アメリカはカリフォルニア州、アナハイムにあるカリフォルニアディズニーランドパーク。一度は訪れてみたい!という方も多いのではないでしょうか。
アトラクションやショーも気になるけれど、旅の思い出として重要視したいのはやっぱりお土産。大切な人へ買うも良し、大量に買って職場に配るも良し、自分用に買って思い出に浸るも良し。ディズニーランド内には様々なグッズショップがありますから、用途に合ったお土産を見て回るだけでも楽しいんです。
中でも、お土産を買うにあたっておすすめしたいのがダウンタウンディズニー。東京でいうイクスピアリのような、飲食店やグッズショップ、アパレルショップなどが立ち並ぶエリアです。パーク内に入園しなくても入れるので、到着した日や帰る日の空港へ向かう前にも立ち寄ることができます。パークに入園する前後でも楽しめるよう、7:00~25:00まで(!)と日本では考えられない営業時間の長さですので、お土産を買う方はぜひどこかのタイミングで覗いてみてはいかがでしょうか。
ということで今回は、カリフォルニアディズニーお土産のおすすめは?というのを限定グッズやばらまきお菓子の情報も織り交ぜながらご紹介したいと思います!
お土産も旅の醍醐味!後悔の無いように選びたいですね。
カリフォルニアディズニーお土産おすすめは?
カリフォルニアディズニーに行ったら、思い出に残るお土産を選びたいですよね。ここでは、定番からちょっと変わったものまで、買って後悔しないおすすめのお土産をご紹介します!友達や家族へのプレゼント選びにも役立つ内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。
Tシャツ
一緒にパークへ行く人とお揃いで着たいのがTシャツ。ダウンタウンディズニー内のショップ「ザ・ディズニー・ドレスショップ」では、ミッキー柄やエリアのモチーフなど、様々なディズニーをテーマにしたアパレルを取り扱っています。パーク内に売っているのと同じアイテムも買えるので、到着日に買い揃えておいて翌日からのインパークに備える、というのも良いですね。自分へのお土産にもなって一石二鳥です!
ちなみに、アパレルはTシャツ以外にもパーカー、トレーナー、キャップなど盛りだくさん。季節や好みに合ったものを選んでくださいね。
キーホルダー
おなじみのミッキーマウスから、トイストーリーなどのピクサーに出てくるキャラクター、スパイダーマン等のマーベルキャラ、ヨーダなどのスターウォーズキャラなどあらゆるキャラクターのキーホルダーを買うことができます。また、スペースマウンテンの建物をモチーフにしたものなどディズニーランドならではのデザインも。パーク内のショップで買えるほか、ダウンタウンディズニー内の「ワールドオブディズニー」であれば様々なキャラクターの商品を一度に見ることができます。
ポストカード
私が購入したお土産のうち、特にディズニーファンに喜んでもらえたのがポストカード。ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク内にある「Off the Page」というお店で、ディズニーアニメの原画イラストをデザインしたポストカードが売られているんです!店内には「ピーターパン」「リトルマーメイド」「塔の上のラプンツェル」など誰もが知るタイトルのポストカードがたくさん。この人はこの作品が好きだから買って帰ろうかな、なんて考えているだけでも楽しいんです。
マグカップ、タンブラー
定番だけれど贈る人を選ばないマグカップやタンブラーは、何を買おうか迷ったときにおすすめ。マグカップはディズニー、スターウォーズ、マーベルなどあらゆるキャラクターのデザインが揃っているので「このキャラが好き!」なんて作品ファンに向けたお土産にも良いのでは。また、アメリカのディズニーランド内にはスターバックスコーヒーが入っているので、現地オリジナルのタンブラーも良い記念になります。もちろんディズニーデザインのタンブラーもありますよ。
コーヒー、紅茶
ティーパックや個包装のドリップコーヒーは、1つの箱に同じものが複数入っているので何人かへ配りたいお土産におすすめ。ティーパックにはアリスが、ドリップコーヒーにはミッキーがプリントされていてディズニーらしさも伝わります。アメリカのディズニーには個包装のアイテムが少ないので、あの人にもお土産を買わないといけないんだった!なんて買い忘れを防ぐために、買い足しておくのも良さそうです。
オーナメント
ちょっと変わり種のおみやげが、クリスマスツリーに飾るオーナメント。アメリカでは、毎年クリスマスオーナメントを買うのが恒例になっている家が多いらしく、特にクリスマス時期でなくても数多くのオーナメントが売られています。クリスマスは家にツリーを飾るという方、行く時期がクリスマスに近い方は記念に買ってみるのもいいのではないでしょうか。
コスメ
ディズニーにこだわりのない方であれば、アメリカのコスメをお土産にするのも良さそうです。ダウンタウンディズニー内には、海外ではおなじみのコスメセレクトショップ「SEPHORA」も入っています。有名ブランドや名のあるセレブがプロデュースしたオリジナルコスメのほか、アメリカにしかないローカルのブランドまで色々なアイテムが揃います。仲のいい女友達へのお土産にもおすすめです。
カリフォルニアディズニー限定グッズは?
