\万博花火・夏休みは毎日開催!時間・詳細まとめ/

大阪万博レストラン予約できる店舗一覧・予約方法まとめ【最新】

当ページのリンクには広告が含まれています。

※7月15日更新

大阪万博の会場内で「レストラン予約できるところが少ない!」と感じている人、実は結構多いんじゃないでしょうか?

現地の雰囲気に任せて、その場で食べたいものを探すのも万博の醍醐味ではありますが、グループでスムーズに食事を済ませたいときや、小さなお子さんや年配の方と一緒のとき、人気店で確実に食べたいときなど、こんなシーンでは、事前に予約できるお店がありがたいですよね。

ということで今回は、予約可能な万博内のレストラン・フードエリア予約方法をまとめました。

事前準備の参考にどうぞ!

海外パビリオンのレストラン一覧は下記の記事をご覧ください

万博行くならコレ!最新完全攻略ガイド

楽天ブックス
¥1,200 (2025/07/25 09:30時点 | 楽天市場調べ)

各旅行会社ではお得なプランも!

楽天トラベルで万博チケットをみる
日本旅行で万博チケットをみる
JTBで万博チケットをみる

パビリオン行列に必須アイテム

目次

大阪万博|予約できるレストラン店舗一覧と予約方法

大阪万博で、事前にレストランが予約できる店舗は以下の通りです。

近畿大学水産研究所(ウォータープラザ店)

近畿大学水産研究所
近畿大学水産研究所

「近大マグロ」で有名な近畿大学がプロデュースする養殖魚専門レストランが、サントリーとタッグを組んで万博に出店。完全養殖に成功したマグロをはじめ、“サラブレッド魚(ぎょ)”と呼ばれる交配技術を活かした新種の魚を使った海鮮料理がいただけます。

クエタマ(クエ×タマカイ)や、ブリヒラ(ブリ×ヒラマサ)、など珍しい魚料理を食べれる貴重な機会・・!

店内はまるで海の中にいるような演出で、光・音・映像による空間づくりが秀逸。水槽ではニホンウナギなどの養殖魚が泳いでいて、子どもにも大人にも「学びと驚き」がある空間に仕上がっています。

一部メニューを紹介!万博にしてはリーズナブル?

  • 近大海鮮バラちらし寿司…3,200円
  • 近大紅白手桶寿司…3,500円
  • 近大サラブレッド魚と近大マグロの紅白手桶寿司…3,600円
近畿大学水産研究所の外観。2階にあります
近畿大学水産研究所の外観。2階にあります

海鮮系が苦手でなければ、ここはぜひ一度は訪れておきたい一軒。味だけでなく「魚の未来」に触れられる、知的なグルメ体験ができるのも万博らしいポイント!

ラウンジ&ダイニング(ナショナルデーホール内)

ラウンジ&ダイニングのバー
ラウンジ&ダイニングのバー。ホテルのような空間!

大阪湾を望む絶好のロケーションで、各国の来賓をもてなすようなラグジュアリーな空間。それが「ラウンジ&ダイニング」。鉄板焼き寿司フルコース料理ビュッフェなど、日本と世界の代表的な“おもてなしの食”を体験できます。

中でも注目なのは、コース料理の予約制システム。お酒の種類も豊富で、ワインや日本酒、カクテルなど大人向けのラインナップもそろっています。

鉄板焼き、寿司、フルコース料理、ビュッフェとある中で一番リーズナブルなのがビュッフェ。リーズナブルと言っても、大人8,800円(税込)なのでお値段は少しお高め。お祝いごとや特別な人との時間にぴったりの空間。万博の1日を、思い出に残る非日常で締めくくりたい方に◎。

こちらはビュッフェ!

7月にラウンジ&ダイニングに行ってきた体験レポは下記の記事で紹介しています。メニュー内容や雰囲気をご覧になりたい方はチェック!

