硬貨500円は郵便局でも買える?
今回の記念硬貨はゆうちょ銀行の窓口でも引き換え可能です!
ただし、すべての郵便局が対応しているわけではないので注意が必要。
対象となっているのは、ゆうちょ銀行の「金融機関」としての窓口であり、通常の小規模な郵便局では扱いがない場合もあります。
事前に、財務省の「取扱機関一覧(PDF)」で最寄りのゆうちょ銀行が含まれているかチェックしておきましょう!
また、郵便局での開始時間や配布枚数の制限も、各店舗によって異なる可能性があります。


まとめ
- 大阪万博記念500円硬貨は、2024年4月8日から全国の金融機関で引き換えスタート!
- 引き換えは額面と同じ500円でOK、初日は1人2枚までの制限あり
- 引き換え場所には銀行・信用金庫・JA・ゆうちょ銀行などが含まれる
- 将来的なプレミア価値の期待も◎!保存状態に気をつけて保管するのがおすすめ
- ゆうちょ銀行でもOKだけど、全ての郵便局ではないので事前チェックを!



とりあえず私は、1枚は保存用、もう1枚は記念にお財布に入れておく予定!確実にほしい方は早めに動きましょう!
大阪万博チケット情報
大阪万博パビリオン記事
大阪万博関連記事
大阪万博キャラクター情報
コメント