カリフォルニアディズニーだけでしか買えないグッズといえば「眠れる森の美女のお城デザイン」のものが挙げられます。お城のデザインが「眠れる森の美女」モチーフになっているのはアナハイムだけ。ディズニーパーク側も需要は把握しているのか、お城デザイン+ロゴの入ったグッズはたくさん売られています。私がダウンタウンディズニー内のショップ「ワールドオブディズニー」で見た限りでも、入口を入ってすぐのところにTシャツ、キャップ、マグネット、ショットグラス、ミニポーチなどバリエーションに富んだアイテムが揃っていました。
このほか、スターウォーズグッズはダウンタウンディズニー内の「Trading Post」というショップに集約されています。パーク内や他のお店でも買うことができますが、品揃えはこのお店が一番。お土産を買いたい相手にスターウォーズファンがいる場合は(もしくは我こそが生粋のスターウォーズファンという方は)このお店を物色しているだけでもきっと素敵な時間を過ごすことができると思います。
せっかくアメリカのディズニーランドに行った記念ですから、自分や親しい人に「らしい」ものを買いたいという方も多いはず。ほしい!と思ったものは、後悔の無いようにお買い求めになることをおすすめします!
ちなみに・・・アメリカのディズニーには、日本によくある文房具のセットやキッチン用品などのお土産は少ないです。マグネットやタンブラーなどの定番どころと、アパレルやおもちゃなど大掛かりなものが多めでした。品揃えやバラエティーの豊富さは日本のショップに軍配が上がるかな、という印象です。
カリフォルニアディズニーお土産ばらまきにおすすめお菓子は?
日本と比べていわゆる「ばらまき土産」の文化がないアメリカでは、個包装のお菓子がかなり少ないです。キャンディなども大きな袋のなかにそのままバラバラと入っていて、みんなで分けるのにはちょっと向きません。
パーク内でばらまきお菓子を買うのであれば、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク内にあるチョコレートショップ「ギラデリ」で袋入りのチョコレートを買うのがおすすめ。40個入りと80個入りの2種類があるので、職場などたくさん配りたいおみやげにもってこいです。時期によってはセールをしていて、2つ買えば3つ目が安く買えたり無料になることも。大容量なので、スーツケースにはスペースを空けておいてくださいね(笑)。
ばらまきというほどではありませんが、先ほどご紹介した「ワールドオブディズニー」には5個セットの板チョコや2個入りのクッキーなど小ロットのお菓子も売っています。特に板チョコはミッキーフレンズがデザインされたパッケージなので、見た目にも楽しいです。どの味にする?どのキャラにする?なんて話しながらシェアすれば会話の糸口にもなりますよ。
もしくはディズニーランド周辺のスーパーにUber TAXIなどを使って行って、キャンディやチョコレート、ポテトチップスなどのばらまきお菓子を買い込むのも一つです。ディズニーデザインのものではありませんが、海外の珍しいお菓子も多いので喜んでもらえるのではと思います。
まとめ
今回はカリフォルニアディズニーランドで買うべきおすすめのおみやげについてご紹介しました。
- Tシャツやキーホルダー、マグカップなど定番のものからツリーのオーナメントなど、おもしろいアイテムがたくさん。
- カリフォルニアディズニー限定アイテムにこだわりたい!という方は眠れる森の美女のお城がデザインされたアイテムを探してみて。
- ばらまき土産は少ないので、個包装のチョコレートを狙おう。近場のスーパーへ買いに行くのも◎
日本ほど種類はないものの、あらゆるキャラクターのアイテムが手に入るのはアメリカのディズニーランドならでは。おみやげを渡したい人のリストはあらかじめ作っておいて、そこからプラスアルファでいくつか買っておくのがいいでしょう。もちろん、自分への記念も忘れずに。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
関連記事
コメント