大阪市にある天王寺動物園は、長い歴史(日本で3番目に古い動物園なんですって!)とアクセスの良さから関西一帯を中心として知名度が高く、毎日たくさんのお客さんが訪れています。
そんな天王寺動物園ですが、入園には予約が必要なのでしょうか?また、チケットを当日購入して入園することは可能なのでしょうか?調べてみましたので、リサーチ結果をお伝えします。
天王寺動物園予約しないと入れない?チケット当日購入はできる?

天王寺動物園は予約制ではないので、当日も窓口でチケットを購入することができます。事前にWEBチケットを購入して入園することもできるので、あらかじめ予定の分かっている方や、土日など混雑が予想される日に行く予定のある方は予約してチケットを買っておくのが便利ですよ。
園内は「アフリカサバンナゾーン」「アジアの熱帯雨林ゾーン」「鳥のセカイ」「鳥の楽園」の4つのゾーンに分かれています。ライオンやキリン、ホッキョクグマにレッサーパンダなど、動物園でしかお目にかかれない動物たちがたくさんいるので、ぜひそれぞれのエリアを楽しんでみてください。
天王寺動物園の料金は?

天王寺動物園ですが、入園料は大人500円・ 小中学生200円・ 未就学児は無料となっています。企業ではなく地方独立行政法人が運営しているためか、非常にお値打ちな入園料です。
かといって展示がお粗末なのかというとけしてそんなことはありません。先ほども少し触れた通り、園内は4つのゾーンに分かれていて、それぞれのエリアで多様な生き物たちの姿を見ることができます。
エサやりタイムなど動物園ならではのイベントはもちろんのこと、夜遅くまで営業するナイトズーが行われるのも天王寺動物園の魅力の一つ。ナイトズーは実施日があらかじめ決められているので、ナイトズーに参加してみたい方は事前に公式サイトなどで情報収集しておくのを忘れないようにしてくださいね。
天王寺動物園チケット割引は?

天王寺動物園へお得に行くことができたら嬉しいですよね。様々な割引サービスを調べてみましたので、いくつかご紹介します。該当する方は少しお得に利用できてラッキーですよ◎
年間パスポート
天王寺動物園の年間パスポートは大人2,000円、小・中学生が800円です。4回行けば元が取れるし、それ以上の回数行けば行くほど1回あたりの金額が安くなるわけなので、これはお得なサービスではないでしょうか。
1回あたりの入園料金がかなりリーズナブルなので、年間パスポートの料金もとてもお値打ちなように思います。近くにお住まいの方や、4回以上利用する予定のある方はぜひ年間パスポートの購入をおすすめします。

大阪に住んでいる私の友人も、年間パスポートを買ったことがあると言っていました!
大阪・関西万博チケット割引
今、関西で一番のパワフルスポットといっても過言ではない大阪・関西万博。こちらのチケットを天王寺動物園のチケット購入時に提示すると、50円引きの450円で入園できます。金額としてさほど大きいわけではないですが、少しでも安く入園できるのは嬉しいですよね。
大阪・関西万博へ行った観光客の方やインバウンドの方も、少し足を延ばして動物園まで行ったりすることもあるかもしれません。
OSAKA PiTaPa
大阪の交通系ICカードである「大阪ピタパ」ですが、こちらも入園時にOSAKA PiTaPaを提示すると50円引きの450円で入園することができます。
PiTaPaにはいくつか種類がありますが、「OSAKA PiTaPa」のみで受けられるサービスであることに注意してください。他の種類のPiTaPaでは割引が適用されません。
ミオクラブカード、KIPSカード
ミオクラブカードというのは、天王寺駅を出てすぐのところにある商業施設「天王寺MIO」のハウスカード。KIPSカードというのは近鉄グループのハウスカードです。近鉄百貨店も近くにあるので、お買い物のついでに動物園を利用するお客さんを狙っているんでしょうか。
こちらも割引額は他のものと同じく50円引きで、450円で入園できます。天王寺のまち全体を楽しみたい方にはこちらもおすすめの割引サービスです。
jaf会員
JAF会員が割引を受けられるかどうか調べてみましたが、残念ながらJAFの優待施設に天王寺動物園は入っていないようです・・・。今後、情報が更新されるようなこともあるかもしれないので、気になる方は小まめに情報をチェックしておいてくださいね。
アソビュー
様々なレジャー施設やイベントのWEBチケットを事前に購入することのできるサイト、アソビューですが、天王寺動物園のチケットも購入可能ではあるものの定価での販売となっていました。ただ、事前に購入しておけば購入から1か月間はいつでも利用できますので、予定がざっくりとでも決まったら早めに購入して、当日に備えましょう。
前売りセブンイレブン
先ほど少しお伝えした前売り入場券ですが、セブンイレブンの店内端末からでも購入することができます。ただし、アソビューと同じく事前に予約することによる割引は特になさそうです。
割引の有無や実施内容をそれぞれ調べてみましたが、近隣施設や万博など、大阪一帯を楽しんで盛り上げよう!という気概が伝わるラインナップだなという感じがしました。大阪旅をする際は、うまく割引サービスを使って楽しみたいですね。
あとは、元の入園料がとても安いので、仮に割引の恩恵を受けられなくてもリーズナブルに楽しめるなあ、とも思いました。実質1割引きなのでチリツモといえばそうなのですが、これだけ楽しめて大人500円なら文句なしです。
天王寺動物園概要
施設名 | 天王寺動物園 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108 |
開園時間 | 9:30~17:00(入園は16:00まで) |
休園日 | 毎週月曜日(休日にあたる場合は翌日) |
ホームページ | https://www.tennojizoo.jp/ |
まとめ
今回は天王寺動物園について、入園には予約が必要なの?チケットの当日購入は可能?というのを調べた結果をお伝えしました。
- 天王寺動物園は予約なしでも入園可能です。WEBで事前にチケットを購入しておくことも可能。
- 入園料は大人500円・ 小中学生200円・ 未就学児は無料。
- OSAKA PiTaPaなど関西一帯のカードやチケットを持っていれば、入園料が50円引きになることも。大阪・関西万博も対象です。
夏の暑さが少し落ち着いてきて、お出かけしやすい気候になってきました。1日過ごせるレジャー施設として、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?