\アフター万博イベント・レストラン・パビリオン情報/

淀川花火大会2025は雨天でも開催?中止基準や傘・チケット対応まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

いよいよ淀川の風物詩「なにわ淀川花火大会」の季節がやってきました!今年も約50万人が訪れる大人気イベントですが、気になるのはやっぱり天気

2025年の花火大会当日10月18日(土)の大阪・淀川区の天気予報は、最高気温29℃・最低気温20℃。降水確率は午前30%、午後40%と、少し雨の心配もあります。(午前9時時点)

「小雨くらいならやるの?」「もし中止になったらチケットどうなる?」と不安に思う方も多いはず。
この記事では、淀川花火大会の雨天時の開催可否や中止基準、傘の利用ルール、チケット対応についてまとめて紹介します。

目次

淀川花火大会2025は雨天でも開催?中止基準は?

公式ホームページによると、淀川花火大会は雨天でも基本的に開催されます。
ただし、「台風などによる強風」や「打ち上げが危険と判断された場合」には中止となります。10月18日(土)の花火大会は、本日9時時点では中止は発表されていないので、開催予定です。

雨天の場合でも、台風など相当な風速でなければ打ち上げます。打ち上げが危険と判断されれば中止となります。(順延はありません)

引用:なにわ淀川花火大会公式ホームページ

つまり、多少の雨では中止にならないということですね。
花火師さんたちは多少の雨でも決行できるよう準備しているそうですが、風速が強くなると安全面の問題が出るため、その場合のみ中止になるという流れです。

また、中止判断のタイミングについても公式で明言されています。

大会前日の11:00に開催可否を決定し、ホームページで告知します。

引用:なにわ淀川花火大会公式ホームページ

さらに、当日でも落雷・河川の増水・地震・津波・高潮・Jアラートなどの影響があれば中止・中断になる可能性があります。このため、前日と当日の公式サイトチェックは必須です。

10月18日(土)9時時点では開催予定!

淀川花火大会2025雨天時の傘利用は?

雨が降ったら気になるのが傘の扱い。
当日9時時点での公式ホームページでは、次のように案内がありました。

当日雨予報が出ております。カッパの持参をお勧めいたします。
傘の使用は周りに配慮いただき、打ち上げ時は利用しないようにお願いいたします

引用:なにわ淀川花火大会公式ホームページ

つまり、観覧中の傘の使用は基本NGです。
特に協賛観覧席などでは、周りの視界を遮る傘はトラブルの原因にもなります。

そのため、レインコート(カッパ)を持参するのが鉄則!
100円ショップやコンビニでも買えますが、動きやすくて蒸れにくいアウトドア用のカッパを用意しておくと安心です。

また、スマホで撮影する予定の方は防水ケースやジップロックも忘れずに。
花火大会中は傘が使えないため、ちょっとした雨対策グッズを準備しておくと快適に楽しめます。

スマホの防水ケース、意外と忘れがち!
カッパのポケットに入れておくだけでも安心度が全然違いますよ。

淀川花火大会2025中止の場合のチケット対応まとめ

気になるのが、もし中止になった場合のチケット返金について。こちらも公式サイトに明確に書かれています。

大会が中止となる以外、いかなる場合も払い戻しはできません。ご了承の上で購入ください。

引用:なにわ淀川花火大会公式ホームページ

つまり、自分の都合や雨で行けなくなった場合は返金不可。
ただし、大会自体が中止になった場合のみ、払い戻しが行われます

返金方法については例年、公式HPや各チケット販売サイトで案内が出ます。
協賛席などを購入した方は、必ず大会翌日以降の公式発表をチェックしておきましょう。

また、チケット購入時に「天候による中止の可能性」が明記されているため、購入段階でこの点を理解しておくことが大切です。花火大会は天候次第という性質上、こればかりは仕方のない部分ですね。

まとめ

  • 小雨程度では開催される。10月18日(土)午前9時時点では開催予定
  • 台風や強風など「危険」と判断された場合のみ中止(順延なし)
  • 中止判断は前日11:00に公式サイトで発表
  • 傘の使用はNG、カッパの持参がベスト
  • 大会が中止にならない限り、チケットの払い戻しは不可

当日雨の心配はありますが、淀川の夜空に上がる花火は一見の価値あり。
もし曇りや小雨でも、カッパや防水グッズをしっかり準備して行けば快適に楽しめます。

2025年の夏も、ぜひ安全に・マナーを守って淀川の花火を満喫してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次