※ちなみに、ビュッフェの時間限定・お替わりなしのコースは大人5,500円(税込)〜、ティータイム限定のダイニングドリンクバーは大人1,430円(税込)で用意されていますが、これらはいずれも予約不可となります。

その他コースを一部紹介

寿司大阪鮓 「祭り」お料理のみ18,000円 税込
(別途サービス料10%)/1名様
鉄板焼きうかい亭 大阪 ランチコース18,700円 税込
(別途サービス料10%)/1名様
フレンチコース 「さくらそう」27,500円 税込
(別途サービス料10%)/1名様

ちなみに30日前からキャンセル料が発生するためご注意を

水空 SUIKUU(すいくう)

出典:大阪万博公式ホームページ

サントリー×ダイキン工業という異色のコラボで生まれた、“空気と水”をテーマにした未来型レストラン。店内には清らかな水辺や高原のような自然空間が映像と空調で再現されており、まるで避暑地のレストランに来たかのような気分になります。

料理は和食ベースの創作メニューで、ヴィーガン対応やお子様プレートもあり、家族連れにも外国人観光客にもやさしい設計。限定クラフトビール「水空エール」や地産ワインなど、ここでしか飲めないドリンクも注目ポイントです。

窓側席からはウォータープラザを一望でき、景色もごちそうのひとつ。暑い日や人混みに疲れたとき、ほっと一息つける“癒しの避暑地”のような存在。景色を楽しみながらの食事は、ちょっとした贅沢時間に。

コースの価格も3,500円〜と万博にしてはリーズナブル。ちょっといつもと違った空間で楽しみながら、価格も重視したい方におすすめです。

キャンセルは3日前までで、日中の枠がすでに埋まっていることが多いですが、直前や3日前後のタイミングでキャンセルが出ることもあるため、こまめにチェックするのがおすすめです。

時々チェックしていると空きが出ることも

レストランの口コミ評価も高め!インスタ映えにも◎

フードコート「大阪のれんめぐり」

大阪の“ほんまもん”グルメが一堂に会した大型フードコートエリア。たこ焼き、串カツ、ねぎ焼、ラーメンなど、地元の人気店が12店舗集結しています。食べたいものが多すぎて迷うほど!

フードコートエリアでは有料席を予約することが可能です。

会場内ではロボットが下膳や呼び込みなどを担当するなど、“未来型の飲食体験”も魅力のひとつ。さらに、中央には青森のねぶた祭の作品「鬼子母神」や今宮戎神社の“万博えびす”も展示されていて、食と文化を同時に楽しめる空間です。

席だけ確保しておけば、子連れでもスムーズにいろんなグルメを楽しめるのが嬉しいところ。1日遊んでお腹ペコペコのときにも最適!

フードコートの予約方法の詳細はこちら

くら寿司

くら寿司の外観
くら寿司の外観

「回転ベルトは、世界を一つに。」をコンセプトにした“次世代型回転寿司店”が、万博会場に登場!全国でもおなじみのくら寿司が、今回はサステナブルな取り組みや世界の料理も取り入れた、まったく新しいスタイルで出店しています。

お寿司はもちろん、ラーメンや天丼などの和食に加えて、世界中から来場する人たちが一緒に楽しめるように多国籍料理も用意。ベルトコンベアの上をさまざまな料理が流れる光景は、まさに万博ならではの“食のエンタメ”です。

店内はくら寿司史上最大級の広さで、ファミリーやグループでも入りやすいのも嬉しいポイント。回転寿司のワクワク感は、世界共通の楽しさかも?海外の方との食事にもぴったりなエンタメ系レストランです。

くら寿司の予約方法の詳細は下記をご覧ください

ポルトガル館:Mar de PORTUGAL

ポルトガル館の外観

ポルトガル館に併設されるレストラン「Mar de PORTUGAL」では、その名の通り“まるでポルトガルに来たかのような”本格的な食体験ができます。

料理を手がけるのはすべてポルトガル人のシェフたち。現地で愛される伝統的なレシピをベースに、本場の味をそのまま再現。前菜からメイン、スイーツまで、どれも現地の空気を感じられる本格派メニューです。

さらに、食事と一緒に楽しめるポルトガル産の厳選ワインも注目ポイント。日本ではなかなか味わえない銘柄もそろっていて、グルメ好きにもワイン好きにもたまらないラインナップとなっています。

ただし、人気のレストランのため予約は争奪戦。予約の受付開始は、30日前の9時からなのでその時間に予約を取るのがベスト!

