2025年6月から「神戸須磨シーワールド」で始まったキャンペーンをご存じでしょうか?
大阪・関西万博のチケットを提示するだけで、シャチショーに欠かせないアイテム「ポンチョ」が無料でもらえるんです。
実際に私も体験してきたので、ポンチョのもらい方の流れや注意点、ショーの楽しみ方をレポートします。これから行く方はぜひ参考にしてみてくださいね。
大阪万博チケット提示で須磨シーワールドポンチョ配布!いつまでもらえる?

今回のキャンペーンは「大阪・関西万博 特別キャンペーン」として実施されています。
内容はシンプルで、須磨シーワールド館内で大阪・関西万博のチケットを提示すると、1人につきポンチョを1枚プレゼントしてもらえるというもの。
公式発表では、期間は 2025年10月13日(月・祝)まで。対象は万博の入場券を持っている方で、紙チケットでもスマホの画面でもOKです。
通常ポンチョは400円で販売されているので、それが無料でもらえるのはかなりお得。シャチショーの前列席は「ずぶ濡れ必至」なので、これがあるだけで安心して楽しめます。
万博チケットでポンチョをもらう方法と場所は?
実際の流れもとても簡単でした。
私の場合、3枚の万博チケットを持っていたので、スマホで画面を提示。インフォメーションのスタッフさんに「万博チケットを持っているのでポンチョをお願いします」と伝えると、すぐに3枚まとめて受け取ることができました。
特に番号を控えられたり、名前を記入する必要もなくスムーズ。提示だけでOKでした。
ポンチョのサイズと特徴
配布されるポンチョはワンサイズのみ。大人も子どもも同じサイズで、フリーサイズのレインコートのような形です。子どもが着るとちょっと大きめですが、むしろ濡れ防止には安心感があります。
公式でも販売されている商品と同じで、価格は400円。3枚分だと本来なら1,200円なので、無料でもらえるのはうれしいですよね。
もらえる場所

ポンチョは入場ゲートを通過してすぐのインフォメーションで配布しています。館内に入ってから「どこでもらえるのかな?」と探す心配もなく、最初に立ち寄ればスムーズです。
シャチショー前列ならポンチョは必須!
須磨シーワールドといえば大迫力の「オルカパフォーマンス」。シャチが豪快にジャンプして水しぶきを浴びせる演出は、ここでしか体験できない迫力です。
ただし、前列は確実にびしょ濡れになります。真夏なら「水浴びアトラクション感覚」でむしろ気持ちいいですが、真冬はかなり厳しい…。そんなときポンチョがあれば心強い味方です。
シャチショーがどこまで濡れるかについては下記の記事をご覧ください。

須磨シーワールドポンチョ配布キャンペーンの注意点
配布は1人1枚まで
万博チケットを持っていれば人数分もらえますが、同じ人が何度ももらうことはできません。
なくなり次第終了
公式発表によると、予定期間よりも早く終了する可能性があります。特に夏休みシーズンは混雑が予想されるので、早めに行くのがおすすめです。
まとめ
- 万博チケット提示で、須磨シーワールドのインフォメーションにてポンチョが無料でもらえる
- 期間は2025年10月13日(月・祝)まで(なくなり次第終了)
- ポンチョは通常400円で販売されているものと同じ
- シャチショーの前列観覧には必須アイテム!
- 万博チケットを持っている方はぜひ利用してみて
須磨シーワールドの迫力あるシャチショーを思い切り楽しむためにも、このキャンペーンはぜひ活用したいところ。
万博に行った記念としてもぴったりなので、チケットをお持ちの方はぜひ足を運んでみてくださいね。