予約はランチとディナーあり。各90分間・7名様まで

  • 10:30~12:00
  • 12:00~13:30
  • 13:30~15:00
  • 17:30~19:00
  • 19:00~20:30

席数が少ないため、デートや少人数の旅にぴったり。予約時間に合わせてパビリオン見学を組むのもおすすめです。

ポルトガルパビリオンはエッグタルトも話題!

海外レストラン一覧は下記の記事で紹介しています

ルーマニア館:レストラン 春-HARU-

ルーマニアパビリオン内にあるレストラン「春-HARU-」では、本格的なルーマニア料理を楽しむことができます。

メニューは、ベジタリアン対応の前菜や日替わりスープ、メイン、サイド、デザートまで多彩に揃っており、伝統的な味わいをバランスよく体験できる構成です。

店内は4人掛けテーブルが8卓(計32席)、カウンター席が11席あり、さらに車椅子対応のスペースも確保されています。どなたでも快適に食事ができるよう工夫された空間です。

予約はディナータイムのみ可能ですが、7月時点ではすでにどの日程も満席。ただし、時々キャンセルが出ることもあるため、気になる方はこまめに予約ページをチェックするのがおすすめです。

おひとり様だと時々キャンセルが出ており、当日や直近の日程でキャンセルが出ているのを見かけました。

キャンセル拾いできたらラッキー!

とんかつ乃ぐち

大阪で話題になっている、ちょっと新しいスタイルの“とんかつ”屋さん。カウンター席14席だけのコンパクトな空間ながら、まるで高級寿司屋のような「一貫ずつ提供されるとんかつのコース」が話題です。

揚げたての銘柄豚を、脂っこさを感じさせない軽やかな衣で包み、ひと口ごとに驚きと感動があると評判。さらにテイクアウト用の「カツサンド」も販売されていて、気軽に楽しめる選択肢も用意されています。

一品ずつ丁寧に出されるスタイルは、まさに“とんかつ界の懐石”。グルメな方へのサプライズにも使えそう。席数が少ないので予約は必須!料金は、お一人様6,800円税込。

牛カツ京都勝牛

出典:大阪万博公式ホームページ

京都発祥の牛カツ専門店「勝牛」は、今や全国にとどまらず世界8か国に広がる人気ブランド。万博ではその“集大成”ともいえる大型旗艦店が登場!黒毛和牛を中心に、素材にとことんこだわった牛カツを、ミディアムレアでジューシー、外はサクサクに仕上げて提供します。

注目ポイントは、プラントベース(植物性)メニューがあること。肉が苦手な人や外国人観光客、健康志向の人にもやさしいラインナップになっていて、まさに「多様な食の選択肢」を大切にした新しい形のレストランです。

予約できるのは個室プランのみで、大人子ども合わせて6名以上で利用可能です。

ガッツリ系だけど、しっかり栄養バランスや好みに配慮されてるのが好印象。仲間とわいわい楽しみたいシーンにも合いそうです。

まとめ

今回は、予約可能な万博内のレストラン・フードエリアについてご紹介しました。

  • しっかりしたコース料理を楽しみたいなら「ラウンジ&ダイニング」や「とんかつ乃ぐち」
  • 大人数グループには「くら寿司」「勝牛」やなど広めの店舗
  • ちょっと万博ならではの特別な料理を食べたいなら「水空」「Mar de PORTUGAL」
  • サクッと大阪名物を味わいたいならフードコート「大阪のれんめぐり」もおすすめ!

万博では“食”もエンタメの一部。せっかくなら、混雑を避けてスムーズに食事も楽しんでくださいね。

売り切れ注意!最新攻略本

編集:ぴあ
¥1,100 (2025/06/21 21:12時点 | Amazon調べ)

大阪万博グルメ情報

大阪万博予約できるレストランで店舗一覧
大阪万博海外レストラン一覧

スイス館のハイジカフェ
インスタ映えや女性人気◎

バームクーヘン食べ放題ユーハイム
甘いもの好きな方・テイクアウトも!

フードトラック・キッチンカー
手軽に利用できる!

スシローでは万博限定メニューも

不二家のペコちゃんメニュー

杵屋のうどん打ち体験!

パビリオン行列に必須アイテム

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次